goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーライフ!

2度と戻らない日々の記録と記憶。

広島宮島口 『駅弁 あなごめし うえの』

2006年09月28日 | 夜遊び・食道楽

島の食と言えば、例えば牡蠣だとか、もみじ饅頭などが思いつくだろうが、忘れてならないのが、あなごめしである。

 1996年12月にUNESCOから世界遺産に指定された厳島神社や大鳥居がある宮島へは、広島から電車で西へ30分足らずの宮島口という駅からフェリーに乗るのである。宮島口を降りて、フェリー乗り場へと向かう道すがら、絶対におさえておかなければならない店がある。

 それが、あなごめしの『駅弁 あなごめし うえの』である。確かに、周辺にあなごめしを食べさせる店は他にもいくつか点在している。しかし、仙台の牛タンが太助でなければならないように、広島の穴子丼丼といえば、先ずはここである。

そもそも現在の宮島口駅が宮嶋駅として明治30年に開通した時、上野他人吉氏が駅売り弁当としてあなごめし弁当を販売し始めたそうである。元々初代他人吉翁が明治中頃宮島で米の販売をしていたのがこのお店のしたのが商いの始めらしい。

 その後、宮島口の駅前参道に茶店を開業し、駅弁当「あなごめし」が誕生した、というのが、このお店のHPに書かれている沿革である。実際厳島とその近海では美味しいあなごがたくさん漁れるようである。

 二階は、創業者の名前を取ったコース料理のお店になっているようである。ロボット君が目印。 

歴史を感じさせる店構えを前に、午後2時を回っても30分待ちの行列である。実際には、行列というよりは、15人前後の人が、店の左半分にある、階段箪笥(写真上)や発条式の柱時計がある部屋で、美味しそうな匂いに鼻腔をくすぐられながら、わくわくしながら待っている感じ。ちなみにこの階段を上ると他人吉である。
 インテリアが、すごーく素敵な感じ。今回時間がなくてここには寄れなかったが、Cacaoさん、ご家族で行かれるのなら、是非この2階も試して頂きたい。

 フェリー乗り場から海や、その向こう側にある大鳥居を観に行って戻ってくる人もいるため、行列はできない。

 通常、行列してまで何かをするのは嫌いな僕ではあるが、待合室の普請の感じだとか、匂いや音、それに朝から歩き通した、両脚への程よい疲労感なども相俟って、ゆっくりと楽しみに待たせて貰った。

 結局僕の番が来たのは40分後。ガラスが嵌められた引き戸を開けて、店の奥へ。店内には、一杯15銭だとか30銭だとかいう、各時代に使用されていた、価格表や、古い当時の弁当箱のパッケージなんかが額装されて飾られている。

 『上手な注文方法は、あなごの白焼きか、穴子丼普通盛り』

という味のある手書きの張り紙に従い、空腹にもじっと耐え、特盛りを諦め、普通盛りを頼む。頼んでから出てくるまでに更に5分くらい。釜飯のような木の蓋が乗った丼としめじ汁に御新香。蓋を開けると、思わず歓声をあげそうになった!

 あぁ、至福のひと時・・・
多分、顔が自然と綻んでいただろう・・・

 是非、広島に行く際は、行ってみて欲しい!オススメ!

Pls click if you like this →人気ブログランキング


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーちん)
2006-09-28 01:53:32
めちゃくちゃうまそうじゃないですか;このブログこんな夜中にチェックしたんでこの食欲を銀座のどの店にぶつけようか悩んでいます。相談にのってくださーいJさん;牛タンの申し子より
返信する
すごーい (AKIRA)
2006-09-28 10:26:57
めちゃめちゃおいしそー
返信する
鰻より (みろ)
2006-09-28 12:26:43
あっさりしていそうですね。

特盛りにしたいくらい。
返信する
Unknown (ururu)
2006-09-28 20:28:56
美味しかったですね。

一緒に食べられたら、もっと美味しかったのにね
返信する
Wanna go?(あなご、とカケてるの) (J)
2006-09-28 21:40:45
と、いきなりオヤジギャグで恐縮です。だってオヤジですから(開き直り)



*まーちんさん



>めちゃくちゃうまそうじゃないですか



いやーぶっちゃけ、めちゃくちゃくちゃ上手かったです

僕だったら、築地まで歩いて、宮川本廛ですねー。あーでも20:30閉店だった!



*AKIRAさん

>めちゃめちゃおいしそー



いやーぶっちゃけ、めちゃめちゃめちゃ美味しかったです

東京にないのかなぁ・・・?



*みろさん

そんな、細い体で特盛食べちゃうのー?

でも、確かに食べられそうな感じでした。



*ururuさん

>一緒に食べられたら、もっと美味しかったのにね

ね?

というか、連絡先知ってたら、フジタもドームもご一緒できましたね
返信する