348 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 10:29:18
今日も更新ありがとうございます。
皆様、3箇所クリックお忘れなく~!
携帯から閲覧の方の為に、改行は控えめにお願いいたします。 クルック~♪
返信する
大役
(
オーブ
)
2009-04-17 10:33:01
いつも記事を楽しみに、また感心しながら拝読しております。
日々の日記の更新だけでも頭の下がる思いですが、さらに常人ならぬ大役を背負われていらっしゃることに、本日あらためて感謝の気持ちが湧き、この欄に投稿させて頂きます。
影ながら心から応援しております。
いつもありがとうございます。
返信する
感謝
(
のりお
)
2009-04-17 10:35:28
伊勢白山道リーマンさん、いつもありあがとうございます
伊勢日記をありがたく拝読しております
読ませていただけることに感謝申し上げます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ドキッ〓
(
suisuisui
)
2009-04-17 10:36:17
お?墨付きよれよれジーンズは私もです
。気持ちばかりの白物はつけますが。早朝の外宮はトレーニングウエアにシューズの方が多いです。夜には連休の交通情報をコメントさせてもらいます。生かしていただいてありがとうございます。
返信する
リーマンさんおはようございますm(_ _)m
(
やっちゃん
)
2009-04-17 10:36:25
今回の紀行文なかなか興味深い中編ですね♪~( ̄ε ̄)毎日愉しめるブログアップありがとうございますm(_ _)m今日も生かしていただいてありがとうございますm(_ _)mリーマンさんを生かしていただいてありがとうございますm(_ _)m天照太御神・天照太御神m(_ _)m
返信する
白い石
(
のんちゃん♪
)
2009-04-17 10:37:41
あの白い石を踏みしめて参拝する時、何か感慨深く、感動の涙がでそうになりました。
また踏みしめたいです。
返信する
過去記事検索
(
スサノオを祀る子孫
)
2009-04-17 10:38:30
はじめてごらんになった方へ。ブログの左側、オレンジの部分に
【真客さんの検索システム】が紹介されています。ブログ内検索にご活用を。
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi
■検索のコツ■---------------------------------
検索する際は、キーワードを「写真 処分」というようにスペースで区切って入力すると検索結果を絞りやすくなります。
【ご注意を】線香の本数について検索する場合は、そのコメントがされた日をよくよく確認しておいてください。この2年間で変化しているので、その返答例が現状には合わない場合があります。
生かして頂いてありがとうございます。アマテラスオホミカミ、アマテラスオホミカミ。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 10:42:37
ドキッ〓 (suisuisui)
2009-04-17 10:36:17
気持ちばかりの白物はつけますが
・・・これで良いですよ。氏子ですもんね。
返信する
Unknown
(
ミカエル
)
2009-04-17 10:44:18
伊勢日記、大変参考になります。
神様への心遣い。
今まであまり考えた事がなかったですね~。
生かして頂いて ありがとう御座います
返信する
毎日ありがとうございます
(
倉松
)
2009-04-17 10:47:32
今すぐ伊勢に行きたくなりました!が、しかし求職中。
もうちょっと後にします。
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
神棚
(
かぐら
)
2009-04-17 10:47:49
今日もありがとうございます!お線香三本供養をさせていただき半年、やっと最近神棚を購入し、おまつりさせていただいております。
伊勢日記を読ませていただき、自分の家の神棚にむかうと、伊勢神宮にいるような気持ちになります(きっともっと清々しいし、神々しいのだとおもいますが…)
早く行けるご縁に繋がるといいなぁ~と今日も読ませていただきました♪
ありがとうございます
返信する
Unknown
(
jinto
)
2009-04-17 10:49:26
りーマンさん、明日の伊勢日記 8 も楽しみで~す
いつも、有難うございます
返信する
suisuisuiさんへ
(
たんかん
)
2009-04-17 10:50:08
auの件ですが私がショップで相談した時に請求明細書を持ってきたらより詳しく分かりやすく相談が可能なので明細書を持ってきてくださいと言われましたご参考までに
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 10:52:28
いつもありがとうございます
返信する
磁気の重さ
(
triport
)
2009-04-17 10:55:06
>この時、国津神の神霊磁気を内宮に帰す「型」が執行されたのでした・・・。
何事かの理由の道筋は分かりませんが、涙の出る記事でした。
これまで排除されてきた御存在の全てが、一つに合わせ祭られるようになったのでしょうか。リーマンさんは、どれほど重いものを背負ってこられたことでしょう。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
おはようございます
(
セリ
)
2009-04-17 10:56:01
朝一番のお日様に感謝を捧げて
その後、午前中のうちにリーマン様のブログを
拝見させていただくのがいいかな。
と思います。
邪気が来てもだいじょうぶな心持ちになってきます。
生かせていただいてありがとうございます。
返信する
ぴしっとなります
(
たけ(こったん)
)
2009-04-17 10:58:22
初めてコメントいたします。
いつも更新ありがとうございます。
今回の記事は背筋が伸びる心地になります。
こちらのブログを発見してから2~3ヶ月くらいになると思うのですが、全部の記事を読み、おかげさまでさらに自分の中での芯が(つまりは内在神が)しっかりしたように思います。
中学時代から様々な本を読んだり心の修業を未熟ながらしてきていましたが、リーマンさんの言葉に様々な知識や経験が裏打ちされていきました。
ベッキーのように(笑)、関係するあらゆる人を思い浮かべて「ありがとう」を言うということもできるだけしていました。生活の水に対して「ありがとうございます」を向けたり。思い立てばなんでも「ありがとうございます」を向けています。もちろん負に見える出来事にもできるだけ…!
実は線香はまだやっていないのですが、ご先祖様にも感謝をするように心がけ始めたためか、長年荒れていた母との関係が少しずつよくなってきており、実家を離れて自分が目標としてきた「穏やかで幸福で感謝に満ちた」関係に、近づきつつあります。
「そのままを受け入れ合う」
が私たち親子の、前世から持ち越した課題なのでしょう。
この間までは頭ではわかっていても…という感覚でしたが、春めいてきて一気に氷解しました(笑)
たくさんの方々が、解き放たれていくことを願います。
ブログからリンクを貼らせていただきました。
僭越ながら、縁ある方々により多くの気づきがありますように…
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
Unknown
(
丸玉
)
2009-04-17 10:58:47
おはよう御座います。今日もありがとう御座います。
今日の記事は昨日、家族で御垣内参拝したばかりなので(内宮の方でしたが)昨日のことがまた蘇るようでした。あの神官の高下駄には目がいってしまいました。笑 とてもシャキーンとした澄まされた空間でした。昔の人は一生にいける事があるかないか、命がけとかと思うと、今の時代に生きる僕たちはとてもありがたいと思いました。
今日は地元の熱田神宮へ行き、氏神様としてお札をいただいてこようと思っています。
今日も生かして頂いて、ありがとう御座います。
返信する
なるほど
(
西海岸から
)
2009-04-17 10:58:48
>常識の範囲内で自分だけが分かる神様への「心遣いをする」事が大事
なるほどです。
返信する
国津神を内宮に~
(
もんじろう
)
2009-04-17 11:03:08
リーマン様、皆様、おはよう御座います。
リーマン様、今日も有難う御座います。
国津神様は戻られたのですね。よかった・・・。
100日目に融合されたのですね。ありがとう御座います。
大変な神事遂行されましたこと感謝いたします。
生かして頂いて ありがとう御座います
返信する
予想
(
CM
)
2009-04-17 11:05:13
リーマンさん こんにちは。ここ数日の間に いろんな気付きが ありました。どうもありがとう御座位ました。いよいよ最後の別宮…もしかして 倭姫宮でしょうか? 明日も 楽しみです!
今日も 生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
初めまして
(
幸
)
2009-04-17 11:06:44
毎日のブログの更新ありがとうございます。
リーマンさんのブログに出会い、先祖供養を始めて、3ヶ月になります。そろそろ神棚をおまつりしたいのですが、教えて頂きたいことがありコメントさせて頂きました。
我が家には、結婚して以来ずっとおまつりさせて頂いている三宝荒神様があります。神棚を新たにおまつりさせて頂くのは、おなじ高さの棚でも、よろしいのでしょうか?
生かして頂いて有難う御座います。
返信する
御神馬☆
(
A
)
2009-04-17 11:11:15
ビーボさん&娘さん・・・ありがとう御座位ます。
親子で、ずぅ~と仲良くいてくださいね。
またたびさん・・・ありがとう御座位ます。
五十鈴川は、とても澄んでいて、清く、
この川の流れのように穏かにいけたら
・・・と思います。
2年前に
した伊勢神宮内宮さんの”御神馬”です。
リーマンさん&みなさんと共に
人類の5%運動が”ウマ”
くいきますよぉ~に。(*-人-*)
リーマンさん、みなさん、いつもありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
ろくさぶろー
)
2009-04-17 11:11:35
リーマンさん 皆さんおはようございます。
関東地方は、曇り空です。
triportさんのブログも併せて読ませて頂いて感じた事を1つばかしコメントさせて下さい。
>国津神の神霊磁気を内宮に帰す「型」が執行された
のでした・・・。
つまり、外宮を始めてする国津神の神霊磁気が内宮に帰すという事は、いよいよ内在神の時代が始まったという事なのかな~。と思いました。
凄い事ですね。リーマンさん有難う。
今日も生かして頂いて有難う御座位ます。
返信する
Unknown
(
毎日三本供養
)
2009-04-17 11:16:50
いつも記事の更新ありがとうございます。
毎日、興味尽きない記事を読みながら感謝供養できることは本当に幸せです。
本日の記事では、「型」の重要性と、目を閉じて集中することの無防備さを改めて教えていただいたように思いました。
明日も期待しています。
返信する
このブログが感謝磁気の蓄積
(
虹。
)
2009-04-17 11:19:45
あ~、明日の記事が楽しみです!
今日も、気持ちが昇ってきました。今週を、感謝で締めくくるぞ!
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 11:22:39
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ガッチャマンがんばれ!
(
うっち
)
2009-04-17 11:23:25
すごい発見をしてしまった!
「科学忍者隊ガッチャマン」はヴァン・アレン帯に穴をあけようとしている悪の軍団と戦っているのだ。
ヴァン・アレン帯というのは大気の上部にあって、地球の磁気に捕らえられた電子などで太陽風や宇宙線から地球を守っている。
おかげさまでわたしたちは平和に暮らしている。
科学忍者隊の決め技は「科学忍法火の鳥」だ!
それで鳳凰の時代なのね。
がんばれガッチャマン!みんなガッチャマンだ!
チャッカマン買いに行こう!火打ち石ついてるし。
返信する
有難うございます!
(
イヨラナ
)
2009-04-17 11:25:09
リーマンさん、皆様、本日も生かしていただいてありがとうございます!リーマンさん、本日も心の中が澄み渡る透き通った伊勢の心の様な清清しい日記をありいがとうございます!!朝が来るってありがたいですね。
私も昨年、生まれて初めての伊勢参拝が正式参拝でした。あれが去年の話なのかと自分でもびっくりします。あれから1年弱、いつも間違いは一杯あるけどこうして今日も感謝道を歩ける事、心から感謝します。
リーマンさんのブログを読んでいるとき、時間で計れない何かを感じます。この1年毎日コツコツ精一杯転げまわれたこと、のた打ち回らせていただいたこと、ありがたいです。
リーマンさんの毎日のコツコツがあったからこその今日の日記なんですね。同じ登山者として日はまだ浅いですがやっぱりこれからもコツコツ淡々と伊勢白山道歩かせていただきます。
生かして頂いてありがとうございます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 11:25:10
めまして (幸)
2009-04-17 11:06:44
我が家には、結婚して以来ずっとおまつりさせて頂いている三宝荒神様があります。神棚を新たにおまつりさせて頂くのは、おなじ高さの棚でも、よろしいのでしょうか?
・・・良いです。 新しい神棚の右側に置くか。
3社神棚により、1つの神棚に習合しても良いです。
返信する
おつかれさまでした
(
さんさん(ひらがなの)
)
2009-04-17 11:26:54
>国津神の神霊磁気を内宮に帰す
帰すのは内宮なんですね
リーマンさんが、伊勢の小さなお社を廻る姿は、霊線をひきながら関係する国津神を集合させる姿に思えます。ちょっとおみこしみたいですね。
この旅の過程を読者に語り、古代のビジョンを伝えることも融合へのプロセスのひとつだったのでしょうね。
ところで、興味本位の質問ですみませんが、この翁顔の方は神界の魂の方ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=OlPV_jKrVWY
http://www.okinawa-tamashii.net/
嘉手苅林昌さんといって、もう亡くなられましたが、若い頃の貧しさ、戦争での苦労、外国遍歴はまるでスサノオの如くです。(神界の魂がどんな人か想像つかないのですが、いるとすればこんな人でしょうか)
返信する
生かして頂いてありがとう御座います
(
牡丹 百合 薔薇
)
2009-04-17 11:27:36
伊勢日記 ありがとうございます。
身なりを整えて同行させて頂いている様で、ありがたく、清々しく・・・・深呼吸をひとつ・・・
それにつけても、教祖+女性信者+漏れずに付いてくるセクハラのセット・・・・何故その組合せなのかしら???一度訊いて見たい、七不思議のひとつ・・・
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
生かして頂いてありがとう御座います
返信する
うっかり~
(
CM
)
2009-04-17 11:29:42
先ほどコメントに、倭姫宮って…リーマンさん もう行かれてたんですよね
恥ずかしいです~。うっかり者でした。なおさら明日が楽しみです! 生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
霊園
(
Unknown
)
2009-04-17 11:29:54
今日も、ありがとうございます。お尋ねしたいのですが、夕方、犬の散歩を近所の霊園の中の公園でしていますが、どうしても、お墓の横を歩きます。これは、良くないのではと、最近、思うのですが、考えすぎでしょうか?無問題でしたらスルーして下さい。 生かして頂いて、ありがとう御座います。
返信する
何か変わったような・・
(
匿名でごめんなさい
)
2009-04-17 11:31:11
リーマンさん、今日もありがとうございます。
皆さま、こんにちは。
先日は、主人の腹痛とその後の経過をご報告させていただいたのですが、昨日から、主人が目に見えて変わったみたいなので、ちょっと驚いています。
2、3日食欲が無かったので、当然の結果かもしれませんが、少しむくみ気味だった顔が、二回りほども小さくなり、声も少し穏やかになり、何だか人が変わったような感じさえします。本人は、「変身したんだ」などとふざけていますが、会社の方もびっくりされたようなのです。
いったい、何が起こったのでしょうか。
病み上がりのため、一時的にそう見えるだけなのかもしれませんが。。。
私の思い過ごしでしたら、どうぞお許し下さい。
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
suisuisuiさん
(
なんきんサラダ
)
2009-04-17 11:31:50
あらっ、思いもよらずコメントを頂いていました。(笑)神の郷からの帰り、鳥羽で降りそびれ宇治山田駅で急行に乗り換えたのですが、その時駅の表示板で倭姫宮まで1キロ少しだったと思いましたが、なんせおっちょこちょいなもので私の記憶違いのようですね
。風景を味わいながら今度歩いてみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
お母様共々お体に気をつけられて、これからも外宮の香りを届けてくださいね。
返信する
おはようございます。
(
まりまり
)
2009-04-17 11:36:15
今日は、遅番なので午後出勤です。
朝から、線香供養し、洗濯し、地図・ガイドブックを見て、ご飯食べて、
リーマンさんの伊勢日記を、ゆっくりと、読むことができて、あぁ幸せだ~と感じています。
伊勢日記を読んでいると、私も行きたくなって、ウズウズしてしまいます。地図を見ながら、いろいろな場所へ行きたいー!です。
赤く腫れた顔を気にして、外に出られない時期がありましたので、顔を気にすることなく、自然に触れられる場所や、好きな場所に行けるのが、有り難く嬉しくてたまりません。
明日の伊勢日記8も楽しみにしてま~す*
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
心遣い
(
Unknown
)
2009-04-17 11:41:49
家族をはじめとして、まわりの方々(内在神)への心遣いが、まずできてませんでした。その意識すらありませんでした。つくづく我良しで生きてきたなぁと思います。
今日も気付きをありがとうございます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 11:42:07
『国津神の神霊磁気を内宮に帰す「型」が執行された』新しい時代の始まりですね。私もお正月にスーツを着て外宮で正式参拝させていただきました。
記事を読ませていただきながら、その時のことを鮮明に思い出しました。本当に一つ一つの敷石は大きいですね。この石に蓄積された磁気は新しい遷宮期間(20年)の間に自然にリセットされていくものなのでしょうか。
返信する
うっちさんへ
(
スー
)
2009-04-17 11:44:59
うっちさん、毎回、奥の深~いコメントをありがとうございます。
「科学忍法火の鳥だ」って、ガッチャマンの歌、懐かしいなあ。鳳凰とつなぎますか~。笑っちゃいました。納得、納得。
守ってもらってるから、感謝しなくちゃ。。ですね。
100円ライターじゃないけど、着火マンも火打石とは気づかなかったわ~!(目からウロコ。。。笑)
うっちさんを生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
はじめての伊勢日記
(
もくれん
)
2009-04-17 11:46:04
リーマンさんいつもありがとうございます
天皇陛下ご成婚五十周年の記念神事が執り行われていたあの時、実は私も内宮の御正殿前に立たせて頂いてました。それも初めて伊勢に参らせて頂いて、内宮にいってみたら、丁度神事が行われる時間だったので、神官の皆様の行列について行って、ずっと見ていたんです。リーマンさんが通ったかも。。。なんだかうれしいです!
伊勢にはお金がなくて当分行けそうにもないとあきらめていたら、突然関西方面に呼んでくれる方が出現し、お金も出して頂いて9日でもよかったけれど何故か10日にこだわって東京を始発ででました。朝9時半頃伊勢市に着いて、外宮にいくと、入り口の橋の所で、え~とトイレにいってから、とか頭は別の事を考えてるのに、涙が出てきて驚きました。自分では、え~なんでここで涙?と思っているので、少しすると普通に戻るのですが、御正殿に近づくとまた涙がこみあげてきます。それから多賀宮に登る階段の所でも。。。内在神の喜びの涙?なんでしょうか。
とにもかくにも、たくさんのお導きを頂いて、伊勢に参らせて頂く事が出来て本当に感謝しています。しかもリーマンさんと一緒の日でうれしいです。
生かして頂いて ありがとう御座います
返信する
まりまりさん
(
Unknown
)
2009-04-17 11:50:00
>赤く腫れた顔を気にして、外に出られない時期がありましたので、
良かったですね^^
以前、まりまりさんとこちらでお話したことがあるUnknownです^^
『まりまり』HNを見るたびに元気なんだなと安心してました。
私もありがたくうれしいなと思う日々です。
リーマンさん書かせていただいてありがとうございます。
生かして頂いてありがとうご座位ます。
返信する
コンドルのジョー
(
薫風亭
)
2009-04-17 11:50:26
ガッチャマンの最終回。瀕死のコンドルのジョーが投げた一本の羽根手裏剣が、結果的にギャラクターのミサイル発射装置を誤爆させ、地球は救われます。そのことを誰にも気付かれることなく、ジョーは死んで行きました。合掌。
ジョーの哀しみが、私は好きでした。敵役のベルク・カッツェもまた、哀しみを抱いておりましたね。私はどうも、“哀しみ”に惹かれるようです。ジョーみたいになりたいとも思いましたが、なかなかねえ…。せめて、カイ・シデンくらいにはなりたいもんです。我が道を行く…。
生かして頂いて、ありがとう御座位ます。
返信する
桜が綺麗
(
まさこ
)
2009-04-17 11:50:28
リーマンさん、こんにちわ。 病院の帰りです。帰りに近くの白山さまに参拝して、今は桜を観ながらお茶してます。リーマンさん、最近わかる気がします。すごく辛かったりするのに、感謝も感動も同時に出来るもんなんですね~ 。そして、それらは海の波のように終わることはないのですね~ 少し大人になりました~ 遅いかっ
返信する
御垣内参拝について教えて下さい
(
銀河
)
2009-04-17 11:57:47
リーマンさん!いつもブログ更新ありがとうございます。
私も一月に伊勢神宮にて御垣内参拝をさせて頂きました。やはり神官さんが大きな石の上を高下駄で歩く姿を見て「足首ねんざしなければ良いな~」と思いました。
ところで教えて頂きたいのですが御垣内参拝をしてる時には垣外の音が全く聞こえない感じになるのは何故なのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
生かして頂いてありがとうございます
返信する
Unknown
(
ミンミン
)
2009-04-17 11:59:00
リーマンさん 皆さん こんにちは 毎日 ブログ見させていただいてます2009.04.06 に お返事いただいたものです。あれから 平日、家族が出かけてから線香供養をたんたんとしてます。
ですが体調が、なんともダルク肩甲骨辺りが、とにかく熱い、頭痛、眠気など
不定愁然?とも思える症状です。この症状は狐霊が原因でしょうか?少し気弱になっている自分がいます。自分に負けそうになった時「生かして頂いて有難う御座います」と言っておりますが…質問ばかりで、すみません。
返信する
言葉に~でき~ない~
(
ふとのりこ
)
2009-04-17 12:00:16
リーマンさ~ん
無事に御役目終えられた事、改めて有り難く感じます。じーんときてます~
本当にありがとうございます
改めて写真を見ると なんだか伊勢日記5の写真がとても神秘的で感動してます
光の柱に見えます。(どなたかもコメントしてましたね)神界で起こった出来事を自然界みんなが喜んで敬っているような感じですね…これはもう 言葉にできない~
新しい朝を、素晴らしい朝を今日もありがとうございます
あー 幸せ
もう昼だなぁ…
返信する
正式参拝の思い出
(
麻麻
)
2009-04-17 12:03:44
伊勢日記がまだまだ続くのでうれしいです。
去年初めて正式参拝をした内宮で、あまりにもお作法がわからなくて、事もあろうに出口の方から逆走して入ってしまいました。たまたま一緒に参拝することになった他の方が「こっちからですよ」と声をかけてくださってあわてて本筋の歩くところへ戻りました。そいういう人はめったにいないと思いますが、正式参拝をされる読者の皆様のご参考まで。後で思えば神主さまは「後にお続きください」とおっしゃっていたようです。聞こえづらくて独断でどんどん歩いていってしまいました。その時は、恐ろしく恥ずかしかったですが、神様はそんなドジには目もくれない大らかな存在であろうと思っております。でも、あの時分は大変失礼いたしました、神様。
それから、1枚の正式参拝状で外宮も内宮も両方正式参拝できることを知りませんでした。先に内宮に行って上述のような不作法をしてしまい、しょげていた所、外宮でも正式参拝できることを知りました。その時は外宮のお参りは一番先に行っていたのですが、もう一度帰って正式参拝をしました。外宮では気持ちよく感謝を捧げることができました。神主さまもとてもあたたかい方でした。
服装ですが、自分では正装のつもりでしたが上にはおったシャツジャケットのボタンを開けていたせいか内宮では一度正式参拝を服装で断られそうになりました。ですが、遠くからいらっしゃったのならと許可してくださいました。その後の外宮では、ボタンを全部しめて、化粧直しから髪の乱れ、靴の汚れまできっちりお手洗いでチェックして申込に行きました。全然問題なくOKでした。やはり、そういう心構えが神様への心遣いというものだったのでしょうね。
また伊勢参りしたいです。
生かしていただいてありがとうございます!
