J’sてんてんてまり

はじまりは黎明期。今は、記憶と記録。

逃避行

2005年01月28日 | 今回のお知らせ
みんなで聞けば、花粉量が減るなら、何度でも言いたいのだが、
今年は杉祭りだ。

花粉は踊りまくって威勢良く、恋の道に走る。

昨春は、杉にとって、苦難の年だった。
今春は、昨年の気候が味方して、もう気が早い早熟者は流行に先んじている。
2月後半には本格的になり、5月まで、じっくり励むらしい。

いまや国民の一割以上が花粉症。

今まで話題の外にいた人も、今年は、仲間入りを果たす可能性が高い。
風邪かな、と思ったら、だるいな、眠いな、変だなっと思ったら、
花粉デビューだ。

厚生労働省も花粉症の緊急対策に乗り出す。
花粉症のページには、メカニズム含め、情報が掲載されている。

杉の恋路は、いまや、注目の元。
第一生命経済研究所の試算によると、
1月から3月の実質国内総生産は、前年同期に比べ0.6%減少、と。

花粉症のヒトが、杉の邪魔をしないように、
「外出を控え、買い物、外食、旅行を留まるから」だという。
対策商品の購買増加ほどでは間に合わないらしい。

NPO花粉情報協会の調べでは、静岡市では、昨年の22倍だそうだ。
どんなか、もうわからない。

環境省の花粉観測システムのサイトには、
地域別に一時間ごとの花粉量と、風の向きが出てくる。
名称は「はなこさん」。。。。。。。本気らしい。

逃げ出したくなる熱愛状況に、ここにおいでと招く手がある。
どうにもならない恋の逃避行、本人じゃなくて、こちらが逃げる。

北海道上士幌町では、
歩くスキーや農家交流、温泉、ソーセージにアイスクリーム作りなど、
楽しそうなツアーが催される。

これだけでは普通だが、実は、北海道南部が杉の北限、
このツアーは、花粉症の方に、というタイトルつきで、
北海道大学 遺伝子病 制御研究所の西村教授が、
免疫力の測定や食生活のアドバイスも行う。

今年はそのモニターツアーを3月23日から4泊5日で実施する。
2月上旬には、町のサイトに詳細が載るというから、気分だけでも楽しむことにする。

織田の武運長久を祈願した行賢は、今川に寺ごと焼かれ、
「何事も因縁である、平常の修行が今こそ役に立つ」と一同の覚悟を促し、
声高らかに「心頭滅却すれば火もまた凉し」と渇し
焼け落ちる中、壮烈な大往生を遂げたと逸話に残るが、
花粉。。。。どうでしょう。

早めの対策、今年はチャプリメントに賭けてみる。

目が潤み、微熱でダル気で、色っぽい様子を好んだ日本人、
「目病み女と風邪引き男」なる言葉まであるが、
しかし、こうして書いているだけで、目が痒くなってきた。。。。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんなに待てるか! (なりっと)
2005-01-28 21:22:11
冬から春にかけて、だんだん空が低くなって暖かくなる時期が1年で一番辛い時期という、花粉症の方々にも朗報があるようですよ。



色恋に振り回されないストイックなスギが発見されたそうです。

少し前にも発見されて、今回のは2例目だそうですが、そのスギは花粉を作らないのだとか。

今回発見のスギは成長も早く、真っ直ぐ伸びるので、

木材として現在の恋多きスギ達の代わりになるそうです。ただ、交雑を避ける法律があり、一部の地域にしか植林できないのだとか。



なにはともあれ、ストイックな彼(彼女)等が大人になるまでには20年はかかるのですけど。



返信する
すぎのき (tenten)
2005-01-28 21:41:53
当時、いいと思ってたくさん杉を植林したことの、いわば、ツケ、だものねえ。

スギ花粉単体だけより、NOxと浮気したときが、一番熱烈みたいです。。。

今、お山にある杉を枝払いして手入れするだけでも違うって聞くんだけど、林業従事者が。。。。



ストイックな杉さんたち、次世代のお山に植林されるんでしょうか。種無しフルーツみたいなのかなあ。森林の国だし、美味しい水は山からだし、森も手招きしているね。
返信する
Unknown (kei)
2005-01-29 01:22:13
こんばんは。

花粉症って突然やってきますよね。

自分も全くその兆しはなかったのですが、おととしあたりからなんだか変な感じです。



今年は恐ろしいことになりそうですね・・・
返信する
10%のひとりです。 (菜葉木策)
2005-01-29 01:49:19
こんばんは。

ハイ、10分の1の私です。

「心頭滅却すれば火もまた凉し」の

フレーズを胸に、

花粉症ライフも楽しんでみます。

ちょうど、きのう花粉症に気付いたので

記事にしました。

記念に(?)トラックバックさせていただきますねー♪

さあ、顔洗ってくるかあ。
返信する
自然は自然のまま (tenten)
2005-01-29 12:51:58
keiさん、靜かで丁寧なお話、時折読ませていただいています。

星の話でもそうだけど、私たちは、全体性を鑑みることがちょっと苦手で来てしまったみたい。こうすればいい、がわかっても、優先順位ははずせないみたい。

自然の逆襲というたとえ方を目にすると、自然は自然のまま、という言葉が降ってきます。



花粉症初心者なら、言っておきますが、かなり辛いです。マスクやめがね、花粉の付かない服、出入り口では身体を払う、という儀式やおまじないを、身に付けておくといいですよ。

ホールの仕事で、リハ中は納まっているのに、客入れ、本番と向かうほどに、症状がでます。エアカーテンを欲しくなる。。。。

どうぞ、どうぞ、お大事に。

返信する
菜葉さん、 (本人)
2005-01-29 12:53:31
不思議なことに、山に入った方が、都市部より症状が緩和する私のような花粉症が、結構いるみたい。

外のお仕事には、辛い症状ですから、ホント、気をつけてね。
返信する
逃避行って (ハヤト)
2005-01-29 13:42:40
言葉、なんか好きなんだよね。子供の頃には憧れたなあ

返信する
ふむぅー (ドアン)
2005-01-29 17:36:14
こんばんは^^



花粉症大変ですね!

毎日、泥まみれになって、

農作業を営んでいるせいか?

花粉症とは、無縁のようです(へ_へ)



でも何時かは、なるのかな??
返信する
ハヤトさんっ!! (本人)
2005-01-29 22:45:51
それって、非日常的なロマンだね。

最近は、しないの?
返信する
ドアンさん、 (てんてん)
2005-01-29 22:48:48
私は、ある日、山火事のように見える杉の森に仕事で行き、下界に帰って、風邪かな、と医者に行き、告知を受けました。。。。

ならないといいね。土と一緒の生活、大地に根ざしてるんですね。
返信する

コメントを投稿