Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

第55回フィールドデーコンテスト

2012-08-05 | アマチュア無線
 久々に参加しました.

 勝負する事は端から考えてはなく,せっかく買ったRHM8Bなのだから,テストする事にして越谷で移動運用したのですけど,一応,結果はご覧のとおり↑

 そんなわけで,結果より,RHM8Bのインプレッションになりますかね.
 5wQRPで参加したのですけど,約1.8m長のエレメントで7MHzは,まともに飛んでくれるのか? と不安だったのが正直なところ.

 使えるのか? はどの程度で判断するか.

 辛口になるかも知れないけど,もともとFT-817用と言えるBNCコネクタだから,ポータブルで使用する事を前提にされているわけで,Max5wの出力で使う事になる.
 モービルアンテナと長さは変わらないから,移動局のMax50w出力が使えるのであれば,聞こえれば届く可能性は高くなるけど,QRPにはそれが等しくないわけで,あとは空の状態に頼るしかない.
 今回のFDでは,それを実感した.

 結局,28MHzと21MHzは,思ったより聞こえずだったので,7MHzと50MHzのテストしか出来ませんでした.
 それと,50MHzは,期待したEスポも発生せずで,グランドウェーブでのインプレッションのみとなりました.

 まずは,7MHzで使用した時のインプレッション.

 1.アンテナのQRPは厳しい.
   それを補うのは,7MHzといえど,高いところが一番でしょうね.

 2.電離層反射だから,垂直系と水平系アンテナは気にしないとは言え,
   やはり水平系には水平系が良い.

 3.空の状態で,何度呼んでもコールバックが無い1エリアなのに,4エ
   リアの局をコールすると簡単にコールバックがあった.

 5wでしたけど,やはり,空の電離層は不思議だと実感.

 続いて50MHz

 1.ほぼ,1/4λのGPの長さなので,7MHzよりは5wで呼んでも
   呼ばれる確立は高くなる.

 2.ただ,Max5wであるから,弱い局にはもっと弱いであろう事を忘
   れずに.

 3.やはり,VHF帯は,HF帯以上に高いところでのQRVが良いかと.

 正直言って,このアンテナを移動運用とはいえ,HF帯で使用する時のメインアンテナには出来ないですね.
 少なくとも,今の移動運用のスタイルは,浦安の運河の近くにアンテナセットしてのパターンなので,このアンテナは力不足かと思ってます.
 VCHアンテナの長さのレベルよりも力不足だと思う.
 やはり,移動場所でスペースの制約がないのであれば,1/2λの水平系アンテナの方が良い事を実感しています.
 タイミングの良い時は,不思議な飛び方をするサプライズ的なQSOもありますが,定常的に効率の良い飛び具合を期待するのは酷かと思ってます.
 QRPは,嫌いではないけど,ストレスたまりますからね.
 やはり,アンテナをQRPにするのは,最後の術かと.

 ところで,あくまでも私の移動運用スタイルでの話ですからね,誤解しない様にお願いします.

 さて,HF帯のローバンドを主体で使う事を考えている(私の様に)とすれば,サプライズばかりを期待していると使えないアンテナです.
 のんびり構えて,QSOが出来れば良いや,程度なら使えるアンテナになるかと思いますよ.

 ハイバンドの28MHzや50MHzは,峠とか山の上とか高い場所へ移動して使うのがベターでしょうね.
 それは,どなたかのインプレッションに委ねますわ.

 ただ,今回FDで使った事を経験にして考える事がありましたので,浦安での移動運用でもう一度やってみる事にしています.
 それは,飛びが良いとか悪いとかではなくて,FT-817のBNCコネクタへ直接取付けるのではない使い方の話.
 FDでは,グラスロッド(釣竿)にRHM8Bを取付けて,¥100ショップで買ったアルミのレンジフードをグラウンドにして使用したのですけど,画像にする事をすっかり忘れてました.

 次回は,しっかり画像に収めて話が出来そうです.


最新の画像もっと見る

post a comment