返信する
そのまた東さんへ
(
ダンサー
)
2009-04-17 12:06:27
1日遅れですが、親孝行できておめでとうございます。私も一つ嬉しいことが、私も、もう20年も前から離れていましたが、お茶会などで、(頼まれて)年に1度、いっていましたが今年の2月にこのブログを知り、すべて処分しました。とても仲良しの友に、話しましたが、センターへいくと、もう違う人のようでした。長男の結婚式に彼女の長男(親友同士)がきてくれましたが、彼は、日本へ、奉仕にあがるくらい、熱心だったので、気になっていたのですが、さすが若い人は、きれいなのか、変だといって今はもういかないようにしてると言っていました。ほっとしました。ジュニアの方々は、親孝行のつもりそれだけです。 生かしていただいてありがとうございます。
返信する
チャッカマン
(
Unknown
)
2009-04-17 12:07:10
チャッカマンは電子ライターですので、火打石代わりにはならないと思います。念のため。
返信する
結婚式について ♪
(
とっこぴん
)
2009-04-17 12:08:54
伊勢白山道リーマンさん こんにちは♪
感謝の気持ちを皆に ありがとふございます。
わたくしの 長い春
結婚に向けての ご縁があり、結婚式について 考えております。
出雲大社で結婚の感謝のご報告とともに神前結婚式を挙げさせて頂き、そのまま 伊勢神宮へ 結婚の感謝のご報告をさせて頂ければとも思っています。
伊勢神宮での挙式については、所縁の猿田彦神社さんで 挙式される方もいらっしゃるみたいです。
記念となる日に 楽しみがいっぱいであります。
伊勢白山道リーマンさんが、もし 今の時点で、結婚式を挙げられる時は どの様になされますでしょうか? 参考までに、(どんな ご意見でいらっしゃるのかも 楽しみな事もあり) ここに 投稿をさせて頂きます。
伊勢白山道リーマンさん ここに、掲示板がある事、
活かして頂いて ありがとふございます。
返信する
白い石
(
楽太郎
)
2009-04-17 12:10:32
私もこの3月末に参拝しましたが、外宮本殿の脇から格子越しに中を見たときは、そのド迫力に圧倒されました。そして、どこから持ってきたのかというくらい大きくて白くて角のない石が一面に敷き詰められたのを見たとき、一瞬時間が止まったような感覚にとらわれたのを思い出しました。
まさかあの中へ入って参拝できるとは知りませんでした。御垣内参拝というのですね。次回は是非私も申込みたいと思います。
けったいな輩をもただ黙って見守っておられる神霊に深い深い慈悲を感じます。
返信する
トホホ
(
Unknown
)
2009-04-17 12:13:09
>その先生には狂死した行者が憑いて
いましたから、何を注意しても無駄だと思いました。
・・・昔、新宿高野のギャラリーで過去の宗教家の作品を見ていた時、白装束の数人が入ってきて、突然ヒ○○祝詞を唱え出した場に遭遇した時のことを思いだしました(笑)ギャラリーでいきなりですからね!!
返信する
心遣いと 「型」
(
ノリコ
)
2009-04-17 12:17:41
伊勢白山道さん
いつもありがとうございます。
心遣いと「型」ということ なのですね。
神祭りも先祖供養も、心遣いを捧げる。榊が森になり、水は琵琶湖ほどにもなる。三本の線香は6芒星にもなる。DNAの3本のククリ直しの型でもある。空間に感謝磁気を置く型。
今生きている世界は、本当に不思議な世界なのですね。宇宙で、太陽を中心に惑星が周っているように、原子核の周りを電子が周っていること。その電子をあらしめている磁場は、物質の世界と非物質の世界の間にあると聞いた事があります。この現実界には、実は神界からの沢山の型、相似がみつかるのでしょうね。人間がその型をすることによって、実は別の世界にも大きな変化が起きるということでしょうか。
さて今日は赤ちゃん(1歳2か月)を預かって、遊んだあと、抱っこしたままブログを見ていましたら、すぐに静かに寝てしまいました。この前もそうでした。このブログは特別なご神気が出ているのでしたね、嬉♪こうして今日も、ブログを見られる環境で有り難いです。
難しいご神事については分かりようもありませんが、リーマンさんから伺ったことは、大切に心に覚えておきますね。いつかもっと分かる時が来るのでしょうから。分からないけれど、太古からの大きな節目の時が来たのだと思います。御役目ありがとうございます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
待つ
(
心珠
)
2009-04-17 12:18:25
前を歩く神官、そのあとに続くリーマンさんが浮かびます。きらきら光る緑の中、ジャリッジャリッとゆっくり、踏みしめる石の音が聞こえてくるようです。生かして頂いてありがとう御座位ます。
今朝、回覧板で見つけた、数枚ある紙の一つの記事に目がとまりました。10代の子どもたちを持つ私には印象に残りましたので、抜粋ですがご紹介します。
「蚕は絹糸を紡ぎだして、繭をつくり、その中でさなぎになります。やがて繭を食い破り、穴を開け、成虫の蛾になって出て来ます。蚕が繭を食い破る時、小さく開けた穴がなかなか広がらず、蛾はありったけの力を振り絞って穴を大きくしようとします。繭の中で、体を伸ばしたり縮めたりして、苦しんでいるように見えます。
この時、人間が繭の穴を切ってあげると、蛾は楽にでられますが、でてきた蛾の羽はまだ小さいままで羽ばたきは出来ても飛ぶことができないのだそうです。
蛾は、繭から外にでる時に、長い時間をかけて、自分の体を動かしながら出口を作るのですが、その過程で羽は大きく強くなり、体力も充実してくるというのです。
子どもが困っていると、何とか助けてあげたいと思うのが人情ですが、子どもの力を信じて「待つ」ことも、また大切なことではないかと思います。」と。
手を出さずに、口を出さずに、無関心にならないように、、子どもを信じて待つことって結構大変ですよね・・ご先祖様方も「ほれほれ何してんねん」とやきもきしながら黙って私たちを見守って下さっているのかな。生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
5%運動万歳
(
名無し
)
2009-04-17 12:20:17
晴天。こんにちはです。清々しい気分です。が、今少し直りました。読みながら、格闘です。夕べ、頭にばかりでなく、左側に(もや~っ)と…(重い気配です)私と一緒に夕べの誰かが記事を読んでますよ。近頃、自殺、不自然死、早死に等の話題が多く…一人が私に運んで来るですよね。目が覚めてから眠りに着くまで(アマテラスオホミカミ…)の連発です。皆さん、心を込めて先祖供養しましょうね。夕方には、お通やに参列です。お風呂に入って行って参ります。生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 12:25:00
Unknown (ミンミン)
2009-04-17 11:59:00
リーマンさん 皆さん こんにちは 毎日 ブログ見させていただいてます2009.04.06 に お返事いただいたものです。あれから 平日、家族が出かけてから線香供養をたんたんとしてます。
ですが体調が、なんともダルク肩甲骨辺りが、とにかく熱い、頭痛、眠気など不定愁然?とも思える症状です。この症状は狐霊が原因でしょうか?少し気弱になっている自分がいます。自分に負けそうになった時「生かして頂いて有難う御座います」と言っておりますが…質問ばかりで、すみません。
・・・春の不定愁訴が出てます。
感謝想起だけにすれば良いでしょう。
ただ、溶かすべきものがあると言うことです。
返信する
不思議
(
リトル タンタン
)
2009-04-17 12:27:31
リーマンさん、皆さん こんにちは!いつも ありがとうございます!
長~い伊勢日記も いよいよ終盤なのですね。
私はまだ 伊勢神宮にはお邪魔したことがありません。
いつの日か ご縁があれば 是非訪れたいです。
その時には 服装や なんちゃって先生に 気を付けたいと思います。
最近 線香供養の時 思い出す叔父がいました。不倫 離婚 不倫相手と結婚 自殺という人生の方でした。血もつながっていないし 叔母や従兄弟を不幸にした人なので なんで私が供養?しているの?頼られているの?と ちょっと不審に思ったりしていました。でも今朝 何気なく従兄弟達の事を考えていました。財産の相続争いで1年以上争っていて まだまだ 決着が付きそうにないようです。遺族にしてみたら 供養どころではないのかも・・・。仕事も忙しいのにこんなことに巻き込まれ・・・?なんだか 可哀想になってきました。私は本筋?ではないけど 私の3本目で 少しでも役に立つなら(従兄弟達にとって ですが・・・)まぁいいか~ 淡々としていこう!
と 思い直していたら またまた 涙がぽろぽろ出てきました。
とっても不思議な感じでした。
縁ある人が寄る 3本目 ってこんな感じなのでしょうか。何はともあれ タンタンとしていく事が大事ですよね!
今日も生かしていただいてありがとうございます
返信する
御垣内参拝
(
めみ
)
2009-04-17 12:28:41
毎日リーマンさんと一緒に御参りさせて頂いているようです。ありがとうございます。
外宮では塩による御祓いを受けた後、神官のぽっくりを見つめながら同じリズムで歩いているうちに「ありがとうございます、ありがとうございます」という想いでいっぱいになりました。それ以外は何も考えられませんでした。一歩踏み入れた時には圧倒されました。自宅で神棚に御参りする度に輝いていた光を思い出します。先日の大雨の翌朝の光が似た感じでした。
内宮では4組一緒の参拝でしが、若い女性が細いヒールの靴で歩くのにも立つのにも難儀なさっていました。
御垣内参拝なさる方は平底の靴で行かれますように。
白い石の横に一列に並び、一組ずつ中に入って拝礼致しました。多分地元の方だと思うのですが、きちんとした和装で、順番が来た時に白い石の上に正座なさいました。同時に白い石の外で付き添っていた神官も座られたので驚きました。一緒に御参りして下さっているのですね。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 12:40:15
さぁ~いよいよ 次はラストですか? 生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
うっち~
(
イーサー
)
2009-04-17 12:43:54
ガッチャマンより ウッチウーマンのほうが カッコイーサー。
返信する
神の郷は
(
なんきんサラダ
)
2009-04-17 12:44:47
上の郷のことです、もちろん。(笑)
返信する
伊勢参拝
(
通りすがり
)
2009-04-17 12:46:01
日々記事の更新ありがとうございます。
明日、明後日と初の伊勢参拝をさせていただきます。
今回の一連の記事を大変興味深く拝見させていただいておりますが、記事にありました外宮、内宮、伊雑宮以外のお宮へも参拝させていただくべきでしょうか。
そうそう参拝できる機会も無いので、せっかくだからとも思うのですが、正直、感謝よりも「せっかくだから」という気持ちを捧げてしまいそうで、大変失礼になるのではないかと・・・
明日早朝出発なのもので、続きの記事が気になります(笑)
返信する
今日も
(
ぽんた749
)
2009-04-17 12:48:35
ブログ更新ありがとう御座位ます。
先月末に亡くなった祖母を想いながらここ最近は先祖供養をさせて頂いております。49日間。今頃「自分生涯ビデオ」の最中なんでしょうね。安らかにって思う昨今です。そして、ここ最近我良し供養になっているなぁと自分を諫めております。反省です。
白山中居神社はもう10年以上前に観光で近くを通ったことがありました。
飛騨から白鳥に向かう峠道の途中にある、いとしろの滝という名瀑と樹齢ん~千年の大木を見にお伺いした記憶があります。懐かしくも思いつつも今一度お伺いしたいなぁなんて思いました。
今日も生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 12:49:30
チャッカマン (Unknown2009-04-17 12:07:10
チャッカマンは電子ライターですので、火打石代わりにはならないと思います。念のため。
・・・キャッ!そうですか~。どなたか存じませんがありがとうございました。ですって、うっちさん。
byスー
返信する
Unknown
(
日輪の子
)
2009-04-17 12:49:57
生かして頂いて ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
めみ様 お尋ねしたいのですが
(
ささら
)
2009-04-17 12:53:50
先ほどの 御垣内参拝のコメント 感じ入りました。素敵なレポートをありがとうございました。 ところで正座をなさって参拝された方は 鳥居の前にすすまれて 神職さまに「ではニ礼ニ拍手でお参りください」と言われたのち 正座をなさったのでしょうか。
私も自宅で神棚に参る時 正座をしたほうが気持がこもって好きなのですが 神宮御垣内でも 許されるなら正座にて参拝したいと思いました。 教えていただけると幸甚です。
返信する
ご指摘ありがとうございます。
(
うっち
)
2009-04-17 12:57:01
チャッカマンと火打ち石のご指摘ありがとうございます。
語呂合わせに最適だったもので。
話題はヴァン・アレン帯や電離層やオゾン層にも展開してね(希望)
返信する
Unknown
(
ふっちゃん
)
2009-04-17 12:58:31
リーマンさん、毎日の大切なお話ありがとうございます。
私たちが一喜一憂しながら当たり前のように生活している間にも、リーマンさんは想像もつかないくらいの大変なお役目を果たされているのですね。
ありがとうございます。
私も昨年、外宮の御垣内参拝をさせていただきました。とても良い天気でしたが、垣根の内側の太陽の光は強烈で木々も何もかもが光って見えました。さらに自分が緊張して舞い上がった状態のような感覚がありました。緊張してないのに。これが磁気なんかな~と思っていましたが、今日の記事を読んでフムフムなるほど~でした。参拝を済ませて垣根の外に出るともうその感覚は無くなり、もう一度その感覚を味わいたかったので垣根から中を覗き込んだのですが、何も感じず、太陽の光さえも普段どおりの輝きでした。不思議なもんです。
外宮は厳格で圧倒的な感じの場所だと思いました。
白山も同じに感じます。
御垣内参拝に行かれる女性の方は高いヒールの靴だと危ないと思います。私はペッタンコローファーだったんですが、足がグネグネしました。捻挫には気をつけましょう。
リーマンさん、白山一周のお話も聞かせていただけるのでしょうか。楽しみにしています。
リーマンさんを生かして頂いて、ありがとう御座位ます。
返信する
なるほど
(
フクロウ
)
2009-04-17 13:03:19
品のない人がこれ見よがしに神前で猛威??を振るっている光景を見ますが、その大半はその本人以外のよからぬ物の影響からそうなっていると感じていました。神前ではその人の品格がすけすけですね^^
これが個人的なレベルであれ、団体のものであれ、我よしという思いが強いものは祝詞をあげても雑音なのでしょう。
これからの気象変動を受けて神域にも変化が出始めているこの頃、本当に神域を清めることができるのは、地味に感謝想起をして小気味のよい参拝をする人が多くなることなのではないでしょうか。ふとそう感じます。
返信する
融合
(
稲美
)
2009-04-17 13:04:23
今日もブログの更新ありがとうございます。
国津神の寄り代となったお札を内宮のお返しすることで、国津神の神霊磁気を内宮に帰す「型」になるのですね。
この神事で、リーマンさんの中で、感謝の磁気を媒介にして、天津神と国津神とが融合されて、今後リーマンさんの霊的境涯がさらに深まっていくように思えます。
ミニ先生ですか?なんかヒッピーのような人ですね。
今までの伊勢の参拝では、このような御仁には遭遇しなかたので有り難いです。
生かして頂いて ありがとう御座います
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 13:04:24
セックス教団の錬金術には関わりたくないです。教祖にも成りたくない。セックス教団の餌食にも尚更。行為は愛育むもの。集団行為。快楽は共有しても何も生まれない。快楽の餌食。御先祖に申し訳ないこと!執着した性からは何も生まれない。意味ないこと。
返信する
増幅装置
(
ころころ
)
2009-04-17 13:21:59
リーマンさんの過去コメント(2.18 2.19 11:29)
>白山を左側の宝殿
伊勢を右側の宝殿
とすると。この間を東西に通る磁気は・・・
その前に2つの宝殿を感謝磁気で埋めることかな。
返信する
がんばってはいるのですが
(
Unknown
)
2009-04-17 13:24:55
こんにちは。リーマンさんいつも記事アップありがとうがざいます。
先祖供養を始めて半年が経ちました。ここまで継続できていることにびっくりです。こんなことでコメントを書くのはいけないとはわかっています。
私が今まで生きてきた中で一番嫌な人が私の前にまたやってきました。私のまわりをかきみだしています。
なんとか挨拶は出来ますが、憎むきもちがなかなか
溶けません。その人の不幸を願う私にも嫌でたまりません。
生きている上でのことと逃げず味わおうと思っていてもなかなか出来ていません。
その人が私の前からいなくなることはないので私がいなくなることも考えました。が私は何も悪いことはしていないのに、それも嫌で。
感謝想起をする努力をしつつ、相手の顔がうかんだら
「生かしてありがとうございます」と唱えていれば
いつか溶かしていくことが出来るでしょうか?
甘ったれの質問ですみません。どうかよろしくおねがいします。
返信する
剣祓札
(
はなはなな
)
2009-04-17 13:25:58
リーマンさん、皆さんこんにちは。
私は、伊勢神宮にて授けていただいた1000円の神棚にてお札をお祭りいたしております。リーマンさんは角札よりも剣祓札を推薦されてますが、剣祓札をこの神棚にお祭りしようとすると、サイズが合わなくて上部の三角部分の各角が折れ曲がってしまいます。依木の部分は大丈夫です。
・紙の部分が折れ曲がるのは大丈夫でしょうか?
・外に出してお祭りさせていただいたほうがよろしいでしょうか?
返信する
夫の先祖供養
(
また匿名でごめんなさい
)
2009-04-17 13:27:03
私は先祖供養を始めて一年以上経ちました。夫にも先祖供養をしてもらいたいと思い、今月に入ってから、してもらっています。私がお茶とお水を夫に渡し、夫はそれを持って短冊の前に行き、お線香を上げる・・・と。私がお茶を渡さないと、夫は先祖供養をしません。
夫が先祖供養を始めるようになってから、私は家庭内で非常にイライラするようになりました。夫の顔を見るのも嫌です。顔どころか存在そのものに嫌悪感を持つようになりました。もともと仲の良い夫婦ではなかったのですが、さらに仲が悪くなり、絶対に許せない、との思いです。離婚しようとまで今は考えてます。
先祖供養とは関係ないのかもしれませんが、やはり、無理やりの先祖供養はダメかもしれませんね・・なんとなく今朝はそう思い、夫にお茶を渡しませんでした。私の供養はご先祖様に届いていると思ってます。もう一年も経つし、霊線も少しは綺麗になってきただろうから、夫も先祖供養ができるだろうと思ったのですが・・・。
返信する
Unknown
(
ミンミン
)
2009-04-17 13:33:10
ただ、溶かすべきものがあると言うことです。
と ありますが これは 何?でしょうか。
私の不定愁然の場合、線香供養は合わないのでしょいか?できれば、続けていけたら~と思っていましたが。もっと体調が悪くなるとか~でしょうか?度々、質問すみません。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 13:33:45
夫の先祖供養 (また匿名でごめんなさい)
2009-04-17 13:27:03
私は先祖供養を始めて一年以上経ちました。夫にも先祖供養をしてもらいたいと思い
・・・あなた一人で供養してください。
旦那の先祖は、旦那に対して怒っている部分があります。おそらく土地か墓かの問題です。
先祖と神の祭りは、カカア殿下で良いのです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 13:34:41
剣祓札 (はなはなな)
2009-04-17 13:25:58
・紙の部分が折れ曲がるのは大丈夫でしょうか?
