♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

相馬・南相馬の思い出2014①

2020年03月14日 23時01分05秒 | 相馬さんぽ

きのう観た映画「福島は語る」

地図だと宮城県の下に位置するので

生まれ故郷の言葉にも似て

映像ではライヴで足を運んだ会津若松市や南相馬市も

 

原発事故後の2014年に

ライヴで足を運んだ原ノ町駅周辺は南相馬市

はね駒の撮影をしたのは相馬市

 

福島はいつ以来?
 2003年は会津若松ライヴ

2004年の須賀川ライヴ以来10年ぶりに足を運ぶことになって

南相馬ライヴに向かう前に

改めて被災した場所や被災したひとの言葉

「南相馬市の震災記録」を読んで
「南相馬市」の誕生は平成18年1月1日と知って

そのときに相馬市と南相馬市があることを学んで

浜通りの北部が相馬市

 

相馬さんぽしたら

「相馬代表銘菓 はね駒」

朝ドラ「はね駒」放送を記念してつくられたそう


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 窓の外は牡丹雪 | トップ | 相馬・南相馬の想い出2014② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

相馬さんぽ」カテゴリの最新記事