アウトドア好きコレクション

アウトドア好きコレクションです。

サーフでヒラメのルアーフィッシングをするのですが、アムズ...

2012-03-27 12:33:18 | 日記
Q. サーフでヒラメのルアーフィッシングをするのですが、アムズデザイン、サスケ140裂波とシマノ、サイレントアサシン140Fのどちらかを買おうと思っています。両方のメリットやデメリットを教えてください。カラーも教えていただけたら幸いです。※ドリペンとサスケ120裂波のピンクキャンディー系のものは持っています。ほかにおすすめのルアーがあったら教えてください。よろしくお願い致します。

A. 烈波値段が高いのが欠点ですが、飛行姿勢はこちらのほうが安定しています。よって、飛距離は烈波ですね。引き波などの抵抗が掛かる状態でもしっかり泳ぎ、サーフには向いています。アクションもこちらのほうが大きく動きます。サイレントアサシン利点は烈波より安い。だいたいどこのお店にも置いている所でしょうか。パッケージに書いているほどは実際に飛びません。元々はシーバス専用ルアーだけあって、スローに探るにはこちらのほうが向いています。ただサーフでの早巻きでは、姿勢を崩す事が多いのが欠点。因みに烈波よりは若干、潜行深度は深いです。どちらかでしたら自分はやはり烈波を選びます。他にはヘビシンキングミノーとして、魚道ヘビーサーファーやスピンドリフトプレッシャーが高い所では、ダイワのTGベイトなどのタングステンでとにかく飛距離が出るものなんかを持ってると役立ちます。



Q. テンヤ用のリール選びについて質問です。ツインパワー3000HGか5月発売予定のレアニウム3000HGで迷ってます。どちらを選ぶべきでしょうか?選ぶ理由も教えてくれればありがたいです。竿は炎月SS225Hです。

A. ツインパワーとレアニウムCI4+でしたら、巻きの釣りじゃない限りはツインパワーです。しかし、一つテンヤにツインパワーを使うくらいなら、BB-XデスピナC3000DXGを買います。底の取り直しや、少し糸を出したい時など、レバーブレーキの存在はありがたいです。ドラグ+レバーブレーキで不意の大物にも竿をのされずに対応できるのも魅力です。難をいうなら品薄というところですね。



Q. 1、ガンクラフトのデッドソードで、エバーグリーンのロイヤルフラッシュを投げたら不都合な事はありますか?2、ロイヤルフラッシュをデッドソードでは投げにくいですか?3、デッドソードはエクストラヘビーですか?4、エバーグリーンのノイジーダックスは投げにくいですか?一番分かりやすく、詳しく教えて下さい。

A. デッドソードDEAD SWORD(デッドソード) KG-00 6-710EXHのことですか?1.不都合有りません、使ってます。2.投げ難く有りません、普通に投げてます。3.エクストラヘビーです。メーカーによって使った感じは違うので一概に同じでは有りません。4.別に投げ難い事は有りません。リールとラインをロッドに合わせて行けばいいだけです。<補足>ジョイクロ175までならボアコンストリクターが使いやすいです。S字もきれいに描きます。デッドソードの初期型なら3万円台で状態がよければ安いのではないですか?現行型は中古ではあまり見ないですね。オークションも初期型がほとんどだし。