・・・OKです。
・外に出してお祭りさせていただいたほうがよろしいでしょうか?
・・・内側が良いです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 13:36:38
がんばってはいるのですが (Unknown)
2009-04-17 13:24:55
・・・竹中直人さんのギャグ。怒りながら笑う人で良いです。
ちくしょう~と思いながらも、感謝想起を向けてください。
正しい方が残ります。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 13:39:04
Unknown (ミンミン)
2009-04-17 13:33:10
ただ、溶かすべきものがあると言うことです。
と ありますが これは 何?でしょうか。
私の不定愁然の場合、線香供養は合わないのでしょいか?できれば、続けていけたら~と思っていましたが。
・・・暖かくなるにつれて、納まりますの、無理せずにすれば良いです。恐れが一番駄目です。
先祖を癒すだけですから。
返信する
ささら様
(
めみ
)
2009-04-17 13:41:48
その和装の方は始終御参りなさっている感じで、順番がきて白い石の場所に進むと同時に座られました。所作が綺麗でした。
慣れない私だと、1歩2歩と進んで御正宮を向いて直立するタイミングでスッと座られました。
受付の神官の方はとても柔和で親切なので、質問なさってみても良いかと思います。素晴らしい御参りになりますようにお祈り致します。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 13:46:57
彼氏の苗字で先祖供養をしています。短冊に書かれてある苗字が目に入ってくると、違和感というか、とても遠い感じがする瞬間があります。短冊に自分で書いた文字を見ても自分の短冊の文字のほうがきれいに書いてあって、自分の苗字や家系に思い入れがあるんだなあって改めて気づきました。
昔のコメント欄に旦那さんの苗字に惹かれて結婚されたという方の書き込みを見つけました。
感覚的に相手の苗字が好きかどうかも合う合わないに関係しているのかなって思いました。
成行きになって現われてくるまでとりあえず続けていきます。
返信する
好き
(
ロマンス
)
2009-04-17 13:50:00
「人を好きになるって」とても良い磁気がでてるんだとおもいますが、自分が好きになった事を後悔しなければ良いんですよね?
ちなみに私は今まで好きになった人は今でも好きです。
生かして頂いてありがとうございます
返信する
ありがとうございます。
(
Unknown
)
2009-04-17 13:50:51
リーマンさんお返事ありがとうございます。
涙が出て止まりません。ここに縁がなく先祖供養もしていなければ、私は精神的に病んでいたかもしれません。
過去記事を読んでいたら食事は出来るようになりましたが、毎日顔を合わすのでだんだんまいってきていました。
竹中直人は大好きな芸能人の一人です。恨んでいても前に進めないので、そのエネルギーで感謝想起を相手に向けたいと思います。
ありがとうございました。
いかしていただいてありがとうございます。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 13:51:05
Unknown (Unknown)
2009-04-17 13:46:57
彼氏の苗字で先祖供養をしています
・・・それで良いです。普通ならば結婚後に踏襲する感覚を事前に疑似体験できるのです。
これは貴重なことですよ。
返信する
いつも見ています。
(
匿名です。
)
2009-04-17 13:52:33
少しどきどきしながら投稿させていただきます。
少し前のことですが、お経を上げている母の膝あたりから、タツノオトシゴのような龍が2匹、物凄い勢いで上に上がっていったと言うのを聞きました。
それは青くて光っていてとてもきれいだったそうで、母は泣いてしまったというのです。
信じられないような話ですが・・・
リーマンさん、これは何だったのでしょうか?
返信する
そんな~
(
Unknown
)
2009-04-17 13:53:09
リーマンさん、いつもブログの更新ありがとうございます。毎日楽しみに読んでいます。
先祖供養も始めて1ヶ月半、まだまだ我良しの気持ちはありますが、ブログを読んでいると理解が深まっていきます。
そして、何より、先祖供養を毎日せずにはいられない心境になっているのが有難いなあと感じています。
素敵なことを教えて下さって本当にありがとうございます!
さてさて、私も今まで霊的垢をつけまくってきました。伊勢白山道に出会い、心を入れ替えてお部屋もグッズも心も大掃除をしている最中です。
そこで、気になり出したことがありまして…
5年ほど前に天使のメッセージを伝えるという方に言われた事です。
私の現在のパートナーの事なのですが、「彼は金星のサナトクマーラの司令官とつながっています。京都の鞍馬寺、貴船神社に行くといいです」と言われ行ってしまったのです。
後からリーマンさんの著書を読んで、震えあがってしまいました。過去の事ですし、行ってしまったものはしょうがないので気にしないようにしています。
彼は何も気にせず淡々と先祖供養をしておりますので
、感謝の上書き修正をし続けていくのみと認識しておりますが、それで良いですよね?
ちょっと気になったので質問してしまいました。オドロオドロしい話題でごめんなさい。
返信する
Unknown
(
13:46:57 Unkown
)
2009-04-17 13:55:30
はい。とっても、躊躇している感じを自分に感じております。ですが、躊躇したまま何年も同棲を続けるのは嫌だということだけは今の時点ではっきりしているので、貴重な体験を通して白黒付く日を待ちたいと思います。お返事ありがとうございました。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 13:56:13
そんな~ (Unknown)
2009-04-17 13:53:09
リーマンさん、いつもブログの更新ありがとうございます
・・・無問題ですが、過去の偏食や栄養不足が彼にはありますので、食事の配慮が大事です。
返信する
伊勢参拝未経験
(
フランカー
)
2009-04-17 14:02:49
こんにちは
今日のお写真と記事を拝見して改めてこちらに縁があったことを感謝してます。導いて頂きほんとに有り難いです。
伊勢へは生まれて40年とちょっと今まで一度も行ったことがないので、リーマンさんの記事や皆さんの詳しい情報を参考にして行きたいと思っています。
多分早くても夏休みになりそうですが・・・
今日のお写真は下宮の入口の斜めショットでしょうか、とても神聖な空気が伝わってくるようです。
携帯からでも御神気が感じられたような気がします。また続きを楽しみにしてます、更新どうもありがとうございました
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
リーマンさまへ
(
匿名でごめんなさい
)
2009-04-17 14:03:58
横からすみません。
Unknown (伊勢白山道リーマン
2009-04-17 13:33:45
>あなた一人で供養してください。
旦那の先祖は、旦那に対して怒っている部分があります。おそらく土地か墓かの問題です。
先祖と神の祭りは、カカア殿下で良いのです。
・・これは、この方に限った回答でしょうか?
それとも、我が家の場合も当てはまるのでしょうか?主人にイライラはしませんが、主人が、先祖供養の時期かどうかが気になっていました。まず感謝からではないかと。。
よろしくお願いいたします。
返信する
上書き水晶
(
すずらん水仙
)
2009-04-17 14:05:28
リーマンさん、いつもありがとうございます。
大きなお役目(のひとつ)を果たされたのですね。
幻視、霊視のヴィジョンが一片のパズルのようで、
その全貌、全容が未だ分かりようもなく、内心歯がゆくもありますが、
これから、少しずつ私達の前に紐解かれていくと思えばとても楽しみです。
十数年前から主人の出勤の際に火打石を使っています。
このミニセレモニーも今は不要になってきているような気もして居りますが、
主人がいたく気に入って居ります。
これまで石が丸くなる度に何回か取り替えてきましたが、水晶でも代用できました。
(新品の水晶を使いました)
ストーンヒーリングに1、2度使用した別の水晶があるのですが、
塩水で清める等して火打ち石として再利用することは、おかど違いでしょうか?
その水晶にとって、上書きのお役目にはなり得ませんでしょうか?
生かして戴いてありがとう御座位ます。
返信する
ありがとうございます!
(
Unknown
)
2009-04-17 14:05:49
アドバイス、ありがとうございます!
無問題で良かった~、安心しました。
彼がアレルギー体質なのは栄養不足のせいもあるんですね。バランスの良い食事を作ってあげられるよう頑張ります。
元気で長生きしてほしいもの。
返信する
Unknown
(
張り手一発
)
2009-04-17 14:09:53
昨日映画を見ていて字幕の「怖」という字が飛び込んできました。
分解すると心に布。怖いというのは単に心に布を被せて感じなくする、もしくは鈍化するということ‥?むむむ子供の発想か。
私は必要以上に物事に反応し逃げ腰だったのではと反省中です。あまり裏世界(超面白いけど)勘ぐるのもちょっとやめます。テヘっ
返信する
オゾン層ほか
(
スー
)
2009-04-17 14:15:27
感謝で、オゾン層の破壊がくい止められたらすばらしいです。
ガッチャマンにお願いしてもいいけれど。やはり、私たちの気持ちでね!
月のことも調べていたら、娘が「骨占い」で、「私、尾てい骨だ~!」と叫びました。何でも尾てい骨は、グルジェフのクンダヴァッファー装置だそうですね。
なんてこった~!
感謝想起はしてるけど、供養はまだ・・
オゾン層と娘、どっちが先に。。。結構深刻なんですよ。
返信する
あっけない
(
葉月
)
2009-04-17 14:27:23
天津神と国津神の融合ってどんなんだろう。そのときは雷が鳴ったり、凄いことが起きるのではと思っていたのですが、神札を受付けの神主さんに渡してそれで「型」が執行されなんて、あっけないんですね。
でも、このあっけなさが伊勢白山道っぽいかも。
時が来れば自然と熟した実が落ちるように、期が熟してこのときを迎えたのでしょう。
神札を受け取った神主さんは「あれ、重い?」って思われたのでしょうか。
小6の息子に家庭学習教材を定期購読しているのですが、今月号の読み物の付録が「神武天皇」の伝記でした。それを読みながら神武天皇の国家統一って天津神が国津神を征服、懐柔していくプロセスを表わしていたものかなと思いました。
従順に自ら下った国津神、最後まで戦った国津神、だまし討ちされた国津神、いろんな国津神がいま内宮に帰ったのですね。なんか良かったです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 14:30:50
リーマンさまへ (匿名でごめんなさい)
2009-04-17 14:03:58
横からすみません。
・・・勧めてみて、自然に任せれば良いでしょう。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 14:31:43
上書き水晶 (すずらん水仙)
2009-04-17 14:05:28
リーマンさん、いつもありがとうございます
・・・火花が出るならば良いですよ。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 14:33:12
リーマンさん、いつもありがとうございます。
実家の神棚と仏壇の状態についてよろしければ教えて頂けないでしょうか。
実家は古民家ゆえ畳の上を歩くと不安定で、側を通る度に仏壇やその上に設けた神棚が音を立てて揺れてしまいます。目線が低くなってはしまいますが神棚だけでもやはり安定した場所に戻した方が無難でしょうか?元々、神棚は床の間でお祀りしておりました。
側を静かに歩いて多少の揺れは問題ないということであればスルーくださいませ。
返信する
教えて頂けますでしょうか。
(
匿名
)
2009-04-17 14:37:09
記事とまったく関係なくて恐縮です。質問は何度目かになります。リーマンさんの仰る、コメントではお答え頂けない内容なのかもしれませんが、もしお答え頂けましたら幸いです。一概には言えないと思いますし、人にもよると思うんですが、『子宮外妊娠』の霊的な視点からのご意見を、伺わせて下さい。これは今でもはっきりとした原因は不明の異常妊娠です。受精卵に問題がなくても、子宮以外の場所に受精卵が着床してしまい、手術にて取りのぞかなくてはいけなくなります。自分の過去を振り返り、本当に見えない存在・ご先祖様達に守られていたと思います。出来事に意味を求め、またそれをリーマンさんに伺う事に、何の意味があるのかと、自問もしますが、やはり、ご意見を伺いたく、質問しました。申し訳ありませんが、コメントを頂きたく、お願いいたします。
返信する
工事で出た石について
(
No_Name
)
2009-04-17 14:38:08
いつもありがとうございます。
今回の伊勢日記もすがすがしく拝見させていただきました。石は、人の念を蓄積するのですね。
我が家にも気になっている石があるのでどうしたものかと心配になりました。
何年か前に、電力会社の工事で我が家の敷地に仮の道路が作られました。
その時に使われたどこかの山から運び込まれた大きな石が、未だに畑の隅に転がっています。
1mくらいの四角い立方体の、泥流岩っぽい石です。
工事撤去の際にこれらの岩や砂利は全て運び去られたのですが、
たまたま現場を見に行っていた父に対して工事の人が「この大きな石、あげようか?」と言ったそうです。
そして父はこの石を急に欲しくなって、もらったのだそうです。
その時から父はこの石に執着して、家族を巻き込んで、家の玄関の前まで運ぶようにと怒鳴り散らしました。
でも石はびくともせず、動かす事が出来ませんでした。
なぜ父がこんなに執着するのか訳がわかりませんが、何か霊的な物を感じる時があります。
なので私は部屋から見えるこの石に対して威嚇しながらガン付けしていたのですが、やっぱりこれは良くないですよね。
それで三本供養を初めてからは、思い出した時だけ感謝想起するようにしています。
三本供養をしている限り、この石はこのまま放っておいて問題ないでしょうか?
撤去するとなると、重機を頼んだりしなければならず、大掛かりになりそうです。
でも父は、石は自分の物だと言い張っています。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 14:41:55
教えて頂けますでしょうか。 (匿名)
2009-04-17 14:37:09
記事とまったく関係なくて恐縮です
・・・体内の動きが弱いです。ストレッチ運動と御湯飲料の習慣を持てば、数年以内で改善します。
返信する
同行日記
(
おけら
)
2009-04-17 14:42:37
毎日の記事でリーマンさんと共に感謝のきもちでお参りに同行させていただいておりましたが、本日、「ぽっくり」の所でどうしても笑いが止まらなくなり、本当に失礼をしております。
ガイドブックを手元に置きながらですが、いつも開くページが同じで、ご先祖様がこのおそばを食べたがっているのかな~とよく見ると、多岐原神社の真奈胡神様のことが。おそばも気にな、
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 14:43:08
Unknown (Unknown)
2009-04-17 14:33:12
リーマンさん、いつもありがとうございます。
実家の神棚と仏壇の状態についてよろしければ教えて頂けないでしょうか。
・・・できれば、八足台を購入し、床の間で祭れば良いです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 14:44:02
工事で出た石について (No_Name)
2009-04-17 14:38:08
いつもありがとうございます。
今回の伊勢日記もすがすがしく拝見させていただきました。
・・・現状では、3本供養するしかありませんね。
返信する
敷石
(
505
)
2009-04-17 14:46:05
敷石の上は歩きにくいですが、石の摩擦音を立てて歩くことに意味がある気がしました。
何も考えないで神官の後を歩き、生かして頂いて ありがとう御座位ます だけを思うこと
に集中しました。
ある別宮を参拝し、敷地からはみ出した敷石を見て、ほとんど無意識に足を使って中に
入れてしまったのですが、失礼だった気がして後で再拝しました。再拝は神経質で我よし
だったかもしれません。他の別宮でもはみ出している敷石を見て、今後は手を使って中に
入れたのですが、過去記事で読んだ、白山の民が賽の河原から伊勢へ小石を運ぶ話を
思い出しました。疑似体験をしたつもりになっていました。我よしだったかもしれません。
行ってみて、心構えとして正装が大事な理由がよくわかりました。
幸い変な人は見かけませんでしたが、神木に触れたり抱きついていたり、写真やビデオを
撮る人は多かったです。自分も初めて訪れたので写真は撮りました。
返信する
ダンサーさんへ
(
そのまた東
)
2009-04-17 14:46:08
ありがとうございます。
ダンサーさんも、様々な体験・想いを重ねてこられたのだと思います。
私が○明会のジュニア部、学生部の子供たちに、今でも、心を寄せるのは、かつて私がスタッフをしていた時に、集まりに参加してくれた子供たちの話を聞いている中で(私は比較的子供に懐かれるタイプでしたので、家庭の状況なども話してくれる子がいましたが)、家族の中での宗教への関わりのギャップから生じるマイナスの波動を、その子が影響を受けて苦しんでいることを感じていたからです。
また、子供たちに自然農法体験やキャンプ体験を企画することをしていた時に、あんなに素直だった子供たちが、年を経るごとに、心を閉ざしていってしまうことを残念に想っていました。
大人は自分の意思で、自分の行く道を決めることができますが、子供たちには、その自由はありません。
子供たちが、良心(内在神)を傷つけることを避けるために、心を閉ざしていってしまうことが残念でなりません。
○○奉仕に長年上がっていた人が、入信した親を憎み、自分の心の傷をずっと引きずっている様子も見てきました。
もう、こんなことは終わって欲しいと思っています。
どうか子供たちが自分の内に在る神様を育てていけますようにと。願わずにはいられません。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
くそじじい
(
楽太郎
)
2009-04-17 14:46:12
ごく身近にくそじじいがいるのですが、怒りながら笑って「くそじじい~~」と口に出して言ってもいいでしょうか?罵倒の言葉は発しないほうがいいのは頭ではわかっているのですが…口に出して言うととても胸がすっきりするのです。それとも「くそじじい~~ を生かして頂いてありがとう御座位ます」と、あとフォローでもすればよいでしょうか?
アホくさい質問ですいませんが、アドバイスをお願いします。
返信する
お白石について
(
Unknown
)
2009-04-17 14:46:34
リーマンさま、伊勢日記の続き拝読させていただき幸せです。ありがとうございます。御垣内の白い石は、伊勢の神領民が町ごとにバスで宮川へ行って集めてきたものです。伊勢にはご遷宮の前の年にお白石持ちという行事があり、神領民は一個ずつ白石を持ち、新しい正宮の敷地に入り、石を置くことを許されます。1日神領民になることを申し込めばどなたでも参加費を払って参加できるのではないかと思いますが、詳しいことは神宮司庁か各県神社庁がご遷宮の二年前になると教えてくれるでしょう。
返信する
神札の裸の状態とは
(
またたび
)
2009-04-17 14:48:22
リーマンさん みなさん こんにちは
神札の裸の状態っていうのはどんな感じなのでしょうか?神棚からそのまま出した状態のことですか?それとも付属品全部剥ぎ取ってバラバラ?なのでしょうか。
以前お神楽札をマトリョーシカのようにどこまでむいてよいかわからず神宮に電話して聞いてしまったくらいで、霊的垢はないのですがこれはこれで無知すぎとは思うのですけど・・思い切って伺います。
たんかんさん
私も最初は明細書って言われたのですが、素朴な疑問で「検索できないのですか?」と聞いたら・・。
地域によっても異なるかもしれないですね。
いろいろな会社が分社化されているので、日本の中でも全国共通とはならないのかもですね。ありがとうございます。
うっちさん 薫風亭さん
ガッチャマン・・大好きで、大鷲の健 と白鳥のジュンのミニスカも気にしない蹴りに萌え♪でした。
勇ましい女の子が好きです。でもそういう壮大な話しだったのをすっかり忘れておりました。思い出させていただいてありがとうございます。
コンビニに100円ライターが2種類あって火打石方式はこすれて指紋がとれそうだからと電子式を買い、まだ使ってないのに火打石方式のコメントを読んだときの脱力・・まあ、もう1つ買えってことだとまた買ってきます。
生かしていただいてありがとうございます
返信する
めみさまへ
(
ささら
)
2009-04-17 14:49:01
めみ様 ご丁寧に教えていただき ありがとうございました。とてもよくわかりました。また暖かいお心づかいに 感謝いたします。
返信する
こんにちは。
(
chie
)
2009-04-17 14:49:42
伊勢リーマンさん、みなさん、こんにちは。
今日は久々のひんやりした曇り空です。今にも雨が
落ちてきそうな。。。肌寒い日です。
お金と同じ大事なお米をしっかり食べて午後も
頑張りましょう!もうすぐGWですね。今年は長期連休が多いので有意義に計画を立てて充実した日々を
いきたいですね。今日、またひとつ難題が解決しました。有難いです。たくさん勉強させて戴きました。
色々な意味で感謝です。過去がなければ今の現在の私はいません。こうして伊勢リーマンさんやみなさんに
出逢えていなかったと思います。ありがとうございます。心から感謝しています。
そしてまた山が待ち構えているとは思いますが
ひとつひとつ跳んで生けるようにお勉強させていただきます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
リーマンさん
(
匿名でごめんなさい
)
2009-04-17 14:51:19
ご回答どうも、ありがとうございました。
返信する
伊勢ー白山
(
ひだ人
)
2009-04-17 14:53:40
東海北陸道、伊勢自動車の発達で地図で見ても伊勢ー白山のラインがよくわかります。20年前の計画では東海北陸道はもっと南側でした…ですが結果白山よりのルートになりました。また、白川郷が世界遺産登録され予想より混雑しています。伊勢自動車道も熊野道の世界遺産登録で往来が増えていると思います。このブログの読者も…20年前は誰も予想しなかった現実…感謝想起のラインになるといいなぁ~生かして頂いてありがとう御座位ますアマテラスオホミカミアマテラスオホミカミ
返信する
リーマンさん、どうしたらいいのでしょう
(
匿名ですみませんが
)
2009-04-17 14:54:50
どうやっても過食がおさまりません。毎朝お茶またはお湯と一緒にご飯など捧げご先祖供養していますが、この数ヶ月過食が止まりません。自分供養を含め家族の供養も三本目で行っていますが、なにかあるのでしょうか?
