Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

コントローラーの照明

2005-09-01 | 日曜電子工作
 エモテーターのローターコントローラーにはガラス管ヒューズ型の電球がパネル照明として使われているのです.電球ホルダーはマンマ,ヒューズホルダーです. さて,その電球,何処の電気店を探しても売っていませんでした.いつかはやって来るであろう,電球が切れた時,メーカーに直接頼まないと購入出来そうもないし,何か代用品がないかと考えていました.プラス,ボーッとした昼間のアンドンみたいなオレンジ光だったので,何となく安っぽい照明だと前々から思っていました.(エモテーターさんゴメンナサイ)
 いわきへの帰省時に秋葉原へ寄ってパーツ店を物色中,白色の高発光ダイオードを見つけ,これなら何とかなるかと,購入してみました.ただ,発光ダイオードはその構造から光が電球の様に拡散しずらく集束してしまいます.そこで,ボールペンのアクリル軸(クリアーの奴)を適当な長さに切って,両側から発光ダイオードを取付けたところ,アクリル軸内部の乱反射とバックのプレートのおかげか前面に対して中々良い感じで発光してくれました.電球の寿命から比べれば発光ダイオードの寿命は比ではないはず.また,さらに高光度の発光ダイオードが発売されれば,それに取替えも可能ですしね.なにより,電球程の発熱がないのです.以前は,ほんのりコントローラーが電球で温まっていたのですが,今は暖かいと言えるレベルまで発熱しなくなりまして,本体への影響も減ったのではと想像しています.画像はデジタルカメラのストロボを止めると手ブレしてしまい,三脚があればもっとハッキリ写るのですけど,ご勘弁を.画像はエモテーターの105TSですけど,自宅にある1200FXへも改造を施してありますので,この2機種でしたら,自信を持って改造可能と断言します.
 ところで,この発光ダイオードを利用した電球代用は誰しも発想するだろうと思いまして,色々ネットを検索したところ,発光ダイオードを利用した人は見つからなかったのですが,やはり同じ様な発想をされた方がいらっしゃいまして,JH1HHC局のホームページには,秋月の冷陰極蛍光灯用インバータキットを利用した同じ様な改造記事がありました.
 また,コントローラーの大圏図はオリジナルではありません.これはJH1HHC局の改造記事に掲載されていた地図ソフトを利用して同様に作ったタイプです.オリジナルの大圏図よりカッコイイですよ.ちなみに,エモテーターの電球取替えはフロントパネルから簡単に交換可能です.

最新の画像もっと見る

post a comment