
評価:★★★☆【3.5点】
巷の高評価に釣られて観たけれども。。。
◇
高級テーラー“キングスマン”で仕立て職人として働く
英国紳士のハリー。
その正体は、どの国家にも縛られることなく
秘密裏に正義を遂行する国際的なスパイ組織
“キングスマン”のエース・エージェント。
ある日、エージェントの一人が何者かに殺害され、
その欠員を補充するためハリーは、
貧困地区で無軌道な生活を送っていた若者エグジーをスカウトする。
彼の父はキングスマンのエージェントで、17年前、
その犠牲的行為でチームを救い、命を落としたハリーの恩人だったのだ。
こうしてエグジーは、父の後を継ぐべく
キングスマンの過酷な新人試験に身を投じていく。
一方ハリーは、天才IT富豪のリッチモンド・ヴァレンタインが
水面下で進めていた恐るべき陰謀の謎を追っていくが…。
<allcinema>
◇
結論から言って、、、それほどでもなかった^^;
ただ、キングスマンという諜報機関のルーツが
過去に見てきた組織とまるで違い国家に属さないという点が斬新だ。
そのため、政治がらみの柵もなく己たちの正義だけで
動くというのは何とも素晴らしく、ここは評価したい。
前半の新人発掘からテストを与え徐々に育成戦士が減っていく
ある意味、虎の穴のような展開は、今どきのティーンエイジャーが
食い付く設定のような気がしたものだ(笑)
ある程度の期待は持っていたのだが、なんと途中で睡魔に襲われ
中盤辺りから断片的なシーンしか記憶にないという体たらく^^;
これは是非とも、もういちどキチンと鑑賞しないといけないな。
【今週のツッコミ】
・スパイ役のコリン・ファースがこんなにカッコいいとは。
黒縁眼鏡と高級スーツ、それと傘。これは英国3点セットだね。
・スラムで発掘した少年はパルクールがお得意。
スーツと眼鏡だけでこんなにもイメージが変わるのね^^
・殉職した夫の妻がその後に於いて、なぜ、アンナ奴とくっついたのか
そこも知りたいのだが、これも見逃したってやつ?(笑)
・『キック・アス』には到底及ばないというか
あちらの作品は神なる一品と勝手に思っている管理人。
・埋め込まれたチップによる最後の大団円は100歩譲ってOKだけど
さすがにこれだけ死人が出ると、もはや漫画の世界^^;
・リアルな映画をこよなく愛するワタシは
死人が出るたびにポイントが下がっていくのですよ(爆)
あ、死に方によりますが、弾丸一発でハイ終わり!ってのがダメ^^;
・敵の両足義足のお姐さんがセクシーすぎる。
味方のヒロインがいつのまに宇宙に行ったのか記憶なし^^;
・もっと大事な事象で、コリン・ファースがいつの間にか
いなくなったことを知らないワタシは最低だな(その通り!)
・でも、最後の王女のビッチぶりに元を取った気持ちになった(爆)
---------------------------------------------------------
監督:マシュー・ヴォーン
脚本:ジェーン・ゴールドマン/マシュー・ヴォーン/
音楽:ヘンリー・ジャックマン/マシュー・マージェソン/
出演:コリン・ファース/マイケル・ケイン/タロン・エガートン/マーク・ストロング/
ソフィア・ブテラ/サミュエル・L・ジャクソン/ソフィー・クックソン/
『キングスマン』
巷の高評価に釣られて観たけれども。。。
◇
高級テーラー“キングスマン”で仕立て職人として働く
英国紳士のハリー。
その正体は、どの国家にも縛られることなく
秘密裏に正義を遂行する国際的なスパイ組織
“キングスマン”のエース・エージェント。
ある日、エージェントの一人が何者かに殺害され、
その欠員を補充するためハリーは、
貧困地区で無軌道な生活を送っていた若者エグジーをスカウトする。
彼の父はキングスマンのエージェントで、17年前、
その犠牲的行為でチームを救い、命を落としたハリーの恩人だったのだ。
こうしてエグジーは、父の後を継ぐべく
キングスマンの過酷な新人試験に身を投じていく。
一方ハリーは、天才IT富豪のリッチモンド・ヴァレンタインが
水面下で進めていた恐るべき陰謀の謎を追っていくが…。
<allcinema>
◇
結論から言って、、、それほどでもなかった^^;
ただ、キングスマンという諜報機関のルーツが
過去に見てきた組織とまるで違い国家に属さないという点が斬新だ。
そのため、政治がらみの柵もなく己たちの正義だけで
動くというのは何とも素晴らしく、ここは評価したい。
前半の新人発掘からテストを与え徐々に育成戦士が減っていく
ある意味、虎の穴のような展開は、今どきのティーンエイジャーが
食い付く設定のような気がしたものだ(笑)
ある程度の期待は持っていたのだが、なんと途中で睡魔に襲われ
中盤辺りから断片的なシーンしか記憶にないという体たらく^^;
これは是非とも、もういちどキチンと鑑賞しないといけないな。
【今週のツッコミ】
・スパイ役のコリン・ファースがこんなにカッコいいとは。
黒縁眼鏡と高級スーツ、それと傘。これは英国3点セットだね。
・スラムで発掘した少年はパルクールがお得意。
スーツと眼鏡だけでこんなにもイメージが変わるのね^^
・殉職した夫の妻がその後に於いて、なぜ、アンナ奴とくっついたのか
そこも知りたいのだが、これも見逃したってやつ?(笑)
・『キック・アス』には到底及ばないというか
あちらの作品は神なる一品と勝手に思っている管理人。
・埋め込まれたチップによる最後の大団円は100歩譲ってOKだけど
さすがにこれだけ死人が出ると、もはや漫画の世界^^;
・リアルな映画をこよなく愛するワタシは
死人が出るたびにポイントが下がっていくのですよ(爆)
あ、死に方によりますが、弾丸一発でハイ終わり!ってのがダメ^^;
・敵の両足義足のお姐さんがセクシーすぎる。
味方のヒロインがいつのまに宇宙に行ったのか記憶なし^^;
・もっと大事な事象で、コリン・ファースがいつの間にか
いなくなったことを知らないワタシは最低だな(その通り!)