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 14:57:03
お忙しい中申し訳ありません、思い切って質問させていただきたい事があります。妊娠を希望していますが、未だ授かっていません。病院では、特に問題が見つかりませんでした。これも自分の修行だと思い、感謝の気持ちでたんたんと暮らしています。将来、どうするかは自分の決断ですが、今 何か他に改善するべきことがあれば教えていただけたら嬉しいです。大変、自分勝手な質問で申し訳ございません。
返信する
読者?
(
Unknown
)
2009-04-17 14:57:12
S会など、カルトバスタ-ズの先陣、Rコシ○○さん。
神様や宗教についてのお考えをこう述べられていました。
少し長いですがこちらに紹介させていただくのをお許しください。
宗教と信仰とはイコ-ルではない。
宗教に入ることによって神に近づけると思っているとすれば安易過ぎる。
ひとりでは神に近づけないから、集団になれば神と接点が出来ると
思っているとするならば、その理由はなあに?
神と近づくのはそんなに簡単、甘くない。
人間が自分というものを切磋琢磨してひとりでいいレベルにして上げていけば、
神様がかってに近づいてくるのであって、そのためには宗教はいらない。
そもそも、宗教に入ること自体がおかしい。
僕は神の存在を信じる。
自分にとって神というのは、要するに
ご先祖様の霊であったり、何千年の間にこの世を旅立って行った魂が
上の方にあがって行って沢山いらっしゃる。
その方々のことを僕は神と呼んでいる。
これは要するに日本国の神道のいうところの八百万の神。
八百万の神がいるんだよ。その魂が時々降りてきて人間として生まれかわって
又帰っていく。この繰り返し。
この人たちを神というならそう呼びましょう。
その魂を僕は神という。
その神々と接点を持つには、宗教はいらない。空を見ればいい。森を見ればいい。
宗教に所属して、お金を払ったり一生権命拝んだりする必要はどこにもない。
神はそんなことを求めていない。
そもそも神様はお金いらないし持っても使えない。
お金を必要としない神様のために何でお金を出すの?ばかじゃない?
そもそも、宗教は現世利益。
自分の個人的な利益を追求するために宗教に入るという時点で、もはやそれは
信仰ではない。
カルトは集票力がある。
http://video.google.com/videoplay?docid=8770976455031261947
(14分頃より)
返信する
ありがとうございました
(
No_Name
)
2009-04-17 14:58:04
リーマン様、工事で出た石について教えていただいてありがとうございました。
お答えを拝見して、もしかしたら相当どうしようもない状況なのではないかと感じました。
淡々と三本供養を土地の霊にも捧げるようにしていきたいと思います。
ご先祖様に安心していただけるようになったら、いずれこの石の処理についても何か良い流れになってくれるような気がします。淡々と、期待せずに、ですね。
ありがとうございました。
返信する
誤字訂正です(泣)
(
フランカー
)
2009-04-17 15:00:57
すみません間違えていました 下宮→外宮 です大変失礼致しました
返信する
御札について
(
ユメ
)
2009-04-17 15:07:34
はじめまして、今年伊勢白山道リーマンさんを知り、感謝供養をはじめました。
今年白山と伊勢へお参りしようと思っております。御札について質問なのですが、
現在、玉置神社と戸隠神社・九頭龍神社を祭らせていただいております。
(近くに戸隠・九頭龍神社があります。)まだ、天照太御神の御札をお祭りしておりません。伊勢へお参りした際購入予定しております。(外宮、白山神社の御札も行った際に購入したいと思っていますが、あまり御札が多いと良くないとのことでしたので、やはり購入はやめたほうがよいでしょうか?)天照太御神の御札を購入後、戸隠神社と九頭龍神社は重ねた方が良いのでしょうか?
お忙しい所お手数をおかけしますが、どうぞ教えて下さい。
生かして頂いて有難う御座位ます
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 15:07:49
Unknown (Unknown)
2009-04-17 14:57:03
お忙しい中申し訳ありません
・・・お湯と、先祖供養は効果します。
が、男性の精子が少ない事があります。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 15:10:29
御札について (ユメ)
2009-04-17 15:07:34
はじめまして、今年伊勢白山道リーマンさんを知り、感謝供養をはじめました。
今年白山と伊勢へお参りしようと思っております。御札について質問なのですが、
現在、玉置神社と戸隠神社・九頭龍神社を祭らせていただいております。
(近くに戸隠・九頭龍神社があります。)まだ、天照太御神の御札をお祭りしておりません。伊勢へお参りした際購入予定しております。(外宮、白山神社の御札も行った際に購入したいと思っていますが、あまり御札が多いと良くないとのことでしたので、やはり購入はやめたほうがよいでしょうか?)天照太御神の御札を購入後、戸隠神社と九頭龍神社は重ねた方が良いのでしょうか?
・・・別に良いですが、3社の神棚が本来です。
返信する
神札につくほこり
(
Unknown
)
2009-04-17 15:10:31
神札を神棚ではなく神札立てに三枚重ねてお祀りさせていただいています。毎月一回ほど、白い手袋をして神札についたほこりを落としています。神札をトントンと軽くたたいてほこりを落とす感じです。これは失礼なことでしょうか。一年で神札を換えるので、この行為すら不要でしょうか。教えていただけたらありがたいです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 15:11:56
神札につくほこり (Unknown)
2009-04-17 15:10:31
神札を神棚ではなく神札立てに三枚重ねてお祀りさせていただいています。毎月一回ほど、白い手袋をして神札についたほこりを落としています。神札をトントンと軽くたたいてほこりを落とす感じです。これは失礼なことでしょうか
・・・良いですが、3つの並列が良いです。
返信する
伊勢(イキオイ)
(
triport
)
2009-04-17 15:13:17
ろくさぶろーさん
読んでいただいてありがとうございます。大変なことを勝手な想像で書いてしまい、畏れ多いのですが…
それで、外宮のことですが、国津神系の流れが確かにあるのだと思います。ただ、その前提として、やはり根源直結の最高の聖地ですから、基本的には、天津神・国津神という区別を超越している側面もあることは、前提として確認しておかなければ、とも思いました。
いずれにしても、すぐにわかるはずもない、大変な内容ですが、今後の記事が楽しみですね。
本当に、「内在神の時代」ですね!
脈絡なく思い出しましたが、リーマンさんの初期のメッセージは、
・外宮があるということ
・最強の祝詞による感謝想起
の2点に集約されていたように思います。外宮ファンというHNも使われていたのでしたね。
地球の枝にたった一つ結ばれた尊い果実が伊勢とのことですから、これから、伊勢も一つになっていくのでしょうか。伊勢はイキオイとか。内宮の役割もまた、飛躍的に変化していかれるのでしょうね。
土着の様々な勢力を、政治的に、ある意味、力で統合し、その上に、内宮(そして日本という邦)が成立しているという側面もあると思います。それだけに、外宮よりも伊雑宮よりも、内宮上位ということにしておかなければならない事情があったのでしょう。太陽神と祖霊とを合わせ祭る秘儀を、皇室のために独占したということもあったと伺いました。もちろん、これは、大局的には御神意でもあったでしょうし、時代と邦の発展段階などなど、その時々の役割が重要だったのでしょう。
しかし、こうして、歴史の機が熟したのか、それとも、急遽間に合わせなければならないご事情か、突然のリーマンさんの登場となり、さまざまに歪め押し込められてきた多くの背景が、一挙に解きほぐされる時を迎えたのかとも思います。正月の神柱以来、あまりのイキオイ(伊勢)に、呆然とする思いです。
皇室と内宮に気持ちが向いていく保守系(笑)の私は、皇室以前の太古の背景を忘れがちですが、伊勢に内在している複雑なねじれの構造も、解きほぐされ、溶かされていくのかと、リーマンさんには、本当に感謝の気持ちです。
政治権力樹立のための排除のシンボルという悲しい側面もある内宮において、排除の原理が融合の原理に転換し、全てが一つになっていくとしたら、本当に素晴らしいことです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ありがとうございます
(
14:33
)
2009-04-17 15:15:56
承知いたしました。多分、大工だった祖父が作ってくれた神棚です。今までは床の間に同じく手作りの台の上にのせて祀られていました。移動してから二ヶ月ほど経ちますが違和感もありましたのでこれで安心いたしました。ありがとうございます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
嬉しくって~コメントお許し下さい。
(
Unknown
)
2009-04-17 15:18:36
今日、大阪の紀伊国屋書店に「内在神の道」は~と本棚へいってみましたら! POP付きで、POPには「売れ過ぎちゃって、困ってます!人生を無駄にしない方法、教えます!!」第1位!! と書いてありました~!! うれしくって写メを撮ってしまいましたf^_^; スゴイです!!! もうこれからが楽しみでワクワクします! 現実、今の私は、悩み事がどっしりあり喜んでいる場合ではない状況なのですが‥‥ POPを見て嬉しくって~~元気を頂けました~ありがとうございます。全てを有り難く思えるようがんばっていきます(^O^)/
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
匿名さんへ
(
羽根
)
2009-04-17 15:19:23
手術は、過去になさいましたか。まだでしたら命にかかわるので早めに。私は過去二回…。
子供が産まれたであろう日に一人自宅で供養してましたが、リーマンさん過去に、子宮に着床したときが、魂が入った時と仰っていた様ですが…。
供養してた私は、アララ…でしたが、気持ちですよね。私も子宮外妊娠はお聞きしたかったです、個人的かと勇気がなく。匿名さんありがとうです。教えて頂けたらいいですね。お体お大事になさって下さい。
返信する
横並びなんだもん
(
Y'sよいとこせ
)
2009-04-17 15:25:59
またまた明日も楽しみですね~~。
私ものんちゃん♪さんと同じように、白い石に思いが残っています。神官さんの後に誘導される時、どうしても神官さんの高下駄(あれは、紙で出来ているらしいです。--徴古館の展示よりーー)が目についてしまいます。「ここに来られた。ありがたい。」みたいなことを瞬時に思って涙ぐみそうに・・・それで、はっ!と目を上げて、御正殿を見上げると、威風堂々。きら~~んと輝いて聳え建ってまして。「ははぁーー」と畏まってしまった。自然が作り給うたご神体山では無く、人工の建物ですから、それはそれは凄いですよね。
内宮にて、以前のリーマンさんの教えを守ろうと、お正月に氏神神社で頂いた神宮大麻を古札入れに収めて、剣祓いの御札を購入しました。伊雑宮の剣祓い札を手に入れたし、まだ1000日程度なので、持参したものの、交換しなくてもいいかな?とちょっと思ったりしましたが、内宮に入るとすぐ古札入れが目に飛び込んできましたので、勢いで入れてしまいしたが、良かったように思います。GJ??
内宮は、いろんな方がいらっしゃるようですね。御垣内参拝は、申し訳ないことに1000円で、家族4人だと一人あたり125円でセレブ気分が味わえました。出てきた時、ヨレヨレの先生のおつきの方からなら、羨望の目で見られるやもしれません。正式参拝について、真客さんの基地で調べて、私なりに分からなかったところ・・例えば、参宮証はどちらでも頂けて、どちらにも有効みたいな報告をさせて頂きましたので、4月7日のコメントを見ていただけたら幸甚です。
うっちさん。「気水域」を教えて下さりありがとう御座いました。そして、塩作りには真水が欠かせないらしいです。
それから、薫風亭さんのコメント、私、楽しませて頂きました。摂津一宮は住吉大社で塩土翁を思い浮かべますが、播磨一宮は伊和神社です。伊射波神社の射から、射盾兵主神社(姫路市)→射盾→伊達に繋がり、宮城県加美郡色麻町四釜に伊達神社があるそうですが、姫路に飾磨の地名があり、人が移動した関係があるようです。兵主(大己貴神?)が御祭神だそうですが、ご存知でしょうか?伊・繋がりもありましょうか??私は、塩釜と聞けば、大友康○さんを思い出します。(笑)
白山王朝はムー大陸より古いとは、ちょっと想像を越えてますが、朝熊山頂上の石、二見浦の婦の方の石、ハワイの海岸の石、似ているように思います、その辺の石とは異質ですね。太古の昔の、赤茶色い火山岩みたいです。むむむ・・・
(詳しくないのでわかりませんが^^;)
では、神宮の白い石は??
また自己満足コメントを書いてしまいました。
見ない方は見てないですから、いいですね。^^
生かして頂いてありがと御座位ます。
返信する
Unknown
(
ella
)
2009-04-17 15:26:45
記事を読んで爽やかな気持ちをいただきました。ありがとうございます。
このブログを知って、みんな一緒のところから来ているのが腑に落ちつつあり、苦しんでいる人が居るのなら自分だけ楽しようなんておかしな事なのかな…と思いつつ、やはり生活が出来るだけの安定は欲しいと思ってしまう未熟者です
でも夫も何とか無事みたいで、私は相変わらず恵まれ過ぎててご先祖供養させてもらえているし、凄くありがたい事です。
先日営業先でお話しした女の子が、最近地球に住まわせてもらっている気がしていると言っていて、びっくり!嬉しくなりました
今日も、生かして頂いてありがとうございます^^
返信する
ありがとうございました。
(
14:57:03
)
2009-04-17 15:26:46
貴重なお時間の中、お返事ありがとうございました。嬉しかったです。早速、お湯を飲んでいます(笑)。彼には言いません。全てを受け入れて、これからもご先祖様に感謝しながら生かされていきます。今の私も十分幸せで、彼にも感謝しきれない生活です。有り難いばかりです。
返信する
太陽表面を結ぶ地場?
(
鶴
)
2009-04-17 15:26:49
太陽の話題は見逃せませんね。
新たに発見された地場はプロミネンスの熱源であり、プロミネンス
が太陽から放射状、垂直方向の地場に対して水平ということです。
地場が、十字ですね!!
太陽は、本体は低温で、ずっと離れたコロナが高温になるのが不思議です。
太陽に黒点と別の磁場 加熱源? 衛星で発見
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040701000804.html
返信する
今朝の夢
(
ぶーぴー
)
2009-04-17 15:29:18
リーマンさん、毎日記事の更新をありがとうございます。お陰様で先祖供養をさせて頂いてからまだ日は浅いものの、子供達が穏やかになっている気がしていてこれもご先祖様のお陰だとありがたく思っております。今朝の夢が何となく気になってしまって、ちょっと書くのが恥ずかしいのですが、旦那と夢で仲直りの?S○Xをする夢なんですが、なんかとてもリアルで、、起きた時、あ、夢だったんだと思い、何となく恥ずかしいような、、これは私の願望なのか? それとも今の旦那との状況を思うと、夫婦の営みは神事とすれば逆にあまり良くない状況を意味してるのかな、、と。すみません、かなりリアルだったもので。。
それと先日、友人と話しをしている時に、走馬灯の話しが出て、昔私が、今の旦那の部屋に泊まっていた時、急に熱を出して寝ていた時、走馬灯を見た事があって、熱が下がったら左目だけ視力が落ちちゃったんだよと言ったら、友人が「死ぬ前に見るって言うから、助かって良かったねぇ」と。。そうだったとすると、やはり当時はまだ結婚前だったので実家側のご先祖、いや もしくは旦那側のご先祖が助けてくれたんでしょうか? 先の夢の話しも含め、霊的なものと結び付けすぎかな?とも思うのですが、もしよろしかったら教えて頂けませんか?
返信する
諏訪大社
(
Unknown
)
2009-04-17 15:30:41
明日、お花見旅行に行きますが、長野の諏訪大社にも参拝したいとおもっています。上社と下社とありますがどちらに行くほうがいいでしょうか?
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 15:35:44
いつもありがとうございます。 私は小学高学年頃から、人前で何かしようとすると手が異常に震えます。緊張してないような時でも、自分でエッと思うほど震えてしまいます。大人になって、社会不安障害だと思って受診しましたが治りませんでした。今求職中ですが、手の震えが目立たないとこを探してしまいます。手の症状以外は人前でも大丈夫です。健康だし毎日の生活もできてるので、そんなことは気にせず感謝して過ごせばいいと自分にいいきかせているのですが、ことあるごとに、ふるえなければと思ってしまいます。人目を無意識に感じる自分の気の持ちようなのか、これも自分の体質として意味のあることなのかと。私的なことですみません。
返信する
教えてください
(
Unknown
)
2009-04-17 15:38:05
リーマン様今日も更新ありがとうございます
私は知人の家などを訪問した時、仏壇のある居間などに通されたら、お線香を上げさせて頂いたりします。(もちろん感謝のみ)・・もし神棚のある部屋に通されたら、他家の神棚でも感謝の気持ちで拝させて頂くことは問題ないでしょうか?
生かして頂いてありがとうございます
返信する
御札について
(
ユメ
)
2009-04-17 15:39:40
先ほどは、ご回答ありがとうございます。
たびたびすみません。3社の神棚が良いということでしたが購入後、
左側に(手前)玉置神社 (中)外宮 (後ろ)白山
真ん中に天照太御神
右側に(手前)戸隠神社 (後ろ)九頭龍神社
という順番に祭ればよろしいのでしょうか?
お忙しい所お手数をおかけしますが、どうぞ教えて下さい。
生かして頂いて有難う御座位ます
返信する
Unknown
(
きのこすーぷ
)
2009-04-17 15:55:16
リーマンさん、みなさん、こんにちは。
生かして頂いてありがとうございます。
家から3km位の所にある氷川神社に
素盞嗚尊( すさのおのみこと ) が祭られていると
知り、昨日、参拝させていただきました。
生かして頂いてありがとうございます。
同じ敷地内に、お稲荷さまも祭られていたのですが
なぜかそこには行けませんでした。
ごめんなさい
生かして頂いてありがとうございます。
今日、以前住んでいた所の美容室に行ってきました。1月下旬にそこのスタッフさんに「内在神の道」を読んでもらいたくて渡しました。
そして、ご先祖様供養と感謝想起をしてると聞いて
とても嬉かったです。
あ~、ホントに
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 15:55:38
そういえば、黒点がなくなってきましたね。
リーマンさんは以前黒点は増えてくるとおっしゃっておられましたが、今のこの現象はどういう事なんでしょうか?
また、たくさん出て来る時期もきたりするんでしょうか?
返信する
細かいですが
(
Unknown
)
2009-04-17 15:55:48
笑いながら怒る人
では?
返信する
Unknown
(
ロベリア
)
2009-04-17 15:58:09
早く心が穏やかになりたーい
毎日、心に響くブログありがとうございます。
そして、
生かして頂いて、ありがとう御座います。
返信する
墓石
(
マサ
)
2009-04-17 15:59:06
こんにちは。
リーマンさん、皆さん。
私は、墓参りのときに新品の濡れタオルで墓石をふいています。
最初は欲もありましたが、今は楽しんでやっています。
問題は百年位前に建った墓石ですので色々な磁気が蓄積されていると思います、それを触ってもいいものなのでしょうか?
父親の兄弟は仲が悪かったです(父親VSその他)それが原因で引っ越しもしました。
今は、父親だけになりましたが元気で暮らしております。
最近ふと、父親の兄弟の事がよく浮かびます。
短冊線香供養は続いています、問題なければスルーしてください。
ありがとう御座位ます。
返信する
ありがとうございます
(
幸
)
2009-04-17 16:03:06
早速のお返事ありがとうございます。
三社神棚で習合しても良いのですね。
次回、伊勢神宮参拝の折に、神札と三社神棚を購入して、お祀りさせて頂きます。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 16:12:59
Unknown (Unknown)
2009-04-17 15:55:38
そういえば、黒点がなくなってきましたね。
リーマンさんは以前黒点は増えてくるとおっしゃっておられましたが、今のこの現象はどういう事なんでしょうか?
