JS1XQX・サイタマMS118

アマチュア無線・市民無線(CB)・特定小電力無線(特小)、デジタルコミュニティー無線(LCR)

SV2017 ログブック

2017年08月05日 | 日記

2017年7月30日(日)

・ 茨城県つくば市筑波山(男体山) (871m)

<CB> ICB-87R (500mW)

0805 クラシキFV223 52/51 長野県北安曇郡白馬村白馬岳 QRB:219Km

0910 トウキョウAB505 58/59 埼玉県比企郡滑川町二宮山

1000 トウキョウSR01 55/56 千葉県木更津市うみほたる

1025 カナガワCG61 53/52 静岡県熱海市 QRB:155Km

1030 イチカワAB113 55/55 千葉県富津市富津岬

1032 サイタマHA528 53/53 埼玉県北葛飾郡松伏町

 

<特小> DJ-R20D (10mW)

 

0815 ツクバAM680 M5/M5 茨城県石岡市子授地蔵

0820 ツクバF3 M5/M5 茨城県つくば市宝篋山

0832 イバラキAB101 M5/M5 茨城県常陸大宮市尺丈山

0836 つくば48 M5/M5 茨城県筑西市

0840 カナガワAZ101 M5/M5 神奈川県川崎市幸区

1048 サイタマK7245 M4/M5 東京都足立区

1105 イバラキSO47 M5/M5 茨城県つくば市子授地蔵

 

・ 茨城県つくば市筑波山 (女体山)(877m)

<CB> ICB-87R (500mW)

1345 チバAT357 54/51 千葉県富津市

 <特小> DJ-R20D (10mW)

1310 トチギOS36 M5/M5 茨城県久慈郡大子町八溝山

1315 ツダヌマNU1126 M5/M5 千葉県習志野市

1318 イバラキAB126 M5/M5 茨城県土浦市

1320 ナラシノHY52 M5/M5 千葉県習志野市

1325 カナガワTJ95 M5/M5 神奈川県平塚市

1330 グンマU1217 M5/M5 群馬県北群馬郡榛東村富士見峠

1335 カシマFC660 M5/M5 埼玉県幸手市

1355 グンマMB153 M5/M5 群馬県前橋市

 

 ※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

※ 距離はカシミールの判定ですが、場所の特定が困難な場合はおおよその距離となりますので、

  参考程度にして下さい。

 


SV2017 参加しました

2017年08月05日 | 日記

本当は長野県方面へ行く予定でしたが、どうも北関東や甲信越方面の天候が思わしくありません。

なるべく影響の少なそうな場所として、今年は筑波山で妥協することにしました。

知る人ぞ知るケーブルカー・ロープウェイを使わず、一番簡単に登れる旧ユースホステル跡地からのコースで登ることにします。

筑波山の北側斜面の裏手にぐるっと回ります。

駐車場は20台くらい停められるスペースがあり、そこから整備された道を行きますが、降雨後ということもあって結構ぬかるんでいてドロドロです。

途中、イノシシの歓迎を受けて、それでも1時間かからずに男体山側に到着。

   

早速運用開始しますが、散発的にEスポによる入感もあり、おとなしく運用。

その後、もう1つのピークである女体山にも足を運んで両方のピークより運用を行いました。

   

 

<移動地短観>

ケーブルカー(男体山側)やロープウェイ(女体山側)を使用すれば楽々登れますが、運航時間の関係で早くても9時くらいからの運用開始となります。

早朝から運用したい場合には自らの足で登ることになりますが、筑波山北側の旧ユースホステル跡地からのコースが最短で登ることが出来ます。

筑波山は男体山と女体山の2つのピークがあり、どちらも山頂には神社があって運用場所が限られます。

男体山は神社が店開きする9時前でしたら社務所脇でも可能ですが、それを過ぎると運用はまず出来ないと思った方がよいでしょう。

神社から50mほど手前に展望が良い場所がありますが、関東平野と逆方向(北~東方面)になります。

女体山(三角点あり:最高地点)の方にも神社・社務所がありますが、こちらはそのちょっと先が岩場になっており関東平野が全開です。

ただし観光客がひっきりなしに来ますので、邪魔にならないように隅の方で細々と運用する羽目になります。