主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆BEHRINGER FCB1010 MIDIフットコントローラー のケース

2014年05月19日 | Kemper

BEHRINGER FCB1010ですが、
ペダルのエクスプレッション問題も何とか解決し、
やっと使いこなせそうな感じになってきたし、
持ち運び用に何かいいのないかなぁ?

さすがに裸で持って歩くのはNGだよなぁ。

っと探していたら。

こんなん出ました!

一応SKBみたいです。(笑)

幅はほぼピッタリだけど、高さ的には随分余るようなレビューでしたが、
ちょっといいじゃない!

お値段も4K切ってるし。(笑)
こりゃ取りあえずゲトっしょ!!

先日Shinちゃんとメッセンジャーで会話した時に、
こんなんあるよ!的な話をしたら、それ家にある。だって。(笑)

確かに選択肢的にはこれしかないものね。
笑いました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆ギター塗装 続編 その3 | トップ | ◆ギター塗装 続編 その4 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれっ (魂のヨシ)
2014-05-20 10:10:21
オレンジ色の憎いヤツじゃだめなんすかぁ。それとも軽量化?

ケースもおそろっ...(笑)サイズを考えますと選択肢は狭まれるでしょうからどうしても同じモノになってしまうケースになりますね。

てか、仮にケンパーがUSBメモリかなんかで自分のデータを持ち運べるマシンでしたらshinさんと対バンの場合はどちらかが機材を持って行けばすんでしまうパターンもあったりだったり。パワーアンプの違いってのはありましょうが...。
あれは・・・ (主審)
2014-05-20 12:26:17
>ヨシさん

オレンジ色のは相当でかいんですわ。
もちろん大は小を兼ねてるので入りますが、
他に空きスペースがかなりできちゃうんですね。
しかも台車に乗せるのが難しいんですね。
あれ、安物だから強度が無いので上に物を重ねられないんですよ。必然的に上の方になると・・・・
以前ラックの時は、こいつのために駐車場と自室を2往復でしたからね。(爆)

あ、Kemper普通にUSBメモリでデータのやり取りできますよ。
Shinちゃんともそんな話もしていますね。
コントローラーも同じだし。www

パワーアンプはあくまでもモニター用なので、さほど気にならないのかな。と思っています。

6月のライブは出演順も連続だったりします。(笑)
データーの受け渡しとコントローラーへの割り当てが問題なければ可能性はあるかも。

コメントを投稿

Kemper」カテゴリの最新記事