・・・過去何回も書いていますが、低温と高温の差がが激しくなります。霜が下りて、1週間後に40度とかの世界が・・・。
穀物が、何度の差まで絶えられるのか・・。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 16:13:47
御札について (ユメ)
2009-04-17 15:39:40
先ほどは、ご回答ありがとうございます。
たびたびすみません。3社の神棚が良いということでしたが購入後、
・・・それで良いです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 16:14:41
教えてください (Unknown)
2009-04-17 15:38:05
リーマン様今日も更新ありがとうございます
私は知人の家などを訪問した時、仏壇のある居間などに通されたら、お線香を上げさせて頂いたりします。(もちろん感謝のみ)・・もし神棚のある部屋に通されたら、他家の神棚でも感謝の気持ちで拝させて頂くことは問題ないでしょうか?
・・・会釈でよいです。
返信する
Unknown
(
コニチワ
)
2009-04-17 16:14:42
感謝だけを捧げるとはどういうことかと
考えながら一年ほどたちましたが
もっとそれだけじゃない何かがないと
物足りない気がしていただけのようです
ところで今年もこれからだんだん暑くなるでしょうが
榊の水には何も入れないほうが良いのですか?
昨年は夏の間は切り花用の鮮度保持剤を水替え時に少しずつ
垂らしてました(成分は糖類,抗菌剤,有機酸だそうです)
枯れずに青々としていたほうが好ましい気もするし
その時々に自然に枯れていったほうが好ましい気もする
両方言えるのでちょっと迷います
返信する
鶴さん へ
(
マイカ
)
2009-04-17 16:17:05
最近の夕陽でとても綺麗だったのは、赤いベールに包まれたような太陽の周りに二重の日輪と後光が差してしました。鶴さんのコメントの垂直と平行のそれは、私が見た後光と日輪でしょうか?
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 16:19:00
Unknown (Unknown)
2009-04-17 15:35:44
いつもありがとうございます。 私は小学高学年頃から
・・・あなたの表情が硬いです。
馬鹿になり、恥を恐れないことです。
他人は、自分が思っているほど関心がないものです。
黒住さんは、アホになーれ~と実践しました。
返信する
Unknown
(
ぷぴ
)
2009-04-17 16:30:19
先日、主人の自殺した友人の供養のことで、質問したものです。あれからわたしだけがたんたんと3本供養を朝晩させていただいています。
主人の体調はいったんよくなったのですが、友人の小月命日にあたる日からまた悪化し、出勤できなくなりました。これは、やはり友人の奥様に伊勢白山道をお知らせし、供養していただくのが一番だと思い、主人に内緒で奥様に電話してみました。ほんとに身をもって届いていると確信する先祖供養にめぐりあったからしてみない?とお勧めしたのですが、奥様は、まだ主人はわたしのそばにいてくれていると思い自分なりに一生懸命お供えしたりしていっしょに生活してるからあっちにいったって思ってないから供養なんてできない。こんな電話もらったら主人に自分の気持ちが届いてないかと思い、せっかく立ち直ってきたのに、またどん底に落ち込んだわ。と思ってもみなかった反応にわたしも落ち込んでしまいました。伊勢白山道の名前もブログもお伝えできないままに電話切られてしまいました。
これは主人の友人はなかなか楽になれないわと悲しくなりました。わたしが4本目でときどきでも彼を供養するというのはやめておいたほうがいいでしょうか?
3本目では特定せずにいますがかならず思い出します。それと奥様をまた落ち込ませたことがすごく気になります。ブログだけでも読んでとお手紙を書いてもいいでしょうか?放っておいた方がいいのでしょうか?
自分で考えれば考えるほどわからなくなり、つらいです。質問してすみません。宜しくお願いいたします。
返信する
もう一度すみませんが・・・
(
Unknown
)
2009-04-17 16:31:43
リーマンさん、どうしたらいいのでしょう (匿名ですみませんが)
2009-04-17 14:54:50
どうやっても過食がおさまりません。毎朝お茶またはお湯と一緒にご飯など捧げご先祖供養していますが、この数ヶ月過食が止まりません。自分供養を含め家族の供養も三本目で行っていますが、なにかあるのでしょうか?
返信する
ご先祖
(
のんこ
)
2009-04-17 16:38:22
痛みと痛みによる欝に頻繁にさいなまれます。
もしや、このように苦しんでおられるご先祖がおいでなのかも?
産めなかった子供は全身をバラバラにされて今の私以上に痛みで苦しんだのかも?
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 16:39:45
もう一度すみませんが・・・ (Unknown)
2009-04-17 16:31:43
・・・お腹が空けば、山盛りのキャベツとオリーブ油のドレッシングなんか良いですよ。
あと、食事前に、ご先祖さま頂きますと、1分間のおあずけを食事の前ですることです。
返信する
しゆ
(
「心遣い」
)
2009-04-17 16:40:11
日々のブログ更新お疲れ様です。
今日の記事の
常識の範囲内で自分だけが分かる神様への「心遣いをする」事
で思い出したのは、
先日NHKでやっていた天皇皇后ご結婚50周年のドキュメンタリー番組での天皇陛下に関するあるエピソードです。
宮内庁の元お偉いさん曰く、
新嘗祭の時、天皇陛下は2時間×2セットを正座のままでいなければならず、「足がしびれた」などという感情は神様の前ではよろしくないという思いから、普段から正座をして訓練していらっしゃる
とのことでした。
神棚がどうとか、お札がどうとか、蝋燭がどうとか、細かい祭り方を気にするのも大事かもしれませんが、
一番大切なのは、自分が神様に対してどのような態度で臨むのか、なんだなと思いました。
返信する
磁気について
(
山椿
)
2009-04-17 16:41:04
リーマンさん、毎日の伊勢日記を楽しく読ませてもらっています。今回の記事で、心に響いたのは磁気という言葉。神札が磁気で重く、神官に差し出す時に手が下がったとの事。神官はどう感じたんでしょうか?
磁気って普通の人の目に見えない感覚的なものですよね。ある公園のある場所で、真空状態みたいにカプセルのようなものに包まれる感覚になったり(不快ではない)、ある人と話をしている時も同じような状態でボワーンとした感じになるのです。何かと感応しているんでしょう。(笑)
これからも、自分がいい磁気を出せるように先祖に感謝を奉げて生きたいと思います。
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 16:41:16
どうやっても過食がおさまりません
・・・キャベツが良いようですよ。前リーマンさんが言ってた気がします。
生で食べてみたり、熱加えてみたりして、収まるところを探されてみては・・。
私のお勧めは千切りにして、そのまま生でドレッシングと、レンジでチンしてやっぱりドレッシングと、とどっちもいい感じでした。ドレシングはオスと醤油とゴマ油でさっぱりもいいかも、ごまだれも、みそだれも、美味しいよ。
返信する
15:38:05に質問した者です
(
Unknown
)
2009-04-17 16:41:58
リーマン様お返事ありがとうございました。
今後はそのようにさせて頂きたいと思います。
生かして頂いてありがとうございます
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 16:42:05
Unknown (ぷぴ)
2009-04-17 16:30:19
先日、主人の自殺した友人の供養のことで、質問したものです。あれからわたしだけがたんたんと3本供養を朝晩させていただいています。
・・・・その女性には、何も言わないことです。
たんたんと先祖供養すれば良いです。
気に成った時に、お帰り下さいと友人の死者に思えば良いです。
返信する
まさにそうですね
(
Unknown
)
2009-04-17 16:46:29
15:35のunknownです。お返事ありがとうございました。ショーウィンドウとかにうつる、自分の顔の
こわさに驚くことも度々あるので、ほんと、そうですね。そのとおりですね。明るく明るく。ありがとうございました。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 16:47:28
ご先祖 (のんこ)
2009-04-17 16:38:22
痛みと痛みによる欝に頻繁にさいなまれます。
・・・霊線に詰まりがあります。
今の苗字で、期待せずに先祖供養すれば良いです。
返信する
Unknown
(
今日は匿名で
)
2009-04-17 16:50:55
供養中止して3日経ったんですが・・・
供養開始して6ヶ月1回も朝7時前には
起きれてたんですけど
今日は親に何回も起こしてもらったのにも拘らず寝坊してしまいました。
それで朝からめちゃくちゃ親にキレてしまって親曰く何回も起こしたというんですが
先祖供養前と同じく記憶が一切無いんですよね
で?今日は何故かおかしい供養開始からやってなかった事をやり始めるし
で凄くイライラするし
感謝想起、生かされてると気合入れてやってるのに
感謝すらまったく浮かばない浮かばないどころか生かして頂いてありがとうございます
も声に出すのもめんどい・・・。
食べる量ももうキリが無いです。朝ごはん食べて10時ぐらいにチョコ3つぐらい食べて
弁当食べてご飯足りなくておかわりして更にりんごも3切れ食べて
更にチョコレート3つでまったく満足しない(苦笑
自分がした事だとは判ります。
反省する事だと反省して修正していかないと
でも反省してもやる・食べるこれじゃ意味無いなって・・・。
でもこれは酷いなって思ってしまう自分が何処かに居るんですよね。
愚痴だと思って聞き流してくらさい。
感謝想起もっとも~~と生かされてると思って気合入れて頑張ります。
無くした感謝心絶対取り戻します。
返信する
聖書の暗号
(
アクエリアス
)
2009-04-17 16:51:32
10年程前に話題になった「聖書の暗号」というのは信憑性があるのでしょうか?
ヘブライ語の旧約聖書が暗号文になっていて、未来の事が予言されているという内容で、当時は大変なセンセーションを捲き起こしました。
例えば、「1995年」、「神戸」、「大地震」と言った単語がごく狭い範囲に集中して暗号化されており、その単語が集中する確率を分析すると、数学的に「偶然では無い」と判定された、という内容です。
未来は「未だ来ていない」から未来であるわけですから、あまり気にしないほうが良いのかも知れませんが・・・
返信する
磁気について
(
山椿
)
2009-04-17 16:52:09
リーマンさん、毎日の伊勢日記を楽しく読ませてもらっています。今回の記事で、心に響いたのは磁気という言葉。神札が磁気で重く、神官が受け取る時の手が下がったとの事。神官はどう感じたんでしょうか?
磁気って普通の人の目に見えない感覚的なものですよね。ある公園のある場所で、真空状態みたいにカプセルのようなものに包まれる感覚になったり(不快ではない)、ある人と話をしている時も同じような状態でボワーンとした感じになるのです。何かと感応しているんでしょう。(笑)
これからも、自分がいい磁気を出せるように先祖に感謝を奉げて生きたいと思います。
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
ご先祖
(
のんこ
)
2009-04-17 16:57:16
御返事いただいて、ありがとうございます。
霊線に詰まり…
わかりました。
淡々と先祖供養続けます。
余計な事をつい考えるのが駄目ですね。
ありがとうございます。
返信する
お役目、ありがとうございました
(
1223
)
2009-04-17 16:59:13
>この時、国津神の神霊磁気を内宮に帰す「型」が執行されたのでした。
多くの神々が、リーマンさんの御搬送によって、無事、お帰りになられました。。ここで、大きなお役目を果たして頂いたのですね!ありがとうございます。
大きな流れは、いつも、一般の人間には、目に見えない、(五感に触れない)ところで行われています。
例えば、天皇陛下がなされる御祭りの数々・・。これまでの、リーマンさんのおはたらき、そして、今回の、リーマンさんによる御融合・・。目に見えないけど、それが、もし、目に見えたら、どれほど大きな役割を(良い流れを生み出す)果たしておられるかに、きっと、驚愕と畏れと感泣と…言いしれない感情が噴き出すのでしょう・・。
想像を超えたところの、日本・地球・の為のお役目、本当に、ありがとうございました。その恩恵に、預からせて頂いていることが、勿体ないありがたさです。神、大自然に生かされ、、、人間でありながら神とのパイプ役を仰せつかっておられる方に、生かされ、、どれほどの奇跡の中、今、を、生きているのか。。今日の記事を読んで、思い知らされました。。
もう、「あれが無い、これが無い、あれが欲しい、これが欲しい」なんて、なにも言えない。。。
明日は、伊勢神宮に、参拝させて頂きます。私は、目を閉じても閉じなくても、「くっ憑き」やすいタイプのようなので、怪しげな団体や個人をみたら、離れて
、後から参拝するように致します。(ドキドキ)
生かして頂いて ありがとう 御座位ます
返信する
お返事速すぎてびっくり
(
ぷぴ
)
2009-04-17 17:00:11
ありがとうございました。ひつこいようですが悲しいのは主人の友人が成仏されないことです。私たち夫婦は親の庇護のもとで試練がきても守られてきた人生でした。その友人は全部自分だけの力で頑張ってきた人だから不憫でならないのです。気になったときに、お帰り下さいと思い、3本供養をたんたんとしていくだけでいつか成仏できるのでしょうか。わたしは彼がわたしたちにたよってきているのを避けたいのではなく、彼の供養になることをしたいのです。ひつこくてすいません。
返信する
質問です。
(
今日のみ なつかげ でお願いします
)
2009-04-17 17:01:57
リーマンさん 皆様 いつもありがとうございます。
今回、関係ない質問で申し訳ないですが真客さんシステムで調べたのですが、アドバイス宜しくお願いします。
今回、自宅とは別にあるアパート(所有経営)の土地一画でお店をだす事になりました。そこで家族のひとりである私が店番をすることになりました。
最初は毎朝そこで感謝想起し仕事をさせて頂こうとおもってましたが、以前から自宅とそこの場所の土地のことが気になってました。両方とも地鎮祭をしたかはさだかでないです。
毎日私が通うので土地の神様に礼儀をはたしたいとおもいました。自宅では神棚があり、先祖供養は私がさせていただいてます。地鎮祭は先祖供養にあたるということなので、
1、地鎮祭は先祖供養にあたるということで先祖供養は自宅のみで店では感謝だけをささげる。
2、短冊供養と感謝
3、自宅と別に店に神棚が必要 と感謝
4、その土地のどこかで数日線香をささげる。
もし、先祖供養 神棚が必要な場合の場所ですが
店は2畳あるかないかなので難しいとは思ってますが
アパート1室を使うことになってますのでそこの場所でいいでしょうか? 2室候補があり1室は親戚の息子さんに貸したおり、タバコの不始末により火事になり1室のみの被害で済みましたが(本人、住人に被害はありません)は避けたほうがいいですか?
といろいろと考えておりますが、頭パンクしちゃいました。
長々と書きましたがアドバイス宜しくおねがいします。
自宅の土地3本目で問題片付いたかな?
まだ、怒ったり悲しんだりしてるのかな?
落ち着いてくれてたらうれしいな!
ありがとうございます。
返信する
気温差
(
ロッキー
)
2009-04-17 17:09:35
最近気になっていたため、投稿させて下さい。
・・・過去何回も書いていますが、低温と高温の差がが激しくなります。霜が下りて、1週間後に40度とかの世界が・・・。
穀物が、何度の差まで絶えられるのか・(前述のリーマン氏のコメント引用)
私はコロラドのデンバーに住んでいます。今年の3月に、気温が約20度からマイナス20度という変化を経験しました。当時満開だった桜が、その急激な寒さで一気に落ちてしまいました。私は風邪をひく程度で済みましたが、その後暖かくなっても、桜やその他の落葉樹は茶色く枯れたようになってしまい、花が咲きません。どこもかしこも枯れ木一面で、去年とはうって変わった光景で、悲しい気持ちでいます。木は幹が太いですから、来年は大丈夫でしょうが、もっと弱い穀物にとってはこうした気温の急激な変化は、確かに深刻だと思います。今後安定した食料が得られるか心配です。
今こうして生かされていることに ただ感謝です。
返信する
ありがとうございました。
(
「夫の先祖供養」を書いた者です
)
2009-04-17 17:10:02
リーマンさん、お忙しいところ以下の返答をありがとうございました。すいませんでした。
「・・・あなた一人で供養してください。旦那の先祖は、旦那に対して怒っている部分があります。おそらく土地か墓かの問題です。先祖と神の祭りは、カカア殿下で良いのです。」
これから、私一人で供養することにします。
夫は癇癪持ちで、まるで何かが憑依したように酷い形相で怒鳴る人です。結婚以来ずっとそうでした。私はノイローゼ寸前でした。今はこれもグルジェフワークと思うようにしていますが、夫の言葉の暴力で随分と傷ついてきたものです。
私が夫に先祖供養を勧めようと思ったのは、夫の人相がだんだん悪くなってきているように感じているからです。恐ろしいほどなのです。
土地とお墓のことは、今はわかりませんが、そのようなこともあるかもしれないと思いました。実際に、今住んでいる土地では、いろいろあったものです。リーマンさん、本当にありがとうございました。
返信する
Unknown
(
匿名
)
2009-04-17 17:11:34
リーマンさん、回答ありがとうございました。改善方法、実行してみます。どうしてこの様なことになったのか。私はまだ、子供を持つ資格がなかったのだと思います。自分が経験した意味を、自分なりに受けとめ反省をしながら生きていきます。ありがとうございました。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 17:12:17
リーマンさん、いつもありがとうございます。
過去記事やコメントを読み返すと心清らかに引きしまります。深いのだなあ、まだまだ生きないとなと思います。やっと「エイッ。」とできるようになってきました、自分にとっては動きがでてきました、あり難いことです。
生かされているとは幸せなことなのかもしれないと少しだけ感じられました。「~をしている自分」だから人といられるのかと悲しくなって迷路に入りましたが、これは魂を食す方向だったのですね。だれそれでなくて、もうここに居られている生きられているだけで受け入れられているとわかれば。内在神と一緒にいて、ご先祖様やたくさんの存在にもうすでに生かされているのだから、育てる、生むことができる、何かをしたり与えたりすればいいのですね。
生かされている立場なんだとうれしさがこみあげてきだしました。
ありがとうございます。と感謝のわくことは、いのちを生かして頂いているという思いが秘められていたのですね。生かされているとは明るいことなのですね。
明るい発想を心がけます!
返信する
親知らず腫れました
(
羽衣
)
2009-04-17 17:16:35
伊勢白山道リーマン様
毎日ブログ更新ありがとうございます。毎日楽しみに拝見しております。今年2月からご先祖様の線香供養を始めまして、ほぼ毎日させていただいております。先週の水曜日から今日までほぼ一週間、親知らずの部分の歯茎が腫れて、何もかめずに食事は飲み込む毎日でした。ようやく昨日より腫れが引き始め、今日やっと普通にものが噛めるようになりました。ご飯を噛んで食べられるとはありがたいことです。ところで、あまりに長い間腫れていたので歯医者さんで抜いてもらわねばならないかな、と半ば覚悟を決めて予約をしたました。が、その前日より娘が熱を出し、結局予約当日はキャンセルとなり、そうこうしているうちに腫れがひきました。抜かないほうがよかったのでしょうかね。(笑)斜めに生えているので、食べ物は詰まるし、いつかは抜かないとだめかなあ・・なんて思っていたのですがね。また抜かずに大事にせねば。今日ネットで注文したお線香が届きました。くすのきせんこう、いい香りで気に入っております。ご先祖供養ができてありがたいです。ありがとうございます。
返信する
お尋ねします
(
Unknown
)
2009-04-17 17:17:22
いつも、ありがとうございます。
結婚前の先祖供養について書いてありましたが、同棲はしていなくても、自宅では自分の苗字で線香供養を行い、パートナーの自宅へ行った時は相手方の苗字で行う方式をとってもよいのでしょうか?
それともやはり、どちらかで統一した方がよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
返信する
T
(
Unknown
)
2009-04-17 17:19:17
以前から心に引っかかっていたので、便乗して質問させて下さい。
鈴鹿市にある◯大神社も猿田彦大神が主祭神とされていますが実際の所はどうなのでしょうか?
私は参拝したことはありませんが、知り合いのお店に大きな神棚があり、店主は崇敬会に入り、仲間内で頻繁に神社に通っています。毎月お祓いにそこの宮司さんがわざわざ東京までいらっしゃるとか。
神社を訪れたことはないお店のスタッフさんは、余りに熱心な崇敬会に、どうもぎらぎらした感じがする、、、。と、気になっていらっしゃるのですが、、、。
返信する
Unknown
(
匿名
)
2009-04-17 17:19:32
しつこくてすみません、もう一度伺わせてください。子宮外妊娠も、やはり霊的には霊線の詰まりが影響していますか?着床はしても、生まれてこれない場所に付いてしまった子も、流産のように、神界から来た魂なのですか?
返信する
石は意思!?
(
Gパンデカ子
)
2009-04-17 17:19:35
あ~(>_
不思議~!!
