♪夢見る時間が過ぎたら♪

歌人生60周年もうすぐの「沢田研二」のページをめくりながら
今と昔を紡ぎながら

相馬・南相馬の想い出2014⑤

2020年03月15日 11時23分51秒 | 相馬さんぽ

相馬駅から常磐線で原ノ町駅に到着

駅にも駅周辺にも相馬野馬追

タクシーが1台待っていたので

帰りの予約は?

いっぱいで対応できないと

それなら

明るいうちに道を覚えておかなくちゃと

行きのタクシーは断念

駅に観光案内所がないので 

駅員さんに大まかな地図をもらって

 

信号のある広い道路をてくてく

コンビニのところを曲がって

あとはひたすらまっすぐ

途中で合流する道路は坂道 

歩道も広いし夜も明るそう

なんてしながら

 

ひとりは気がせいて急ぎ足

ひとりは ライヴ終わりのおぼつかない足取りを想定し

ゆっくりな足取りで時間をはかりながら

今までの経験上

駅から遠い会場はJulieのおしゃべり短いから

大丈夫よなんて

 

道端の花々パチリしながらてくてく

市役所が見えてきて

道路を渡って「ゆめはっと」到着

 

原ノ町から南相馬市民会館までの20数分の間

車は往来してるのに

平日の午後のためか

道行くひと ひとりも遭遇しなかった

被災地を

ひとくくりにしてしまうひともいるけれど

電車が動いて普通の暮らしの場所もあって

 

ゆめはっと南相馬市民文化会館へ到着したら

会館の入口に震災の絆のモニュメントにも馬がいて

1.17神戸と3.11東日本の希望の灯りがともって

 

ゆめはっとに到着したとき

おさんぽ泰輝さんの後ろ姿を発見
おさんぽの邪魔しないようにホール周辺散策はやめて

ゆめはっとのカフェで一休み
開演までたっぷりの時間、エネルギー補給してまったり

皆既月食も気になっていたのに

暗くなった外にでて

お月さまをながめる気持ちの余裕はなく

テレビですぐそこの市役所の会議風景が映っていたけれど

市役所に勤務のひとたちも仕事終えて

Julieのライヴにかけつけるのかしら

そんなこんなしてたら

開場の時間、ハロウィンな風景ながめながら

入場の列に並んで

 

客席に集った ひとりひとりの

いろんな想いで始まった南相馬ライヴ

客席の高い場所から

声援がかたまりで降ってきて

ステージには

さっきてくてくした歩道のラメみたいなキラキラ

照明の中に映り込んで 

ジュリーをやさしく包み込んで 

なんとも素敵な時間の始まりだった


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3.14ソメイヨシノ東京が一番乗り | トップ | 晴れてきた空を見上げる濃紫星 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

相馬さんぽ」カテゴリの最新記事