・でも、最後の王女のビッチぶりに元を取った気持ちになった(爆)
---------------------------------------------------------
監督:マシュー・ヴォーン
脚本:ジェーン・ゴールドマン/マシュー・ヴォーン/
音楽:ヘンリー・ジャックマン/マシュー・マージェソン/
出演:コリン・ファース/マイケル・ケイン/タロン・エガートン/マーク・ストロング/
ソフィア・ブテラ/サミュエル・L・ジャクソン/ソフィー・クックソン/
『キングスマン』
かっこよかったです。
でも、まさか、彼が助演もいいとこで、itukさんが見逃したという、教会で罪ない人々を殺しまくって、自分も殺されようとは・・・(;´・ω・)
もう、びっくり。この辺りまではそこそこシリアスな感じだったので、敵をだますために仕込みの映像だったのか?なんて思っていたんですが。甘かったです。ただ、このときのコリンのアクションはすごかった、ちょっとキルビルみたいでしたよ。
まあ、ラストの人間花火はもっとすごかったけどww ただ、不思議と見終わって、嫌な感じはしなかったです。
コリンの教会ワンマンショーは記憶にあります!
あれだけのアクションを吹き替えなしで(そうなの?)ワンショットで撮ってしまう監督の勇気と
コリンの身体能力に改めてびっくりしてます(笑)
そうそう、キルビルを彷彿させてましたね。
あらら、そのシーンの後にコリンは退場されたのですね。
それが分かっただけで、スッキリしましたよ(笑)
人間花火は本来なら残酷なんだけど、音楽と綺麗な色彩に見とれてしまいました(爆)
これほどイギリスがアメリカをおちょくったのは最高でした!
花火よりもマクドナルドのほうがインパクトありましたわ(爆
出来ればもういちど復活してもらってシリーズに活を入れてほしい。
いや、新人くんが壁にぶち当たったときに守護霊のように現れるとか(爆)
アメリカのおもてなしがマックとは大笑いですよね(笑)
イギリス第2の国家とも言われる「威風堂々」でアレやっちゃうって、
ブラックにも程がありますね。
コリンの最後は衝撃的な呆気なさなので、見逃しても仕方ないかも^^;
しかし体がくっ付いているだけ、ジャック・ダベンポートよりはマシだと思います(爆)
今までコリン・ファースの事、点で気にもしなかったけど
これだけ決めてくれる映画となると、彼の事見直さなければいけません(笑)
>「威風堂々」でアレやっちゃうって、
>ブラックにも程がありますね。
これはもう監督のセンスの賜物ですよね!(笑)
体が真っ二つってどんだけ切れるんだ?あの義足!でしたよ。
コリンの最後くらい見ておきたかったと後悔しまくりです(爆)
itukaさん、キック・アス好きだったんですね。
私はキック・アスより、ジェームズ・ガン
『レイヤーケーキ』からずっと見てきたけど、もうマシュー・ヴォーンは期待しないかも。
彼が監督業をやる前に関わっていた、ガイ・リッチーが自分にとってだんだん興味なくなっていったのに似ています
「それほどでも」って再見したんですね。
きっと、お気に入りのシーンがあってそこだけ見たかったというフリーパス期間中のワタシみたいですね(笑)
はい!『キック・アス』の親子の奇妙な会話から
アクションまでシュールな映画の王様扱いしてますよ^^
『スーパー!』これもよかったですよね!
エレン・ペイジのシーンは可なり切なかったですが(笑)
ガイ・リッチーも段々とキレがなくなってきてますよね。
次の『コードネーム~』もチェックはしてますが、そんなに観たいとも思わないです(笑)
マーリンとエグジーがパーティに潜入するのと同じ頃、
宇宙へ旅立ってましたよ~。
試験中のスカイダイビングとリンクしていたようです。
電車男の山田孝之と同じで、元が良ければ、何でも似合うし化けるのかと…。
脱いでもイイ男な彼、ハートなおめめで見てました。
タロン君だけに、トロン…。
セクシーなお姉さん、復活してくれるといいですね☆。
そうなんだ!あのヒロインが宇宙に行ったそこのところだったんですね!
これでスッキリ!(笑)
タロンくん、いい男でしたよね!
あらま、タロンくんにとろけちゃったんですね^^
>セクシーなお姉さん、復活してくれるといいですね☆。
最後の王女のことですか?(んな訳ないだろ)
ワタシ的にあの王女のビッチぶりで元を取った格好なので
ひょっとしてタロンくんも王室に招かれる可能性アリかも(爆)