返信する
Unknown
(
今日は匿名で失礼します。
)
2009-04-17 17:21:04
こんにちは。
記事と関係ないお話でごめんなさい。
最近長年おつきあいした彼とDVが原因でお別れして、まだ不安定ななか、今度は今の私の状況をわかってくれている親友(未婚の母)の子供が、かつて私が同棲もし、真剣におつきあいしていた方の子供だということを親友本人から告白されました。その男性のことは別れてからもずっと人間的にとても尊敬して信頼していただけにショックでしたし、このタイミングで私に告白をした親友にもショックを受けました。親友は私がDVにあっていたときも相談にものってくれて、本来なら感謝しなければいけない方なのに、複雑です。
また親友とは仕事の関係上、月に数回会わなければいけません。昨日がその日でしたが、やっぱり正直つらかったです。
お互いのために仕事もやめるべきかと考えました。
暴力の後遺症(精神的な)が続く中での出来事で、なぜこのタイミングでこのようなことを知らなければならなかったのか。きっと意味のあることなんだと思うのですが。
色んな考えをリセットすべき時期なのでしょうか。
こちらでも色々学ばせていただいたおかげで、他人がどうこうの前に、自分がしっかりしなきゃいけない、と我にかえります。
自分を反省すべきところ色々さがしています。でも、こんな時こそ自分を傷付けすぎず、…生かされていることに感謝ですよね。
小学生のころいじめにあって、つらくても誰にも話せなかった頃のことを思い出します。
何でも結びつけるのはよくないですが、ご先祖さまが私の考えを軌道修正してくれようとしてるのかななんて思ったりしています。
このままたんたんと感謝をささげる先祖供養をしていてよろしいでしょうか。
こんな状況でも、ご先祖様に守っていただいていることをなぜかいつも感じるのです。
返信する
心の動機
(
mica-L
)
2009-04-17 17:28:06
ダライラマが動機が良いものなら、建設的な行いになる
という意味のことを言っていたのを本で読み感じるものがありました。
>地域一宮に高位聖地の波動をお土産で運ぶ感覚で旅してこそ5%運動の気がするんです。
は自分の今回の白山詣でにはとても良い動機だと思ったので、自分もそんな気持ちで千葉県の北西部から参ろうかとおもいます。
返信する
ズバリ
(
Unknown
)
2009-04-17 17:30:01
ズバリこの日本にリーマンさんのように神界のルールを固く守りながら霊能を有して世のために尽くしてる方何人くらいいらっしゃるんでしょうか?かなり少ないと予測しますが…
返信する
荒神さんの松
(
あれれ
)
2009-04-17 17:44:24
三宝荒神のおまつりのしかたについての質問へのお返事で、
>・・・良いです。 新しい神棚の右側に置くか。
3社神棚により、1つの神棚に習合しても良いです。
わが家も、キッチンに神棚があり、そしてその右側の棚、真横に荒神さんの1社式をおまつりしています。
荒神さんに供えるのは「荒神松」3本が榊に添えられているものを別に供えているのですが、
1つの神棚にしてもいいということは、普通の榊だけでもかまわない…ということでしょうか。
私のいっていることが理解していただけるかな?
花屋にいったら、「荒神さんください」というと松の枝が添えられた榊をだしてきます。
そもそも、荒神さんになぜ松?とつねづね思ってたのですが、ひとつにまとめられるならそうしたいなぁ~。
返信する
S氏の千社札シール
(
Unknown
)
2009-04-17 17:44:35
あれは必ずしも本人が貼っているとは限りません。念のため。
S氏ファンが貼ったものもかなりたくさんあるはずです。
返信する
おお~☆
(
桜華
)
2009-04-17 17:49:41
リーマンさんからお返事が!!☆(驚)
投稿するようになって間もない頃、1度コメントを頂きましたが・・・。
それ以降では今日が初めてです~☆
よほど嫌われているのかと思っていましたが・・・。
よかったよかった☆(嬉)
お稲荷さんだったのですね~。
呼びこみだったのかもですね。
わかってしまえば安心です☆
やはり見えない世界のことは怖いです。
あらためて自戒し、これまで通り、敬意は払いつつも、気にしないよう、できるだけ関わらないよう、地道に暮らそう☆と思いました。
リーマンさん、教えて頂いて、本当にありがとうございました。
返信する
おバカな私
(
きのこ
)
2009-04-17 17:59:59
URLに今日のコメントを付けてしまいました。
kaeru_shock1/}
お恥ずかしい限りです。
失礼いたしました。
話は変わりまして、
私の住んでる市に、白山姫神神社というのを
見つけました。
祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、菊理比売命です。
やはり白山ヒメ神社と関係があるのでしょうね?
今日が大祭だったとは
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
伊勢神宮
(
スワンママ
)
2009-04-17 18:01:33
リーマンさんいつもありがとう御座います。
このブログを見て今月の26・27日一泊で娘と初めて伊勢二人旅行に出かけることになりました。きっと珍道中になりそうです。今からわくわくしてます。そこで質問なのですが…我が家にはまだ神棚がなくもどきで仮神棚にしています。冷蔵庫の上に分厚い板を乗せその上に三枚天照皇大神宮・白山比神社・氏神様のお札を重ね奉ってあります。最近このブログで榊は必要だとわかり榊とお水を供えております。やっぱり神棚がいいのでしょうか?また静かな場所となると東北の部屋になりますが置く場所が扉(ドア)の前になるのが気になります。どうぞお教えください。生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
マイカさん
(
鶴
)
2009-04-17 18:01:48
>赤いベールに包まれたような太陽の周りに二重の日輪と後光
荘厳な感じですね。確かに~。
紹介のニュ-スは太陽の球体での磁場のお話ですね。
私たちが見ている太陽は、地球外周や大気の防御ベ-ルを通した姿ですよね。
リ-マンさんの最近の記事を参考にどうぞ。
わたしは空を見て、何か気がついた時は、
太陽も地球も、変化していることの顕現。
それから、あまりに美しい時などは「神界に何かいいことがあったのね?」
ってかってに喜んでいま~す!
宇宙からの波動砲
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/23008e6ad0c0a6f1a8a5d03d54adb6a6
>しかし近年、地球を包む色々な膜の層の厚みが減少しています。
>直径100kmほどの電磁波の柱が地球の空気層を押すのです。
>地球自体の霊的振動数が上昇している結果で、・・・地表を人間の喜びで
弾け飛んだ磁気で満たし、太陽電磁波を跳ね返す事が出来ないかと私は夢想します。
返信する
今日もありがとうございます。
(
のり
)
2009-04-17 18:02:44
お伊勢さんへ行きたくなりますぅ~。
来年は行けるかな~
ところで、以前、夏に赤福で、赤福氷を食べました。
めちゃくちゃ、おいしいです。夏に行けたら、また、食べたいと考えております。。
リーマン様は食べた事ありますかぁ~?
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 18:11:13
今日もありがとうございます。 (のり)
2009-04-17 18:02:44
お伊勢さんへ行きたくなりますぅ~。
来年は行けるかな~
ところで、以前、夏に赤福で、赤福氷を食べました
・・・ないです~。今回は御蔭横丁で、サザエの串焼き、牡蠣の焼き、牡蠣の蒸し、を頂きました。
美味しかったです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 18:15:22
伊勢神宮 (スワンママ)
2009-04-17 18:01:33
冷蔵庫の上に分厚い板を乗せその上に三枚天照皇大神宮・白山比神社・氏神様のお札を重ね奉ってあります。最近このブログで榊は必要だとわかり榊とお水を供えております。やっぱり神棚がいいのでしょうか?また静かな場所となると東北の部屋になりますが置く場所が扉(ドア)の前になるのが気になります。どうぞお教えください。生かして頂いてありがとう御座います。
・・・今の場所で良いですが、3つを並列にね。
返信する
行ってきましたぁ!!
(
まるちゃん
)
2009-04-17 18:16:13
リーマンさん、皆さんこんにちは(^o^)
15日(火曜日)、伊勢神宮に行ってきました!
お天気もバッチリ(紫外線もね)、参拝日和でした。
外宮と内宮を参拝させていただきましたが、風があったために、どちらも白い布がパーァッと上がり、向こう側を見ることができました。
てっきり大きな鏡でもあるのかと思っていましたが、大きな扉なんですね(物知らずですみません)
それにしても、参拝しようと前に立ったと同時に布が舞い上がり、参拝の際中ずっと大きな扉を拝ませていただきました。
参拝が終わって、石段を下がり始めたころに布が元に戻り、なんだか、自動カーテンみたいでした。
警備員さんが遠隔コントロールでもしているのかと手元を見ましたが、そんなことはなかったです。
外宮では、御正殿を二回参拝させていただきましたが、二回とも自動カーテン状態で、内宮に至っては、これ以上上がらないってくらい布がずっと上に舞い上がっていました。
なんだか、マリリンモンローや「オー、モウレツゥ―!」のスカートのようで、おかしくておかしくて…
神様が「遠いとこ、よう来ただねぇ」と言ってくれてるのかなと思うとうれしくてうれしくて…
参拝中ずっと笑いながら「生かしていただいて、ありがとう御座います」と唱えていました。
周りの参拝者は神妙な顔だったのに、私だけニヤけててきっと不気味だったろうなぁ…
小3の娘と二人で行ったのですが、たぶん珍しくチョー若い子が来て、おまけにそんなちっちゃい子が「生かして~」を唱えたので、神様が喜んだんだねって話しました。
風のおかげで、私たちが歩くとその周りの葉っぱが上下に揺れたりして、勝手にリーマンさん気分を味わったり…
「おーっ、葉っぱまでもが歓迎してくれておるっ!」とこれまた勝手に解釈し楽天的に喜びました。
(あくまでも風のおかげですが)
シャンパンゴールドの柱も、皆さんが良くおっしゃる「懐かしい感じ」とか「温かい感じ」とかもよくわかりませんでしたが、とにかく、外宮はとてもいいにおいで、森林浴効果がばっちりだと思いました。
あそこに毎日行ければ、健康になると思います。
個人的に、鬱蒼とした外宮がとても好きです。
ちとせさんのおうどんも頂いたし、いやぁ、とても楽しい伊勢参りでした。
本当に生かして頂いて、ありがとう御座います(^0^)
返信する
ありがとうございました。
(
ユメ
)
2009-04-17 18:22:05
ご回答どうもありがとうございました。
いろいろと安心いたしました。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
Unknown
(
はちどり
)
2009-04-17 18:33:09
ええ~っ、猿田彦神社はだめなんすか。前に御守りを買って昨年末のお焚き上げに出すのを忘れてまだあります。しかも神棚の正面の壁に掛かって…。
え~っと、処分はゴミの日でいいんですよね。
今は神社(お寺)も処分は自分とこのじゃないとうるさいんです。数年前に何十年も遠足行った時とか等のたまりにたまった御守りをお焚き上げしてもらうのに宗派が違うとか色々言われました。探してようやく引き取って貰いましたね。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 18:37:00
猿田彦神社 (Unknown)
2009-04-17 17:32:15
お稲荷様が本体とは意外でした。
数年前に友人達に同行してお正月に詣でました。猿田彦神社の境内に佐瑠女神社を発見して、アメノウズメノミコトを祭っていると知って、仕事で芸に携わっていますので「これまでありがとうございます。これからもどうぞ見守っていて下さい」とお参りしました。何故か今後のことを何かお願いする気分になれませんでした。友人達はお守りを買っていましたが、私は何も買わずに帰りました。こちらの神様はいかがでしょうか。アメノウズメノミコトの神様はどちらの神社がお勧めでしょうか。
http://www.ise-kanko.jp/cgi-bin/temp.php?mode=pre&idx=22
ここでも良いですが、内宮、伊雑宮にも居られます。
返信する
諏訪大社へ行かれる方へ
(
元 下社の氏子
)
2009-04-17 18:37:23
お花見旅行ですか~? 今の時期なら 高遠かしら? せっかくなので 両方行かれてみてはどうでしょう? もし時間が無いのならば 私なら 上社の前宮に行きますよ~……と言いつつ 実は上社も下社も あまり行った事がなかったのでした
前宮は 去年 初めて訪れましたが とても良い神社だと感じました。私は しばらく諏訪に行けていないので また感想をコメントして頂けると 嬉しいです。生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
はなはなな
)
2009-04-17 18:38:56
リーマンさん、早速のアドバイスありがとうございます。
伊勢の猿田彦神社でも奇異があったので、リーマンさんの本日のコメント読んで気になりました。
同じご祭神でも神社によって色々違うんですね。
ありがとうございました。
返信する
どうでもよいことですが
(
Unknown
)
2009-04-17 18:41:34
>黒住さんは、アホになーれ~と実践しました。
これを読んだ時に浮かんだイメージとして、鏡のコンパクトを開いて「テクマクマヤコン テクマクマヤコン アホにな~れ~」と唱えた秘密の女の子が、みるみるうちに鼻毛が生えて寄り代ハチマキに腹巻きを着た「これでいいのだ」のおっさんになって、何でもアリの無敵モードへと…。
返信する
感謝、感謝
(
Unknown
)
2009-04-17 18:43:32
リーマンさん、いつも記事の更新・コメントアップ、そして裏で行っている様々な業、ありがごうございます。
私は、我良しなのでしょうか?
また今日の夜から明け方において、金縛りというか、全身電気椅子にかけられた状態になりました。
頭から始まり、足までジワジワと、電気にかけられるようなビリビリ感で、息ができないほどでした。
ここ一ヶ月くらいは、朝・晩二回の先祖供養でした。
夜、眠れないことが多かったので、苦しんでいるご先祖様に少しでも気持ちが届けばと、夜もやるようにしたところ、一睡もできないことは少なくなっていました。
ただ、昨日は、気付いたら夜10時過ぎていたので、今日はヨシとして、また明日の朝に、と。
夜中の12時ではなかったので、やろうかなとも思ったのですが、あまり意気込んでも我良しにしかならないから、とりあえず寝て起きて、コンディション整えて明日の朝にと、特に気にせず床に入りました。
最初は全く眠れず、そのうち何だかすごく心身共に体調が悪くなって、自分自身にどこからか罪悪感が出てきて、「今世では法律に触れるような悪いことはした覚えがありませんが、それでも私の存在自体が罪なのでしょうか。そしてきっと、私が前世とかで傷つけた人・殺してしまった人とかが成仏されなくて苦しんでいるのかもしれない。ごめんなさい。私は自分が死ぬまで先祖供養を淡々とするから、その間で、あなた方が許してくれてイイと思ったらどうか天国に昇ってください。いえ、~してください、というのは傲慢でした。天国に昇られますように。」と何度も謝ったりしてしまいました。
そしてそのうち眠りかけたと思ったら、近くに光の楕円形の光が来て居て、しびれが始まりました。
あまりの苦しさに「生かして頂いてありがとうございます。」や「アマテラスオホミカミ」など心の中で連呼してしまいました。
「アマテラス~」を連呼し始めたら、よりしびれがひどくなってしまい、特に自分氏自身神様に助けをすがるつもりで連呼したわけでは全くなかったのですが、霊からしてみたら、『何神様に頼っているんだ!』とムッとしてしまったのかなと思い、すぐにやめて、「ごめんなさい」と連呼しました。
しびれが治まることはなく、どうしても息が吸えないくらい辛かったので、「去れ!」とか「帰れ!」とか言ってしまいました。
感覚的に生霊だとは思わなかったので、言うつもりはなかったのですが、辛いあまりに・・・。
結局は、その後もしびれが続いて、時間と共に解放されるに至りました。
苦しい霊は、苦しい状況のまま固定された状態、みたいなことをリーマンさんがおっしゃっていたと思いますが、まさにこれがその感覚なのかなと思いました。
五体不満足のオトタケさんが、過去世でのことがあって、今世では自ら障害を選んで生まれてきた、とあったと思うのですが、私は目に見えた障害がない分、自分が生きている間において、目に見えない形でカルマの解消みたいなものを背負うのかなと思いました。
私はいつ死んでもいいや、生かされている間に一人でも多くの人が線香の火に気付いて天国に行ってくれれば、あとは私は死んで地獄でもいいやと思ってはいるものの、つい金縛りや全身のしびれや息が吸えない状態になると、どうしても辛くなって、「助けてくれ~」となってしまいます。
自分が覚えていないだけの罪があり、辛い霊たちがいるにもかかわらず、いざ自分が苦しくなると「助けて」って、結局私は我良しなのかなと思ったら、何だか複雑な心境になりました。
オトタケさんが重い障害に対して前向きに明るく生きられているように、私も明るい気持ちで金縛りとか乗り越えられたらいいのに。。。
私にはできそうもありません。
それでも、、、こんな私を生かして頂いてありがとうございます。
返信する
こちゅさんへ、S会Y氏について
(
今回は匿名で
)
2009-04-17 18:51:39
こちゅさんの過去コメント拝見しました。私の知ってる事が参考になれば。S会はリーマンさんがおっしゃる通り、集金システムに力を入れていて一人一回100万200万当たり前。富裕層には電話かかってきます。友達が20代の頃、少ないお給料を貯め、50万奉納した時は封筒の薄さにAさんに睨まれたとか(非公開奉納日が月一度あり裏部屋お賽銭箱のような木箱に山程お金を集めます。内部の一部屋へ関係者のみこっそり案内され、ありがたいAさんの苦労話つき。) 奉納係はノルマあり。奉納でしか消えない因縁があるとか。そして因縁が消えたはずのお金持ち達はある時期バタバタと病気に倒れました。リーマンさんのブログで、悪魔の回収の怖さを知りました。 色情ももちろんすごく、教祖と受付女性の関係、又、幹部不倫ももちろんありました。東京青年部に男女一緒に帰宅禁止令がでた事も??自分達はさておき青年部には恋愛禁止令(笑)(恋愛→おめめ、と呼ばれてます。愛情は霊感的には目に反応がくるとの事) ちなみにY氏の夢を見る時→内部お答え帳では、『Y氏への依存の気持ちがあるとき』との事(^o^)/依存させたいのはどっち? 現世利益を謳っていてY氏の部屋の机はイタリア輸入物2000万円(・_・)!そして椅子はな、なんと・・3000万円(^O^)!!!あのお金がこんなところにあんなところに使われて! こちゅさんも彼の夢見た事なんか気にしなくていいですよ~!!
返信する
こんばんは
(
Unknown
)
2009-04-17 18:51:49
いつもありがとうございます、
毎日、○○○会の仏壇に短冊を置いて先祖供養をさせていただいてます、伊勢白山方式で真心を込めて供養してるつもりですが、別の場所で先祖供養したほうがいいでしょうか?
返信する
えっ
(
Unknown
)
2009-04-17 18:51:53
やっぱり御札は並列ですか?去年伊勢で一社造りの神棚買ってしまいました。並列にした方がいいですか?
返信する
お付き合い~。
(
匿名。
)
2009-04-17 18:56:04
何度すみません。昨日のお答えで霊的摩擦が起きるって言われましたが具体的にどういう意味ですか?
返信する
Unknown
(
今回は匿名で・・
)
2009-04-17 19:00:54
すみません・・ちょっとだけ・・気になって・・
あの。リーマンさん、このブログで楽しんでますか?楽しんでやって頂いてますか?そうなら・・よかったあ~です。。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 19:03:10
感謝、感謝 (Unknown)
2009-04-17 18:43:32
リーマンさん、いつも記事の更新・コメントアップ、そして裏で行っている様々な業、ありがごうございます。
・・・過去生でのキリスト系の懺悔呪縛が尾を引いているだけなので、大したことではないです。
自己卑下、罪人の縛りです。
成るようなれ、と思うと解けます。
返信する
丸玉様へ
(
匿名希望
)
2009-04-17 19:04:04
今晩は。リーマン様今日もブログの更新ありがとうございます。
丸玉様へ
お伊勢様、ご参拝おめでとうございます。
良かったですね。
15日にもコメントさせて頂きましたが、急展開ですね。私も年に一度お伊勢様には行かせて頂いています。本当に有難いですよね。
継続は力なり、感謝の先祖供養3本はもちろんですが、毎日の神様への家での参拝を続けていく事が大切ですよね。
お互い様頑張りましょう。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 19:04:17
お付き合い~。 (匿名。)
2009-04-17 18:56:04
何度すみません。昨日のお答えで霊的摩擦
・・・その方法には垢がり、伊勢白山道とはあいません。好きなほうを選べばよいです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 19:04:47
こんばんは (Unknown)
2009-04-17 18:51:49
いつもありがとうございます、
毎日、○○○会の仏壇に短冊を置いて先祖供養をさせていただいてます、伊勢白山方式で真心を込めて供養してるつもりですが、別の場所で先祖供養したほうがいいでしょうか?
・・・はい。
返信する
伊勢の猿田彦神社について
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 19:08:27
ここは、私が個人的に合わないだけなので、判断は各人でしてくださいね。否定はしてません。
一応、神社ですからね。
返信する
御札3枚並列
(
Unknown
)
2009-04-17 19:17:50
御札の件で調度気になっていたので、便乗して思い切ってお尋ねします。
確か以前は御札を重ねても良いと仰っていましたが、今日は3枚並列と言い切っています。
私は御札を重ねて祀っているのですが、先週辺りから左の榊だけ枯れ具合が激しいのです。気温のせいにもしてみましたが右側の榊はキリッと青々元気なままなので、もしや「融合」と何か関係するのかな?と思ったのですが・・・。何か変化が起きてるのでしょうか?
