Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

映画「私をスキーに連れてって」

2023-11-11 | いわき today
 先週,WOWOWで放映されたので録画.

 今更ですが,アマチュア無線局増加の一因となったのは本当なのか? を個人的に知りたくて,初めて見たわけ.
 封切りは1987年11月,携帯電話は筐体はデカくて値段も高額な「高根の花」が一般的では無い時代.
 国内経済はバブル景気がピークの頃で,記憶を辿ると本社に出張して2年後の完成に向けた某工場建設の設計業務が始まった頃だったでしょうか.

 さて,ストーリーの中でハンディトランシーバーのQSOシーンでは運用規則からすれば? なところはあれど,無線従事者の俳優もいたりでコールサインやメリット5とハム用語でそれなりのシーンになっていましたね.
 そんな時代のハンディトランシーバーは,今程小さくは無いけど,当時の携帯電話よりも小型軽量なタイプが既に無線機メーカー各社から販売されていた.
 当時,冬のレジャー=スキーだったのか,爆発的にハンディトランシーバーが売れたのとゲレンデでの無免許者による違法使用もあったりで,ライセンス取得者の増加,JARL会員増加とそれなりのトリガーになったのかも知れない.
 ところで,タイトル画像は9月に行った北海道の地元にあるスキー場のジャンプ台,実は日の丸飛行隊出身者が多い町なんです.

 あの時代なら客観的には「私をスキー...」だけで人口増員になったとは言い切れないけど,トリガーの一つだったのはポジティブですかね.
 でもね,あの程度のシーンでブームになるのか? は,北海道出身者でスキーは嫌になる程だったしで,中学時代からアマ無線を開局していた輩にはピンと来なかった.

     

 ベタな画像でスミマセン↑

 それと,映画のインプレッション:
 ストーリーも陳腐だし,洋画と比べたらスケールも低いアイドル映画レベルで,多分,当時でも個人的には絶対見ない.
 洋画では1985年12月に「Back to The Future」が封切りされた2年後ですからね.
 2年前じゃなくて,2年後ですからね,ワクワクして観たわけでハリウッド映画のスケールの大きさと驚きもあって,あの頃の邦画はほとんど観ていなかったはず.

 今の時代なら,あり得ないストーリーで絶対ネガティブ,無理でしょ.
 でも,ユーミンのBGMや音楽は別.


PS:
 ところで,あの映画を観てアマ無線に興味を持って続けられている方がおられたら,他意はありません.
 個人的な思いですから,ご勘弁下さい.


最新の画像もっと見る

post a comment