goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえずゲームの話とかしてみましょうか

エロゲ、PCゲームの日記、自作PCの話などをゆるーく
テキトーに語ってみる予定

RAMの5の感想

2008-07-30 11:03:40 | エロゲレビューなど
良いゲームでした。
ただしどうしようもない、泣きゲー、というか鬱ゲー。
あまりネタバレするのはいかんけど、本気でハッピーエンドがない。
物語の構造からして仕方ないんだけど、正直ツライものがある。
最後に救いがないわけではないけど......
ゲーム自体のデキいい。導入はコミカルに、テンポよく進む。
そして繰り返される日々.....ここはちょっと長いけど退屈ではない、
そして超展開な終盤、絶望と哀しみ幕切れ。
タイトル画面に戻ったらヒロインが一人づつ消えていく.....
これを繰り返すわけだ。
オープニングでちょっとハードな展開になりそうな感じはしたけど、
それを乗り越える話を期待してしまうと裏切られる。
ハッピーではないエンドがいけないわけではない、強引でご都合主義に
ハッピーにすることでは得られない物語の深みとか余韻は確かにある。
でももうちょっとだけでも明るい展開があったっていいと思うけどね。
そこは好みもあるので言い切ることはできないけど、なんか納得いかねぇ。
前作にも悲しいエンドはあったけど、ちょっと救われるエピローグがあったしね、
今回も過去偏はそういう位置づけに近いのかもしれんけど。
ユーザーに媚びることなく作品としてのテーマを全うしたのか、分岐させて
別エンド作る余裕がなかったのかはわかりませんが、すでにFDとかの可能性もなく、
モヤモヤしたものが残るのは、それだけ舞台やキャラクターに魅力があったからこそ
でもある。
開発期間が異様に長かったせいか古くさい部分が散見されるのは仕方ないのかも、
それが悪いというわけではないし、量産型の萌えでプチ鬱で無理矢理ハッピーな
作品を期待した訳でもないのだが、もうちょっと終了後にスッキリした気分に
させてくれてもいいんではないかとも思う、というかそうしない理由がわからない。
この一点だけがこの作品の欠点だと思うし、致命的な欠点だと思う。
何かを伝えたいのかもしれないけどよくわからない、意味もなくバッドエンドばかりに
思える、ハッピーエンドが絶対じゃないけどそこにそうなるだけの意味がないと
ただの後味の悪い作品でしかない。
これが「ドタバタ 北国ラブコメディ」だとするとこれを笑い飛ばせるのはかなりの
猛者だろう、自分には無理だ。
金と時間を費やして鬱々とした気分だけが残るなんて好みではない。
この欠点以外は実によい作品だと思うのでかえって切ない、そんな作品。

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねかま)
2008-07-31 02:28:08
5はさじ加減1つでハッピーな終わり方も出来そうなだけに余計悲しい・・・
返信する