返信する
S氏の千社札シールさんへ
(
Unknown
)
2009-04-17 19:18:41
どうでもいい事ですが、そもそもそんなシールを販売したりしているから貼られてしまうんじゃないでしょうか? ファンの人だとしても、神社にベタベタ見苦しいですし、迷惑なんじゃないですかね? 百歩譲ってファンだとしたら、この人がファンの人に張らないように呼びかけるのが、マナーだと思いますが。よ~くお考え下さい。
返信する
聞いた話だけど
(
うっち
)
2009-04-17 19:20:14
知人から聞いた話だけど、同じ家の中で家族が流儀流派の違う供養や礼拝をすると霊的攻防戦が起こるんだって。
激やせしたり、原因不明の体調不良が起こるそうです。
そこは三世代同居だけど、お引越を検討中。
家族ユニットは同じ波長が良いかもね。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 19:25:09
御札3枚並列 (Unknown)
2009-04-17 19:17:50
御札の件で調度気になっていたので、便乗して思い切ってお尋ねします。
確か以前は御札を重ねても良いと仰っていましたが、今日は3枚並列と言い切っています。
・・・そうですね。理想は三社です。
過去記事でも、一社の場合は手前が天照太御神であれば奥川の順番は拘らなくても良いとか、説明はしていました。
返信する
最後の別宮と息子のこと
(
お気楽ユッコ
)
2009-04-17 19:27:09
毎日伊勢日記を楽しみに読ませて頂いています。
明日はとうとう完結編(?)ですか?最後の別宮が瀧原宮だといいな・・と密かに期待しています。
伊勢白山道のブログに導かれてからもうすぐ1年、線香供養を始めて早8ヶ月になろうとしています。
この4月に中学生になった一人息子は小学生の頃から何かとトラブルの多い子でしたので、正直地元の中学は荒れているイメージが強かったこともあり、私立中学に行かせた方が良いのではないかと迷った時期もありましたが、本人の希望もあったので現在の中学に進学しました。
一昨日の事ですが、違う小学校出身のクラスメートに理由もなく嫌がらせを受け、又トラブルになるのではと気を揉んでいましたが、次の日の昨日仲良くなったばかりのお友達が息子に代わり相手にやめろと一撃を食らわしてくれ、大事にもならずにたった1日で解決することが出来たようです。
息子自身、新しい環境に馴染めるかどうか不安もあったようで(線香をあげると落ち着くようです)、入学式の日より毎日自主的に線香供養を続けていますが、クラスメートにも恵まれ、おまけに自分の為にかばってくれるお友達まですぐに出来たこれまでの流れを見ていますと、友人を介してリーマンさんのブログに出遭い、線香供養を始められたことも全て息子が安心して中学に進学できるよう、見えない力が働いている様に感じて仕方ありません。
ご先祖様たちが、このようにリーマンさんのブログに導いて下さったのでしょうか?
先祖霊が実際そのような計らいをされるのでしょうか?
この約1年を振り返ってみると、不思議な見えない力により導かれサポートされている事に感謝せずにはいられません。
リーマンさんの伊勢日記を拝読し、この日曜に外宮に参拝できればと思っています。
生かして頂いてありがとうございます。
明日のブログの更新を首をなが~くしてまっています!
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 19:30:39
最後の別宮と息子のこと (お気楽ユッコ)
2009-04-17 19:27:09
毎日伊勢日記を楽しみに読ませて頂いています。
・・・先祖霊のサポートは、親の様にきめ細かいですよ。
返信する
実験中
(
Unknown
)
2009-04-17 19:38:30
無農薬玄米5kg真空パックが1年、2年、3年と常温保存で夏を越しても問題ないか今年から実験を開始しました。
3年経つ前に完食してしまうかもしれませんが・・・。
返信する
最後の別宮 は・・・
(
かっちん
)
2009-04-17 19:45:58
伊勢白山道リーマンさん、みなさん
いつもありがとうございます。
今回最後の別宮には、私も瀧原宮かなと思います。
個人的には、好きな神社なので、瀧原宮だったら、
うれしいな~(^O^)
先月に行ったばかりですしね(^^ゞ
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ありがとうございます!
(
お気楽ユッコ
)
2009-04-17 19:48:23
りーまんさん、コメント頂き本当にありがとうございます!
線香供養を続けていくと本当にリーマンさんがいつもおっしゃられている事が現実化し、ご先祖様への愛おしさが大きくなっていくのが身を持って理解できます。
私の周りにもこの1年で線香供養を始める友人が確実に広がって来ました。微力ながらも5%運動の輪をみんなで広げられたらと思っています。
そして私がこの世に生を受けていられる限り、線香供養を続けていきたいと思っています。ご先祖様と根源神に生かされている感謝を返すために・・
こんな私にこのように気づきを下さったりーまんさん、本当にありがとうございます!
返信する
親知らず腫れました (羽衣) さん
(
歯科医師
)
2009-04-17 19:49:05
親知らずがナナメに生えていて食べ物が挟まり、時々腫れると言う事でしたら、抜歯を検討すべきと考えます。
おどかすわけではありませんが、歯ぐきの腫れにも色々な程度(段階)がありまして、放置するととんでもない感染症に移行することもあります。
幸い、日本では、健康保険のお陰で比較的安価に治療できますから、出来れば早い機会に歯科を受診して下さいね。
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
独り言
(
さなえ☆
)
2009-04-17 19:56:11
リーマンさん、みなさん、いつも沢山沢山ありがとう御座位ます。
私には気になる友人がいます。
彼女は長い間、心の病を患っています。
少し前からは、彼女の親御さんが私の電話を取り次いでくださらなくなりました。彼女宛の手紙も全て親御さんが開いてチェックしている様子なので、今はただ気を揉みながらも気づいたときに彼女の名前、を生かして~ピョロローンを唱えています。
お母様が熱心な●●学●の信者で、彼女も熱心でした。
近い将来、伊勢白山道を知らせてあげられたらなぁ…と思っています。
だからナニ?
すみません、独り言です(笑)。
返信する
榊
(
スー
)
2009-04-17 19:56:50
こんばんは。
いつも、独自の見解を繰り広げて、すみません。
榊の水耕栽培が、成功しているようで、芽からはっぱになりました。
なんか可愛いと思ってしまいます。なにしろ、植物を育てることが好きなので。
このまま、根が出れば、庭に植えたいと思っていますが、ちょっと期待しすぎでしょうか。
明日こそは、何かリーマンさんのお手伝いができるかしら?と、今日も、沈む夕日に向かって祈るバカボンのママなのでした。
今日も生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
伊勢日記締めくくりのお宮は?
(
愉歩
)
2009-04-17 20:17:45
お気楽ユッコさんと同じく、皇大神宮別宮で遙宮(とおのみや)とよばれている「滝原宮」かな~?っと思いました。「倭姫命世記」によればアマテラスは倭姫に奉載されながら住みよいところをさがし求めて転々と住みかをかえ、北伊勢から南伊勢の海岸へやってきて宮川をさかのぼり、数年、滝原の宮に住んでいたが、どうも住みごこちがわるいというので、今の五十鈴川の上流である宇治へ引越した...とか(?)。
リーマンさんの伊勢日記いよいよ明日が最終章! 明日の記事を楽しみにしております。
返信する
Gパンデカ子さんへ
(
ぱやんこ
)
2009-04-17 20:20:36
お名前をみるたび吹き出してしまいます。楽しい気持ちにさせて頂いてありがとうございます!私は太ってきてしまいGパンキツ子ですが、、
返信する
猿田彦神社は?
(
藤の花
)
2009-04-17 20:22:07
以前、三重に在住していた頃
鈴鹿の椿大神社に参拝しておりました
ここの祭神も猿田彦神でしたが、稲荷神なのでしょうか。。。
先日、ふと出先で見つけた神社も祭神が猿田彦神でした。
よく見かけるのは、何か私に粗相があるからでしょうか?
淡々と先祖供養をさせて頂いていますが、ちょっと気になったのでコメントさせて頂きました。
アマテラスオホミカミ。アマテラスオホミカミ。
今日も、生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
萌ゆる榊
(
椎名光
)
2009-04-17 20:30:39
榊 (スー)さん+皆さんへ
ぼくも、榊が新芽から葉っぱになりました♪
つぼみみたいなものもあります。
皆さんの榊は、どうですか?
つぼみかどうか、どなたか見て教えてください↓
http://417hikaru.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=2074109
遊びに来てね♪
http://www5.ocn.ne.jp/~rei-21/hikaru/index.html
返信する
ぼかし入り
(
瑞穂
)
2009-04-17 20:33:00
リーマンさん質問させて下さい。以前人生は自分が主人公の映画だ、とお話がありました。私の場合は薄い膜が張ったように、ぼんやりとしていてあまり実感がないのです…特に夕方になると「私、生きてたっけ?」と脈を診たりして(笑) 身体と魂か何かがズレているんでしょうか?隙間(好き魔)に入り込まれるか、ちょいと不安です。どうしたら生きる実感が出てくるのだろう…私は持ってる炎が強すぎてたくさん虐げられたせいか、なかなか壁(膜)がぶち破れません。せっかく生まれさせて頂いたのだから、ぴかぴか めらめら毎日過ごせたらなぁ~。理性が発達しすぎてしまい、つまらないです。もっと自分を出したいなぁ。
返信する
匿名希望さんへ
(
丸玉
)
2009-04-17 20:34:13
匿名希望さん、ありがとうございます。
15日にコメントいただいてたのですね~最近全てのコメントを見れてなくて気付きませんでした!すいません!今日は気付きました☆でもお気遣いいただいて本当に嬉しいです!匿名希望さんは特に同じ系統の団体だったということで勝手に親近感があるので嬉しいですね。笑
本当に昨日は父の件も心配したほどの事は無く、むしろ普段より話が出来て良かったですし、何より両親と行けた事が今日になってもよかったなあと改めて感じています。
今日は熱田神宮にお札を戴きに行こうとした時は丁度雨が止んだ後ではあったのですが曇りだったのでちょっと躊躇しそうになったのですが(ちょっと前なら晴れの時しか行かないとか時間帯が絶対何時までにいかないと的な縛りの考えでしたが)不思議と雨も降って逆に、洗浄な感じでいいし祓われた直後に参るのは逆にいいんじゃないかな~とか帰りもお札貰いだした時から晴れて午後はいい天気になったので良かったなあと全ていい方向に無理やりこじつけるくらいが良いなと感じました。おまけに昨日まで酷かった頭痛が今日は不思議とだいぶ落ち着いた感じがあって良かったです。
教会を辞めてから今日に至るまでの事が順調に進んでやっと気持ちも一段落してよかったのかもしれませんね。正直頭痛がしだしたのが教会のお札を返す三日前であり教会の祭り日の前日だったりしたことから関連付けて悩みそうになりましたがこれでは今までと変わらないと思い、三本供養と感謝想起した上での頭痛なので受けきって心持ちだけは明るくと自分に言い聞かせてました、正直不安でリーマンさんに質問して聞きたくなりましたが、、、笑 でもここを乗り切らないと変われない気がしてあまり長く続いてたらどうしてもの時は・・と勝手に失礼ながら思っていました。でも何とか今日は落ち着きましたし、このまま順調にいってほしいなと思います、母も同じころから調子が悪いのですが、同じく気にせずに受けきって流すといってますので、頑張れるとこまでともに頑張って生きたいと思っています。
匿名希望さんも順調でしたら嬉しいです。お互いの登山を色々な景色をゆっくり堪能しながら登っていきましょうね。辛い時もたくさんあるかもしれませんが↓笑
では、今日も生かして頂いて、ありがとう御座います。リーマンさんもありがとう御座います。
返信する
うっち様のコメント…
(
ショック
)
2009-04-17 20:38:22
うっち様のコメントに 少し戸惑いを 感じます。伊勢白山道式先祖供養が 受け入れられない家族と暮らし 私一人続けています。波長が合わずとも その事に違和感を持っていても それでも いつか 分かり合える夫婦に家族になれるように 努力しあっています。
うっち様のコメントいつも楽しみに 読ませて頂いてます。うっち様の言いたい事と 私の思い違いでしたら 申し訳ありません。
返信する
Unknown
(
ぶーぴー
)
2009-04-17 20:40:18
リーマンさん、くだらない質問をすみませんでした。自分では気になってしまっていたのですが、単なる夢であって、走馬灯の事は仮に事実であったとしたら、今生かされてる事で、ご先祖様のお陰と感謝します。こちらのブログに恥ずかしい質問を匿名にもせずにしてしまった事、目にしてしまった皆さんも、本当にすみませんでした。リーマンさんに質問するような次元の事じゃなかったですね。スルーされて気付きました起こる事全て、出来る限り良い方に考えていきたいと想いました。 リーマンさん未熟者でごめんなさい、ありがとうございました。
返信する
Unknown
(
のびのびノンチャン
)
2009-04-17 20:44:17
『食事前に、ご先祖さま頂きますと、1分間のおあずけ』私も実践してみます!!!キャベツも。参考にさせていただきます!!!!!
ここ数日、胃と右わき腹が結構痛いです。下し気味で荒れ模様なのにもかかわらず、食べてしまいます・・・。もっと体を思い遣らなきゃいけないと分かっていながら出来ていない自分・・・。情けないです
今日も生かして頂いてありがとうございます。
返信する
今日も何事もなく
(
かんすけ
)
2009-04-17 20:44:35
毎朝の職場の掃除の後は冷えた缶コーヒーが旨い♪と思っているかんすけです。すいません、リーマンさん推奨のお湯とか昆布は摂取しておりません。朝の眠気掃除で動いて熱くなった体を冷やすためにはコーヒーで凌いでおります。そう、線香供養ですか、線香供養いいですよ。なんでしょうか、不思議と難が消えていきます。しかしもしかして、リーマンさんのブログの最終回が、実はコレまでの話は嘘なんですよーん♪だとしても、ご先祖様への感謝は続けたいと思います。親の恩はとてもありがたいものです。親が居るありがたみはすばらしいものです。
まぁ、たぶん最終回でうそぴょーんはないですけどね。リーマンさんたちの御開運を願っております。伊勢話は良いですね。伊勢話の衝撃的な結末?が聞けると楽しみにしております。
明日は休みなのでカレー屋の前にいつもの神社に行きたいと思います。ところで福岡には綺麗な巫女さんの居る神社はどこかにないでしょうか。伊勢の巫女さんは結構美人がぞろいでした。あー良い思い出です。今日のかんすけさんはこんなことを考えてみました。
返信する
伊勢の神々は
(
みるら
)
2009-04-17 20:55:44
リーマンさん、いつもありがとうございます。
最近はリーマンさんの影響もあり伊勢を訪れる方も増えてきたようですね。
観光目的の物見遊山や我欲成就祈願、あるいは自己満足の方もたくさんいらっしゃると思います。
感謝を捧げにわざわざ伊勢に詣でる方は尊いと思います。でもそうでない方々は伊勢の森を痛めているのではと心配になります。
伊勢は日本人にとってはとても大切な土地だとおもいます。穏やかで清らかな伊勢の森であり続けてほしいと願ってやみません。
返信する
神界大合併を仲人する伊勢白山道。
(
リーマンイズムの実践者
)
2009-04-17 20:58:28
頭の良い読者のコメントを見ると
この行動が天津神・国津神の融合ポイントだとの指摘
がちらほら散見されます。
俺には全然わかりません。
そもそも天津神・国津神って何?の段階です。
「お前は古事記を読め!伊勢白山道読者なら!」
とリーマンさんに怒られそうですが・・。
古事記は読みました。だが10ページで止めました。
あれって余りにも馬鹿馬鹿しいからです。
天津神と国津神の融合。経済界に置き換えれば
空の交通機関の双璧JALとANA。
陸の交通機関の雄 JR
JALとANAとJRが合併する位のスケールですか?
天津神と国津神の融合を何でもいいので
例え話で教えて貰えないでしょうか?
今回の伊勢日記の骨子、天津神と国津神の融合が
さっぱりイメージできませーん。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 21:00:13
御札3枚並列の19:17です。お返事有り難う御座います。
手前は天照皇大神宮札です。知らずとネガティブエネルギーを出しているかもしれません。明日から気持ち新たに過ごします。
生かして頂いて 有り難う御座位ます
返信する
いつかきっと届く
(
すずとまき
)
2009-04-17 21:01:28
家の中で、一か所だけ異様な臭いのする場所がありました。気になり、いくら念入りに掃除しても・・。迷われている存在がいらっしゃるのか私にはわかりませんが、もしそうならお気の毒だなと思っていました。りーまんさんの他の方へのコメントを読ませて頂いて、たんたんと捧げさせている三本目がいつか届くかもしれないですねと思っていました。気付いたのですが、ここ数日ずっと臭いません。気のせいかもしれませんが、もし届いて受け取って頂けたのなら、嬉しいです。
りーまんさんの出張中、ご家族の方はちょっぴり寂しかったのでは?今度主人が数日間出張します。私は少し寂しいですが、賢くして待ってます。私は主人に執着しているのかなと考えることがあります。もし突然主人と会えなくなるとしたらたらどうなるかなと。不思議ですが、それも受け入れられるような気がします。主人もそう望むと思います。自立した私を。必要以上に干渉せず、優しく私をずっと見守ってくれていた。いつも。りーまんさんにも自分に、内在神に帰ることを教えて頂けて、こんなに幸せな人生があるでしょうか。昔は気付けなかった。人というものは本当は嬉しいもの。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
価値観の変化
(
m+
)
2009-04-17 21:08:18
リーマンさん、こんばんは。
伊勢日記、楽しく読ませていただいています。まるで自分も一緒に旅行させていただいているような気分になります♪
ところで・・・最近、ふと気づいたことがあります。リーマンさんの存在を知る前の価値観と今の価値観が大きく変わっていることです。
以前は、仕事で成功することとか、有名になることなどを目標にしていた自分がいました。ですが、先祖供養を始めさせていただいてから、仕事の成功のこととかは徐々に頭の中からなくなっていき(真面目には働いてはいますよ)成功とかよりも、今生きていること、生かされていること、生かして頂いていること、生きている間にご先祖供養をさせていただいたり、神棚への参拝をさせていただけること、こうして息をしていられること、パソコンを見ることができること、など、今まで感じた『あたりまえ』のことに深く感謝し、そういうことに幸せを感じられるようになりました。
本当に幸せです。心から感謝申し上げます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
リーマンイズムの実践者
(
まいまい
)
2009-04-17 21:13:13
こんばんは。
たとえるなら
ロミオとジュリエット。
その敵同士の親たちが、和解するに
等しいカト・・・。
ちがうかモー★
返信する
伊勢神宮・白山中居神社
(
紅梅
)
2009-04-17 21:18:04
リーマンさん、毎日の記事の更新ありがとうございます。
久しぶりに書き込みさせていただきます。
私達夫婦もこの日、伊勢神宮に御参りさせていただきました。実はその1週間ぐらい前から、主人が「11日には白山中居神社へ御参りしよう!」と言っていたのですが、リーマンさんの7日の日記に「3日間地方へ行ってきます。」と書いてあるのを読んで「やっぱり10日に伊勢神宮へ行こう!」と急遽変更したのです・・・・。
どちらへも日帰りで行ける場所に住んでいること、仕事の休みが都合をつけやすいことなど、大変ありがたいことだと思っております。
外宮・伊雑宮・内宮の順で参拝致しました。主人は、きっとリーマンさんがいらっしゃるに違いない、とお姿を探していたようです。(笑)
感謝のみを伝え、心地良く御参りさせて頂きました。この日の内宮御正宮の白い幕はかなりの勢いでずっと上がったままでした。
翌日は白山中居神社へ・・・と思っていたのですが、二人共とても疲れてしまったので、また後日に延期致しました。
思い起こせば2006年10月。結婚10周年の記念に白山方面へ御参り旅行へ出かけたのが最初のご縁でした。10回目の結婚記念日当日は片山津温泉に泊まり、翌朝部屋の大きなベランダから柴山潟越しに白山と昇る朝日とを眺めました。実に幸せな時間で、夫婦共大変ありがたく感じました。その後白山ヒメ神社・平泉寺白山神社と御参りし、翌日は白山中居神社へと参りました。
確かに中居神社までの道は細い峠道でしたが、私達夫婦は無類のドライブ好きで、長距離運転や細い山道を走るなどはよくあることなので特別に大変だとは思いませんでした。(笑)
神社の参道は、ちょっとした山道でした。主人はワクワクして小走り状態。川を渡って境内に入るのですが、私はここで少し怖さを感じました・・・・・。当時私は既に垢憑きの身でしたので、この怖さが垢の反応だったのか、御神霊への畏怖だったのかはわかりません・・・・・。逆に主人はこの川で包まれ感を感じてとても心地良かったそうです。
境内は杉の巨木がたくさんあり、空気が凛としていて、霊的なことは全くわかりませんが、それでも「ここはすごい!」と思いました。私は「粗相をしないように」とずっと緊張していました。この緊張も垢の反応だったのかもしれませんが・・・・。主人はとても心地良さそうでしたので。
手持ちのパンフレットには「社伝では景行天皇御代の創建、その後泰澄が社殿を修め社域を拡張したとされている。境内は杉の巨木が林立し、荘厳な雰囲気がただよっている。古代祭祀場のイワサカで毎年7月に例祭が行われ、本格的な山開きとなる。」と書いてあります。
私達夫婦にとってはこの3日間はとても意義のある、幸せな日々でした。中居神社は参拝者が少ないからこそ、これだけのものが保たれてきたのかな・・・・と考えていましたので、あまり続々と参拝者が増えるのはどうなのか、といらぬ心配をしてしまいましたが、今回リーマンさんが紹介されたのも我々の知らぬお考えあってのことなのでしょうね。確かに静かに自分の内在神と向き合うのに適した神社だなと思います。(えらそうにすいません)
これから参拝される方は時間と気持ちにしっかりと余裕を持ってから行かれて下さいね。な~んて、かく言う私は主人に連れて行ってもらってるだけの身分ですが。(笑)
長文大変失礼致しました。
返信する
神霊磁気を内宮に帰す「型」
(
とこたち
)
2009-04-17 21:19:15
こんばんは。
「この時、国津神の神霊磁気を内宮に帰す「型」が執行されたのでした・・・。」
これが天津神と国津神の融合を示す物質世界での形だったのでしょうか?
