
81年の1stアルバムです。
このバンドはSteely Danフォロワーのメンバーたちの結成したグループで、グループ名もSteely Danのアルバム Katy Lied の中の1曲、Bad Sneakerから命名されたようで、プロデューサーには、当時のSteely Danのメンバー一人でもあったJeff Buxterが担当しています。リアルタイムでは、Chinaと同時にレンタルレコード屋(懐かしい・・)でレンタルし90分テープ(これまた懐かしい・・)でヘビーローテーションでした。当然、自作のテープには数多く選曲してました。(笑) さて、話しは戻ってこのSneakerですが、音的には正統派AORまっしぐらで当時から評価はかなり高かったと思います。結構ヒットした、甘~くて美しいバラード(デート用のテープにはみなさん入れてたんじゃないかな?(笑)) そんな 2.MORE THAN JUST THE TWO OF US のみの一発屋のイメージがあるかもしれませんが、いやいやこのバンドいいですよ!!アルバム全体を通して非常に演奏&曲ともにクオリティが高く名盤といえると思います。シャープなギターと甘い声のVocalと(もう一人のちょっと曇った声の人もいいですね。)この二人の強力なボーカリストがいるんですからコーラスは強力です。作風も名前を拝借するくらいですから、Steely Dan風のものもありますしアルバム通して安心して聞けますね。個人的には、Steely Dan系の 4.JAYMES とキーボードアレンジが凝っている 5.IN TIME が好きですね。
ゲストミュージシャンには、David FosterやED GREENE,PAULINHO DA COSTA等が参加しています。
1.DON'T LET ME IN
2.MORE THAN JUST THE TWO OF US
3.ONE BY ONE
4.JAYMES
5.IN TIME
6.GET UP, GET OUT
7.LOOKING FOR SOMEONE LIKE YOU
8.MILLIONAIRE
9.NO MORE LONELY DAYS
このバンドはSteely Danフォロワーのメンバーたちの結成したグループで、グループ名もSteely Danのアルバム Katy Lied の中の1曲、Bad Sneakerから命名されたようで、プロデューサーには、当時のSteely Danのメンバー一人でもあったJeff Buxterが担当しています。リアルタイムでは、Chinaと同時にレンタルレコード屋(懐かしい・・)でレンタルし90分テープ(これまた懐かしい・・)でヘビーローテーションでした。当然、自作のテープには数多く選曲してました。(笑) さて、話しは戻ってこのSneakerですが、音的には正統派AORまっしぐらで当時から評価はかなり高かったと思います。結構ヒットした、甘~くて美しいバラード(デート用のテープにはみなさん入れてたんじゃないかな?(笑)) そんな 2.MORE THAN JUST THE TWO OF US のみの一発屋のイメージがあるかもしれませんが、いやいやこのバンドいいですよ!!アルバム全体を通して非常に演奏&曲ともにクオリティが高く名盤といえると思います。シャープなギターと甘い声のVocalと(もう一人のちょっと曇った声の人もいいですね。)この二人の強力なボーカリストがいるんですからコーラスは強力です。作風も名前を拝借するくらいですから、Steely Dan風のものもありますしアルバム通して安心して聞けますね。個人的には、Steely Dan系の 4.JAYMES とキーボードアレンジが凝っている 5.IN TIME が好きですね。
ゲストミュージシャンには、David FosterやED GREENE,PAULINHO DA COSTA等が参加しています。
1.DON'T LET ME IN
2.MORE THAN JUST THE TWO OF US
3.ONE BY ONE
4.JAYMES
5.IN TIME
6.GET UP, GET OUT
7.LOOKING FOR SOMEONE LIKE YOU
8.MILLIONAIRE
9.NO MORE LONELY DAYS
レンタル・レコード屋さんにいたんですかぁ。羨ましいです。色んなのを聴いてたんでしょうね。思い出話や美味しいアルバムがあったら是非教えてくださいね。
梅雨の無い?北海道暮らしちょと羨ましいです。こちらは毎日変な天気で体調もいまいちすぐれませんねぇ・・
是非、また遊びに来てくださいね。
同曲に代表されるスウィートな面と、
スティーリー・ダンの影響を感じさせるビターな面
がバランスよく同居してて、多くのAORファンが
楽しめる内容だと思いますよ。
「想い出の~」がシングルヒットした分、主審さんの
本文にあるように一発屋扱いされがちですが、
むしろ渋めのグループとして評価されるべき人たち
では。「あるうち買うときや」の一枚ですね。
そそ、「思い出のスニーカー」ですね。(笑)
ってったって、グループ名以外にはスニーカーは出て子ないのにねぇ?(笑)
そうですね。思い出の・・がヒットしてこれに飛びついた人は、他の曲をどう評価したかは?ですが、AOR好きからすると、アルバムトータルの出来で買い!っすね
。(^^)
スニーカーといえばNIKE(当時はこれ「ニケ」と呼ぶの?なんて言ってましたが、、)でしたが(^^;)、いいアルバムですよね。
メンバー的には、当時のAOR路線お決まりのミュージシャンの名はなく、輸入盤屋でどうしようかなと迷って買って、大正解というアルバムでしたね。
CD化されてすぐに買いました、改めて聴きなおすとやっぱ良いんだなぁ。
ここ10年くらいパタパタしてないですよ。
もう、パタパタすることもないかもしれませんね。
ニケのスニーカー?(笑)
ウクラ(UCLA)のトレーナー?
なんか、色々出てきそうですね。
有名ミュージシャン抜きでこれは凄いですよね。Sneakerはなかなかの実力派ですね。
President,Chinaとともに大好きです。
リヴィングストン・テイラーと並んで。
ジャケットも良かった。
ジャケットも落着いていていい感じです。
ライブアルバムも出ているようですね。
スニーカー,私も大好きです.
最初の出会いは,たまたま録音した
FM放送(来日ライブ)でした.
すぐに気に入ってしまい,
当時大学生だった私は
生協でレコード買いました.
FMでのライブはギターが前面に出ていて
かなりドライブした感じでしたが,
レコードはすっきりしたアレンジですね.
でも,曲のセンスがいいですよねぇ.
私の会社の同僚が,
当時音響会社でアルバイトしていて,
このスニーカーの来日ライブを
手伝ったそうです.
うらやましい・・・
ライブ音源ありがとうございました!
2ndアルバムではロック色を打ちだしてきたんですが、ライブでは思ったより遥かにギターバンドなんですよね。へぇ~、同僚さん羨ましいですねぇ。