goo blog サービス終了のお知らせ 

主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆今日の通勤CD[The Best of Christopher Cross]

2006年09月14日 | CDレビュー(AOR編)
ご存知クリストファー・クロスのベスト盤です。
AOR全盛期にアメリカでNo.1に輝いた2曲、1枚目からはSailing、例の映画のサントラのニューヨーク・シティー・セレナーデ(原題はAuthor's Theme)"の2曲を含んででいます。いわゆるクリストファー・クロスの代表作が集まったアルバムってことで高感度高いですね。本当は1枚目、2枚目にニューヨーク・シティー・セレナーデを入れたベストCDを自分で作るのが一番ツボにはまると思いますが、このアルバムはニューヨーク・シティー・セレナーデ1曲のために当時手に入れたような気がします。(笑)
またあまりヒットしなかった3枚目以降の曲もちょろちょろ入っていることですね。でも時期的にもAOR全盛期からはずれてしまってることもあり、曲作り音作りになんとなく迷いが感じられ、なんかいまいち影が薄いですけどね。(笑) でもこれを買うならやはり1枚目と2枚目を買ってじっくり聞き込んで欲しいなと思います。やはり1枚目、2枚目+Author's Theme の2in1+1曲がベストかな?しつこいっちゅーの!(笑)

1.Ride Like the Wind
2.All Right
3.Someday
4.Love Is Love
5.Words of Wisdom
6.Say You'll Be Mine
7.Sailing
8.Arthur's Theme (Best That You Can Do)
9.Any Old Time
10.Charm the Snake
11.Every Turn of the World
12.That Girl

最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
別のベスト盤 (room305)
2006-09-16 16:39:39
ベスト盤は、てっとり早く代表曲が聴けてイイですよね。私は、これじゃないベスト盤を持ってますが、たまに聴いてます。Graydon、Lukeのおいしい(古い?)ギターソロも簡単に聴けちゃうので重宝してます。関係無いですが、Valley Artsでクリストファークロスモデルがあったと思うのですが、詳しい方がいたら教えて欲しいです。Dimensionの増崎氏が昔、このモデルを使ってたようですが。

返信する
ベスト盤 (主審)
2006-09-16 18:55:28
>Room305さん

ベスト盤ってマニアからするとどうも安直な感じがして嫌なものという印象を勝手に持っているのですが、必ずしもそうでもないですよね。

仰るように手軽にいろんなヒット曲が聴けるってのが大きいです。

さて、Valley ArtsのChristopher Crossモデルということですが、、初めて聞きました。どんなものだったのでしょうかねぇ?

彼はシングルコイルのストラト系のギター使いの印象があるのですが、DVDとかではSurhのギターを使ってたような記憶があります。
返信する
Christopher Crossモデルなど (room305)
2006-09-16 21:18:39
Arthur's Themeの入っているサントラは今でも売ってるんですかね?ベスト盤ならいつでも手に入るので安心だと思うので、純粋にこの曲が聴きたくなればベスト盤で十分かなと思います。



Christopher Crossモデルは、Lukatherモデルと同様でEMGのP.UでS-S-Hでフロイドローズが付いていて、という位しかわらないのですが、増崎氏のホームぺージに少し載ってました。

その増崎氏が関わっている『ぼくらの7日戦争2』のサントラは好きでたまに聴きます。B.Bクイーンズの曲も入っていたりして、少しなつかしい感じがしますが、Guitar Playはとってもカッコイイと思います。David Robertsの”Never gonna Let you go”のイントロをそのまんま使った曲があったりしてAOR系の影響を受けてる感じが出ていて楽しいです。杉山清貴&オメガトライブの曲でも、”Never gonna Let you go”のアレンジをリサイクルしてる曲がありましたはず。
返信する
ほほぅ~ (主審)
2006-09-16 22:31:41
>room305さん

Mr Aurtherのサントラどうなんでしょうねぇ?

探したこと無いですが、結構レアなんでしょうか?



Christopher CrossモデルはLukeモデルに近い感じなんですね。DIMENSION増崎さんのプレイはあまり聞いたこと無いです。杉山清ちゃんはかなりパクってますよね。夏夏・・ッココナッツのイントロなんかもろ20/20っすもんね。(笑)

昔、女の子をドライブに誘ってデビ・ロバかけてたら杉山清貴と同じだ!って言ってたことありますね。
返信する
するどい女のコですネ (room305)
2006-09-17 09:59:36
Mr Aurtherのサントラは意識して探したことがないので、レアかどうかわからないですが。もう20年以上前の映画ですよね。サントラであればイイなと思ってるのが、Al Jarreauの”Girls know how”が入っているNight Shiftです。ほかの曲は、全然覚えてないですが、この曲はイイです。



杉山清貴&オメガトライブは、いろいろな意味で楽しいですよね。結構、Foster、Graydon、TOTO関係のアレンジがリサイクルされていたり、杉山清貴のソロアルバムがL.A録音でLukather、Landou、Paul Jackson Jr(ポール牧は無関係)なんか参加していて良質なL.Aサウンドが楽しめるんですが、以前TVで自分の曲をL.Aのミュージシャンでレコーディングしたかったなんて言ってたと思います。でも、あんまり良くないなんて発言があったりもしましたが、、、

返信する
詳しいですねぇ! (主審)
2006-09-17 11:38:54
>Room305さん

そうなんですよ!いつの間にか20何年経過しちゃってます。(爆) Night Shift ですか?名前は聞いたことありますが、残念ながら持ってないと思います。ほほぅ、Girls know howですか、今度チェックしてみます。



そうですよね。当時の歌謡曲なんかもTOTO/Airplayアレンジ全盛期だったように思います。LA録音もたくさんありますよね。

最近は打ち込み全盛であまりそういった仕事はないのかな?

SMAPなんかがNY系有名どころを使ってたようですね。
返信する
イイ仕事してました。 (room305)
2006-09-17 16:42:01
Jay Graydonがアレンジしたりプロデュースした曲は、Guitar Soloが無くても、曲やアレンジがイイので曲全体で聴けるというか。その究極がディオンヌ・ワーウィック”Friends in loveやアル・ジャロウの”Jarreau”だと思います。この辺の曲が好みでしたら、アル・ジャロウの”Girls Know How”も気に入って頂けるかと思いますが、アナログ盤しかないかもしれないです。



SMAPは、”セロリ”が好きです。70年代の雰囲気がイイ感じです。予算があって作り手がやりたいようにできちゃうんですかね。

返信する
Mr.Aurther (ターチ)
2006-09-17 20:15:54
こんばんは。



私は「Mr.Aurther」のサントラは持っています。

一時期再発されたような気がしますが、今は廃盤となっていると思います。

私は中古屋で購入しましたので。



クリストファー・クロスのこのベスト盤には、LAオリンピックの水泳のテーマ曲「A Chance For Heaven」は入っていないんですよね?
返信する
Jay Graydon (主審)
2006-09-17 20:59:04
>Room305さん

Jayは大好きです!!

そうなんですよね!ギター弾かなくても凄いんです。(笑)

Friends in loveいいっすねぇ!Al JarreauではBreaking AwayとThis Timeが好きですね。もちろんJarreauもいいと思います。

SMAPはアルバムは残念ながら持ってません。
返信する
クリクロ (主審)
2006-09-17 21:00:23
>ターチさん

やはり廃盤ですかぁ・・

LAオリンピックの曲いいですよね。これ好きです。

でも、このベストには入ってないです。

ほかのベスト盤にも入ってないのかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。