QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

第17回関西アマチュア無線フェスティバル

2012年07月19日 09時14分23秒 | 関ハム
無事、関ハム終わりました。やっとブログ更新しようと言う気になりました。
今年も大きなトラブルも無く大成功だったと思います。

来場者数は、1日目4000人、2日目3000人で合計延べ7000人と言う事です。確かにいつもより多かったように思います。
こども向けイベント、こども科学ポイントラリーも想像を絶する参加者で担当者も大変だったと思います。聞くところによりますと、毎年来ていると言うリピーターも多くなっているようです。このイベントも定着して来ていますが、これ以上参加者が増えるとキャパが一杯で今後どうするか新しい問題が発生しそうです。

毎年ですが、関西からだけでなく他エリアから来られる人も多くなっています。私は、2日間、駐車場の担当だったのですが車のナンバープレートを見るとそれが良く分かります。遠くは、宮城県から車で来たと言う方もおられました。
みなさん、楽しんでおられらと思います。

夜の石橋の繁華街は、大阪大学の学生に混じって多くのハムが関ハムの夜を楽しんでおられたようで街を歩くと多くの方に声を掛けて頂きました。
関ハム懇親会が終って8人ほどで2次会へ行く途中多くの人に出会い、2次会会場へ着いたらいつの間にか人数が16人に膨れ上がっていました。
この16人、はじめて出会う人も多くあり、自己紹介から2次会がはじまりました。こんな2次会聞いた事がありません。

みんさん、ありがとうございました、そして、お疲れ様でした。

来年も、この暑い時期なりますがよろしくお願いします。

第18回関西アマチュア無線フェスティバル、2013年7月13・14日開催です。

写真は、1枚も撮る事が出来ませんでした・・・。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JA3AVO)
2012-07-19 10:02:16
おつかれさまでした。

 今年はA1-Clubのお手伝いを若干。隣のブースは高校生。半世紀のギャップ。受付もヤング。エネルギーを感じました。
 彼らがゲリラ的にやったビンゴ大会に集まったのは、若いママと小学生?たち。目が点・・・。

 今年からVE神戸のFCC試験もヤングパワーのエネルギーを実感。ご存じスペインの方のほか、初日はアメリカの方が飛び入り。日本で実施する試験本来の姿でもあります。
相談会も請求でした。
訂正 (JA3AVO)
2012-07-19 10:04:16
相談会も請求でした。
     ↓
    盛況
お疲れ様・カードTNX (JR3QHQ)
2012-07-19 17:48:33
中出さん、お疲れ様でした。会場では、通り掛かりにカード頂いたのみでしたね。いつもばたばたしてまして、VEも覗きに行けませんでしたし会場のジャンクもゆっくり見る事も出来ず。今年は、外人さん多かったですね、スペインのトニーさんどうなっかなぁ。たぶんどこかのクラスには、合格していると思うけど・・・。
大変でした (バンさんです)
2012-07-19 18:22:22
この度の「関ハム」多くの参加者でにぎわいましたね。

素晴らしい催しです。貴兄らの「縁の下の・・・」が記録を作りました。ありがとう。TNX
バンさん、TNXです。 (JR3QHQ)
2012-07-20 16:19:19
バンさん、ありがとうございます。このようなコメントを頂くと心が弾みます。ありがとうございます。
今回の良くなかった事を振り返り、来年に向けていろいろ考えています。
なんでもいって委員会 (けん)
2012-07-28 09:30:34
カンHAM盛況おめでとうさんです。

ところで上の委員会の中での発言で意見がでていました。
H会長の発言は以下のコメントとうりでしたか。

副会長の発言は

会場から 終身会員?/全納会員?/前納会員?について質問があり

H副会長から次の発言があった。
「終身」はない: “ミスプリ”かなにか知らないが,そういうものを発行した時代があったことは確認済. 「前納」しかないが,どう扱うかこれは命がけ.


しかし私の持っている「JARL会員証」には
”会費として一時金を前納されましたので・・・会員として以後の会費は免除されます。”
さらに(ご注意)として
(2)本証の有効期間は、終身とします。
と記載されています。副会長がこの会員証を無視して
「終身」はない: “ミスプリ”かなにか知らないが,・・・・

とは実に不遜な言い分である。

平成13年に会長から送られた文書にも”会費前納(終身)会員の皆様方へ”となっており、外国の一時金前納のLifeMemberも終身会員と日本では呼んでいる。
ぜひ「終身」はない との発言は取り消してほしい。

コメントを投稿