JM1LRA’s BLOG

移動運用+サテライト通信=移動サテライト

FM-SSTV

2006-02-26 | HAM
昨日、久し振りにSSTVにQRVした。スケジュールQSOです。
14メガでもなく、50メガでもなく430MHzだ!
しかも、モードはFM-SSTVだっ!
マニアックだけど、たま~にメインチャンネルでCQ-SSTVを耳にする。

最初、音声を聴く限り苦しい。
人間の耳は素晴らしい誤り訂正能力があるが、ディジタルは正直だ。
SSTV信号を送ってもらうが、信号が出ているのが確認できる程度。
こちらのGPではチョット復調できるレベルではない。

急遽、普段衛星用に使用している八木を屋根の上に出すことを決意、実行。
プリアンプも入れた。
その結果、音声は元気良くメータが振れるようになった。
肝心の画像は???

ちょっと、雑音が多いがコール、レポートは良く取れる。
こちらからもレポート画像を送って、交信はめでたく成立しました。

最後に、ファイナル画像を送ってもらいましたが、
こちらは復調できませんでした。
レポート交換のときのみGUDでした。幸運!

SSTVは昨年の1月以来でした。S/WはMMSSTV。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FB QSO TNX (JQ2LRJ)
2006-02-26 22:31:59
こんばんわ1.9ではありがとうございました

めでたく1314地上波で1st!!(爆



ちょうど飯の時間になってしまいましたので

3.5はリクしませんでしたが

また、お願いします



SSTVもやってるんですか?

MLでも流しましたが先日PSKにデビューしまして

免許はSSTV、RTTYにも出られる様になっています

SSTVは今一解りませんが・・・・

デジタルの方でも遊んでください
re:FB QSO TNX (JM1LRA)
2006-02-26 23:36:33
LRJさん、先ほどは1.9MHzでの交信有難うございました。

1.9MHzが初めてというのは、結構レアなケースですね。HiHi

いつでも1.9M~1.2Gまで出られますので、いずれ近いうちに。

あっ、出られるというだけですから、まずはHFからお願いします。HiHi



SSTVも出られるというレベルですよ。

最後に出たの1年前だし。

PSK,SSTV,RTTYも出られますので、今度スケジュールでも組みますか?

やはり、7MHzがいいかもしれません。



こちらこそ、よろしくお願いします。
機械があればよろしく (JQ2LRJ/ YOS)
2006-02-27 17:53:52
SATが初めてってのも激レアですね

次が1,9って(笑



RTTY、SSTVと未経験なんで一度お願いします

以前から予告をしていた1200は

セミプロに頼みましたが中々苦労されていました

アンカーは打てたので建てるだけなんですけど

タイミングが合わずで4月に入ってからになりそうです

こっちも準備できましたらSKDお願いします
こちらこそ・・・ (JM1lRA)
2006-02-27 21:18:43
私もSATのみってあったような・・・

あった、あった八幡平市です。

しかも、2局ともSATです。地上波なし・・・



1200MHzはディスコーンなので、

半径10km程度かと。。。HiHi



SSTVは7.033しかないのでかなり混雑しています。14MHz辺りがいいとおもうのですが、なかなかコンデションがよくないとNGですね。



RTTYとPSKが宜しいかと思います。

RTTYは599BKタイプになりますね、きっと。

PSKなら、日本語が使えるので面白いですよ。



SKD組みましょう。
いつでもOK?ですよー (JQ2LRJ)
2006-02-28 12:19:45
RTTYは599BKが基本なんですか?

CWのラバスタみたいな感じなのかと思っていましたので

CQは出したことがありません(汗

RTTYは受信に成功した事すらありません



PSKなら一応QSOしたことあるので

問題なくできると思います

こちらのQRV可能な時間は20:00~21:00ぐらいです

明日の水曜日は町内の夜回りがありますんで

その時間はできません



ちなみにスカイプは入れておられますか?

もしお使いでしたら 三河屋で検索してみてください

re:いつでもOK?ですよー (JM1LRA)
2006-02-28 23:26:52
RTTYもラバスタ見たいのがあるみたいですよ。設備紹介とか・・・

私はやったこと無いのです。コンテストしか。HiHi

漢字使えないし。

受信はPSKと同じですよ。ぜーんぶ機械(S/W)がやってくれます。



夜間の7MHzだともう5月くらいがいいでしょうかねー。最近聞いてないのですが、夜間にパスありますか?



スカイプはローカルから勧められてますが、

まだでられる環境はありません。VY SRI



是非、PSK/RTTY/SSTVであそびましょー。
RRR (LRJ@仕事場)
2006-03-02 14:02:33
夜間の7MHzはまだ厳しいと思います

6エリア、8エリアはたまに聞こえますが

日没後は苦しいと思います



もう少し暖かくなったらよろしく ^^
re:RRR (JM1LRA)
2006-03-06 19:53:48
LRJさん>

やっぱ、7MHz@夜間はまだ辛いですよね。

もうちょっと暖かくなったら、お願いします。

もしかしたら、ムシムシ、ジメジメの季節かもしれませんね。



それまでに環境整備しておかないと・・・

PCの裏側は線で凄いことになってます。

S/Wは進歩が早いので、1年前の私の環境ではもはや古いです。

でも、S/Wが進歩しても、私のH/Wがついていって無いんですよー。HiHi