眇めオヤジの独り言

初老で始めたブログも、寄る人もないまま、いつしか定年を迎えた。
あいもかわらず、気ままに書き連ねていく。

萩原流行さんの事故、うつ、バイク

2015-04-25 | Weblog
また、芸能人ねたですが、警察車両も絡んで、真相がわかりにくくなっていますね。

車の後方安全確認には鏡を使うのですが、車内のバックミラー、外のサイドミラーの二つを使っても、死角があることが知られています。
特に、同じ速度で併走していると、ずっと死角に入っていて、横に居ることに気づかないことがあり、時々ヒヤッとします。

バイクは特に見えません。
バックミラーに、広角の鏡を付ける人が多いのですが、警察とかはつけないように指導しています。
視野は広くなるのですが、距離感がつかめなくなるという理由です。
警察車両には、当然付けられていなかったでしょう。

雨も降っていましたし、バイクに気づかずに車線を変えたので、バイクが対応できなかったという単純な事故だったように思えます。
当事者が芸能人で、うつを患い、そのためか事故を頻繁に起こしていたので、いろいろな憶測を呼んでいます。

うつだから車を運転してはいけないということはありませんし、薬も必ずしも影響をあたえるわけではありません。
しかし、人身事故まで起こしていたのですから、普通なら運転を控えるところですね。
おそらく、うつで落ち込む気持ちの気晴らしで、バイクに乗っていたのでしょう。

流行さんには申し訳ないですが、もらい事故となった追い越し車線の一般車両の運転手さんのほうが、気の毒に感じられます。
この間、伊豆まで旅行したのですが、ツーリングでつるんで走るバイクが多くいました。
山道では、対向車線にはみ出すバイクもあって、急ブレーキをさせられましたし、高速でもマナーが悪いバイクがありました。
事故を起こすのは、本人の自業自得ですが、無関係な人は巻き込まないで欲しいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。