輝ける黄昏を目指して

なんやら、かんやら雑多なことを・・・

コーヒーメーカーの修理

2019-02-09 | 日常・その他
我が家のコーヒーメーカーは



2014年12月に購入したデロンギのケーミックスドリップ CMB5Tだが、昨日から蒸気が出なくなってしまった



どんな構造になっているんだろうと思い、バラしてみた・・・トルクスネジが使ってあるんで、道具がない人はお手上げじゃね



導水管にヒーターが巻き付けてあるだけの単純構造



こちらから見て右回りに蒸気となって出て行く仕組みじゃね





この短い透明チューブの中に整流器みたいなものが入っていて、それに水垢(スケール)が付いて流れにくくなっていたようだ



チューブを外して口で吹いてみたら通るようになったんで



試運転をしてみた・・・蓋のスプリングが甘くなっていて、途中で隙間が空いてしまう。重しを乗せればいいごたる



無事蒸気が出るようになったんで、メーカー推奨のスケール除去(薄いお酢を通す)方法を施して完了



この際受け皿まで重曹で洗浄し



本体も磨き上げてピカピカに・・・この商品は製造中止なんだが、オンラインショップでは21,600円で販売中。今日は良い稼ぎになったなあ


昨夜は



チキンカツ定食

今朝は



パントの食パン

お昼は



乃が美の食パン



最新の画像もっと見る

コメントを投稿