この辺の事情は「私の脳内での世界であり、他の方には関係が無い事でしょう。」なえどと言わずにしっかり説明責任を果たして下さい。と、国常立も思っているかもしれません。なーんて。ではリーマンさまよろしくお願いします。
今日も生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
三宝荒神
(
東京生まれ
)
2009-04-17 21:20:02
便乗して、質問させていただきますことお許しください。
三宝荒神様の神棚を、三社造りの神棚の右側に移して一緒に御祭りしようと思います。
向かって右で良いでしょうか?また、移すにあたり、何か神様に失礼が無いよう、気をつけなくてはならないことがありましたらお教えください。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
萌ゆる榊 (椎名光)さま
(
スー
)
2009-04-17 21:23:37
はじめまして。コメントありがとうございます!
今、早速お部屋に伺いましたが、コメントがうまく届かなかったかも・・こちらで、もう一度、書きますね。
お写真拝見しました~。見たところ、葉っぱになる手前?かなと思いましたが、つぼみなのかしら?
きれいな新芽ですよね。いいなあ・・家のは、小さいけれど葉っぱの形をしたやわらかい葉が、一箇所から3、4枚出現しております。葉っぱの赤ちゃんです。
うまく育てられるかなとドキドキです。
葉っぱになるか、花になるか。。楽しみですね!
また、成長したら教えて下さいね。
返信する
伊勢日記
(
いづ
)
2009-04-17 21:26:46
楽しく拝読させて頂いてます!
日記により伊勢神宮へ行きたい気持ちが沸いています~。
昨年、伊勢神宮へ行った際、外宮から内宮へはタクシーを利用しました。
そして、内宮での参拝、おかげ横丁での休憩の後、
伊雑宮へ行こうとタクシーに乗ったら、何とまた同じ運転手さんでした。
そんな縁(?)で話が弾み、運転手さん(おじいちゃん)のおすすめにより、 月讀宮と倭姫宮(こちらは自分も気になったので)を参拝させて頂きました。
月讀宮では、女性2人が何やら唱えていて?少々参拝しにくい感じでしたが、気にせず参拝させて頂きました。
倭姫宮は、参道がこ綺麗(清潔、ですね^^;)で女性っぽい様な雰囲気がして良いなと思いました。
長年、タクシーをされているおじいちゃんは神社に詳しく色々な話を車内でして下さいました。
しかし、大きく看板?があった猿田彦神社はなぜか進められませんでしたね。
おじいちゃん、その節はありがとうございました。
ところで、
>先祖と神の祭りは、カカア殿下で良いのです。
そうですか~。良かった・・・うちのだんなさんは線香供養するとは思えないので・・・ハハハ。。
ご先祖様方、だんなさんよりも、至らない嫁である私には怒っている部分ややれやれ・・な部分もたくさんあるかと思いますが、毎日の線香供養では感謝を捧げて生きたいと思います。
返信する
歯科医師様
(
羽衣
)
2009-04-17 21:27:01
コメントのお返事恐縮です。早いうちに一度受診してみますね。ありがとうございます。
返信する
勝手に納得!
(
トクメイ☆ちゃん
)
2009-04-17 21:33:50
リーマンさん。
伊勢日記、ありがとうございます。
いやぁ、疑問に思っていたことがコメント欄で解消され、質問者さん共々感謝です。
猿田彦神社のことです(笑)年末に神様に感謝を伝えたくて10年以上ぶりに伊勢神宮を参拝し、猿田彦神社にも最後に参りました。外宮・内宮・伊雑宮と参れば・・・皆さん同様、やっぱしココ何かちゃうな?でした。夫が新車を購入したばかりだったので、交通安全の神様と言うこともあり干支の小さなプラスチックのお守り?(一番安い)を何故か?買いました。私は何となく、いらないと思いましたが。で、無事に伊勢から帰り家の駐車場に入れているとき(新車で少し大きくなったのでちと難しくなった)いつも慎重な夫が、近所?の人が通りかかり道を塞ぐのでプレッシャーになり急いで入れようとして”コツン”と水道メーターに当たりました!音のわりにヘコまず、運よくバンパーにちょっとキズ付いたので済んだのも、内宮・外宮・伊雑宮の剣払いを戴いてきていたからかな?と思っています。あの”コツン”は私なりに・・・猿田彦神社のお守りちゃうやろか?・・・と思っていたので、今日の正体で笑ってしまいました。人間の直感はスゴイな!って思いましたし、やっぱりこの”直感”に従って行こ~って思っちゃいました。←ってか、新しい車で車庫入れが慣れてなかっただけ~と言われたりして(爆)そのお守りですが、車の中に引っ掛けてたのですが自然と結び目が解け落ちたので、無事に節分にお炊き上げに出しました^^ご先祖様の念力で解けたのか?と何処までも神様のして下さったこと!にしたいバカな私です。しかし、夫は何か?ちょっと変?な方に引っ張られるようです。ほっとけない面白いヤツです。その為に私が妻になったのだ!と思っていますが・・・
生かして頂いて ありがとう御座います。
返信する
そうですよねぇ・‥
(
マイカ
)
2009-04-17 21:38:46
鶴さんへ
ワタシとってもアホ~な反応でしたよねσ(^_^;)?
優しくなだめて頂いてありがとうございます。
リーマンさんが伊勢道中に冬眠明けで見た初めての夕陽だったんです。大気の加減が良かったんですね~太陽に後光二重日輪なんて初めて見ましたよ。
もしかしたら…と思ったのですが肉眼で見える訳ないですよね(^o^;
返信する
参拝した気持ち
(
春よこい
)
2009-04-17 21:40:07
写真は内宮、外宮どちらのものか、私には分かりませんが、自分が参拝させていただいたような気持ちになりました。リーマンさん、
いつも、ありがとうございます。
返信する
おっぴろげ
(
ヒロ8917
)
2009-04-17 21:44:20
勤務中、自分はなぜこれほど自意識と被害妄想が強いのか?とずっと無駄に漏電しちゃってました。今日のコメント欄にヒントがありました。
>馬鹿になり、恥を恐れないことです。
他人は、自分が思っているほど関心がないものです。
黒住さんは、アホになーれ~と実践しました。
アホ(てゆーかカンナガラ?)に成る実践したいと思います~
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
S氏の千社札シールさんへ (Unknown)さんへ
(
Unknown
)
2009-04-17 21:47:02
あなたはなぜで喧嘩腰なのかな?
あのシールはS氏が自分の代わりに貼れる神社(貼る許可を貰った神社)に貼ってくれと、有志に依頼したものです。ただし、稲荷神社だけはやめてねと言っているようですが。
また、本人がそう言ったからといって、貼る人が許可を貰っているとは限りません。
こんな小さな神社にもSさんが来ているんだと、S氏ファンに喜んでもらうためと聞いています。
そういうこと自体が良いか悪いかなど私は特に言うつもりはありません。
ただ、千社札についての情報を流しただけのことです。
ちなみに私は貼ったことはありません。
返信する
白石はた
(
とこたち
)
2009-04-17 21:49:41
再度こんばんは。
ところで、「白山中居神社」を外宮を超える神域とおっしゃっていましたので、とても興味が出てきました。ここは白鳥町石徹白というところにあるんですよね。昔、江ノ島児玉神社の宮司で山本白鳥という方が白山の神が世に出ると天津神と国津神の融合が起こるということを言っていたように記憶していますが。この方は確か岩手県の白石はたとかいう所のご出身と聞いたことがあります。朝鮮半島や北東北では白山の神を白石大神と呼ぶ地域があるみたいです。遠い昔にバイカル湖周辺にあった文明の民が南下し日本列島に降りてきて白山王朝を築いたという話もあるようです。遺伝子的にもある程度信憑性があるのかもしれません。白鳥町石徹白という地名がいろいろリンクしてしまう感じですね。
これとは全然関係ない話ですが、昔、山形県と秋田県の境にある鳥海山麓の小さな白山神社にお参りしたら、その夜なぜかふるえがきて怖くて眠れなくなったことがありました。白山系の神は清廉潔白まじめすきてちょっと怖い方もいらっしゃるにかな?
返信する
丸玉様へ
(
匿名希望
)
2009-04-17 21:50:53
>不思議と雨も降って逆
に、洗浄な感じでいいし祓われた直後に参るのは逆にいいんじゃないかな~とか帰りもお札貰いだした時から晴れて午後はいい天気になったので良かったなあと全ていい方向に・・・
素晴らしいですね!本当にその通りだと思います。
>匿名希望さんも順調でしたら嬉しいです
ありがとうございます。お陰様で、毎日上書き修正させて頂いております。
>お互いの登山を色々な景色をゆっくり堪能しながら登っていきましょうね。辛い時もたくさんあるかもしれませんが↓笑
ありがとうございます。生かして頂いているからこそですよね。本当に有難いです。
それでは、お父様、お母様を大切に。
返信する
Unknown
(
はちどり
)
2009-04-17 21:52:07
伊勢白山さん、神社のコメント優しく言って頂いて有り難うございました。
行った時には願掛けしたような…個人的な不安がありました為にすみません。。
ところで脱毛ですが私もカミソリで処理するのが嫌なのといつでも気にせずプールにチャプチャプ通いたいのとで、以前から興味ありまして。男性は毎朝、お顔をジョリジョリと痛そうで大変だのぅと思っとります。脇の下はリンパなので乳腺症には大丈夫かしらと聞いても答えられる人がいる所が意外とないもんです。
あぁ憧れのつるつるお肌。
お伊勢記事は最終回を迎えそうな…?
楽しみにお待ちしてます。
ではでは☆゛
返信する
リーマンさんへ
(
ミキオ
)
2009-04-17 21:52:12
伊勢白山道リーマンさん毎日の更新ありがとう御座います。先祖供養と感謝想起ーおかげで毎日が楽しいです。暮らしに何かたいしたことが起こるわけじゃありません。けれどこの二つが奇蹟のような平凡を与えてくれる事を、おおげさに喜びたい。実感してます。そんなに仕事でイライラしたり、くよくよしなくなったことを。そんなふうに未練残したご先祖様やなんやかんやの見えない方が、いたからだと思います。なんとなく溶けてくれたのかな?私自身も成長してるとは思いますけど。だから感謝を大きな声で表したい。生きる極意を教え続けるあなたに最大限の感謝を。伊勢白山道リーマンさんを生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
御垣内参拝
(
スルガエレガンス
)
2009-04-17 21:58:14
伊勢白山道さんが御垣内参拝をされた前日に御垣内参拝をさせて頂きました。とても感慨深いものが御座位ます。
石を踏んでの御垣内までの距離はとても長く感じました。
出会う方々、ご縁のある方の幸せを願って、今日も歩く道です。伊勢白山道に出会わせて頂いてうれしく思います。ありがとう御座位ます。
生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
Unknown
(
ミンミン
)
2009-04-17 22:06:41
ご返事 ありがとう御座いました。
無理せず 今は感謝想起したいと思います。
返信する
思古淵神とは
(
Unknown
)
2009-04-17 22:17:55
滝行の質問の時はありがとうございました。
過去の記事から猿鬼を調べさせていただきまして、昔の浄鬼・浄満と呼ばれる童子がリーマンさんがいう猿鬼なのかなと理解しました。
ネットで調べますと御祭神が国常立様の地主神社(大津市)に謎の思古淵神という神様の名前がありました。この神様はスサノオ様でしょうか?
返信する
内在神と共に
(
ひろみこ
)
2009-04-17 22:27:13
リーマンさん、毎日有難う御座います。
私も、早くきちんと神棚で御札を揃えてお祭りしたいと思っています。
今日、「飛天舞」という中国・元の時代を舞台としたドラマを見ていましたら、先祖供養の時、個人の位牌ですがちゃんと、「・・・霊位」とあり、3本の太くて長いお線香でした。3本が扇のように開いてました。
一人、テレビの前で、おお~って声が出てしまいました。笑
13日に氏神様の事で、リーマンさんにおたずねしてしまいましたが、今お祭りしてる熱田神宮で良いと、榊の新芽が開いてくれているのを見て、納得しているのですが・・・(へなちょこは少し不安です。笑)
返信する
御垣内参拝をさせない神
(
空雪
)
2009-04-17 22:30:08
巷のインチキ教祖は、伊勢神宮の御垣内こそ最高の神
気を受けられる場として、参拝を繰り返します。
ある意味、伊勢神宮の権威と皇室をなぞり、己を高く見せかけるわけです。
神は、リーマンさんにことごとく、御垣内参拝をさせないようです。
不思議です。別宮、周辺、地元の伝説・・・・。
開けられて、いるようです。神界が。
返信する
Unknown
(
撫子サムライ
)
2009-04-17 22:33:20
過去と同様に、未来もキッパリと心から追い出しましょ。
昨日の不安に、サヨナラして
未来の不安に、いま忙しいです と言ってみましょう。
そうすると、今が、よく見えてきますよ。
例えば、今から10年間、歳をとったとします。その時の状況下で『10年前にあれやっときゃよかった~』と言ったとします。
つまり、いまが、その10年前になりますね。
だとしたら、今やれること、今感謝できることの種を10年後に、実らせてみたいです。
10年後の自分に『ほら、変わったじゃん!』と肩を叩いてみたいし、
10年前の自分に『辛かったけどよく頑張ったね!』と両手で肩を抱いてあげたいです。
線香供養とともに。
今が、ありがたいです。
返信する
質問なんですが
(
今日は匿名で
)
2009-04-17 22:43:16
私は対人恐怖症なのか実際は自己判断なので本当は判りませんが人前で萎縮して体に色々な症状や手汗が足汗出ます。
これは
1、先祖供養で効果期待しないで先祖の為にとたんたんと実行する。
2、自分供養する
どれが改善の最優先事項なんでしょうか?
1なら3本の感謝供養で改善していけばいいと思うんですけど2の時
「OOOOを 生かして頂いて ありがとう御座位ます」
と唱え、線香を1本だけ捧げます
は忘れてしまう時が多いので
感謝供養時に毎日実行したいと思うんですけど
①は、感謝の先祖供養の最後に、自分の名前をフルネーム
で、「○○○○を生かして頂いて ありがとう御座います」
この最後とはお線香が消えた後の事ですか?
線香ついたままの状態の時に、「○○○○を生かして頂いて ありがとう御座います」ですか?
少し疑問が出たのでよろしくお願いします。
返信する
うきうき♪
(
Unknown
)
2009-04-17 22:48:58
今日の記事&みなさんのコメント、読み終わったら、なんだか今日は急に楽しくなってきた!
うきうきしてきちゃった!
もう寝る時間だ~~~
返信する
ありがとう御座います。
(
スワンママ
)
2009-04-17 22:49:04
お返事ありがとう御座います。早速明日並列に並べ替えようと思います。猿田彦神社は私たちはいかないことにします。以前脳裏に光るものがはいり”大事なのは愛じゃ””ににぎ”という言葉が入ってきましたので後で神話の本を読んでニニギノミコトだと思いましたので今回猿田彦神社もまいろうと思っていたところです。今回他の方からのコメントを見るに付け偶然ではない意図を感じます。神棚今の位置に今度のたびで新しくできそうでしたらしたいと思います。まずは並列に並べ心から感謝いたしたいと思います。生かして頂いてありがとう御座います。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-17 22:58:55
質問なんですが (今日は匿名で)
2009-04-17 22:43:16
私は対人恐怖症なのか実際は自己判断なので本当は判りませんが人前で萎縮して体に色々な症状や手汗が足汗出ます。
これは
1、先祖供養で効果期待しないで先祖の為にとたんたんと実行する。
2、自分供養する
どれが改善の最優先事項なんでしょうか?
・・・自分の為の、改善の為・・・これを捨てて、先祖の為の供養を「期待せずに」することです。
自分への効果がないならば、先祖供養はしないのか?
そうでは無い事は、分かっておられますね。
先祖の為に供養すると、その先に何があるのかは、ご自身で体験すれば良いです。
返信する
落ち着いて
(
薫風亭
)
2009-04-17 23:01:04
云っちゃなんですが…。
神社の御祭神なんて、時代と共に変わることはよくあることです。神社の名前だって変わります。たまたまどこかの神社がどうだからといって、他の同じ名前、同じ御祭神の神社もそうだとは限りません。その地域その場所特有の歴史とか、色々ありますからね。要は行っみりゃいいんです。ヤな感じがするなら寄らなきゃいいんだし、寄って、感謝を捧げて、イイカンジ~がしたなら、その人にとっては良い神社なんです。誰かさんと違うからといって、気にする必要なんざござんせん。
百人百様ですよ。あたしなんざ、アラハバキ神を祀る神社を参拝した帰路に、デッカイ蛇に遭遇しましたが、踏んじゃ可哀相なので、避けてあげました。それだけのことです。これだって奇異だと気にすりゃ奇異になるんでしょうけどね。気にしなけりゃ、奇異にはなりません。同じキイなら、
北乃きいちゃんの方がいいね…アホやなあ。
返信する
母方霊団
(
MIYUU
)
2009-04-17 23:03:24
リーマン様皆様いつもありがとうございます
父方の先祖をメインに感謝供養をしていた気がします。
去年の初伊勢参拝が縁で、父方の叔父が作った無農薬玄米を食べています。叔父叔母に感謝です。
最近になって「叔父さん叔母さん貴重な玄米をありがとうございます、頂きます」と言ってから食事をしています。
今朝は母方の祖父を鮮明に思い出しました。第一母方霊団がやって来たのかな。これからも淡々と供養させていただきます。
リーマン様、いつも本当にありがとうございます
生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
ちとせの護符
(
クラムボン
)
2009-04-17 23:05:52
ちとせにいったときトイレを借りましたが、お札?護符?がはってあり妙な気持ちになりました。満腹になり御馳走様でしたと店をでるとき入口付近にもまた違う護符がはってあり、また妙な気持ちになりました。伊勢参拝を終え東北の温泉郷でようやく宿をとり、次の日の朝おいしい御飯に満足して、有難うございましたと清算を待っているとまた、入口付近にちとせとおなじ護符をみつけました。ちとせネットワーク?にびっくりしました。密教系の護符かなあと思っていましたが、稲荷の護符でしょうかね。二カ所とも御飯がおいしかったですし。エンマ大王みたいな絵に□マークがラーメン丼ぶりみたいにいくつかついていたと記憶しています。温泉郷でとびこみで宿をとるとき、丁度歓送迎会シーズンで、どこもいっぱいで、ようやくたどりついた宿だったのです。ちとせのように、古い旅館でしたがまた来たいな、と思わせるところでした。正確には何の護符かわかる方、教えてください。伊勢に行けて本当に良かったです。家族は昨日もちとせの話をしていました。
返信する
今日のかんすけさんへ
(
Unknown
)
2009-04-17 23:12:36
えっとこれはご愛嬌までに
箱崎宮にもなかなかきれいな巫女さんがいらっしゃいましたよ
返信する
天宇受売神
(
Unknown
)
2009-04-17 23:18:26
リーマンさん、天宇受売神についてお答え下さいまして、ありがとうございます。長峯神社ですね。伊勢神宮から近いですし、いつか再び参拝の折には是非伺ってみたいです。内宮、伊雑宮にも天宇受売神がいらっしゃるとのこと、天照大神と一緒にいらっしゃるのでしょうか??
返信する
感謝のご先祖供養を始めて
(
さつまいも
)
2009-04-17 23:25:23
感謝のご先祖供養を始めて2ヶ月ちょっとが経ちました。まだ登山口を入ったばかりですが見えてくる景色が以前と少しずつ変わっていることに気づきました。
肝が据わりました。今の自分に出来ることを精一杯するというのが私の心がけになりました。
もう逃げようという気持ちもなくなりました。
そうしたらよそよそしく気まずい思いしか持っていなかった父親にたいして気負いせずに接することができるようになっていました。
私は人のことよりも自分を理解して欲しい、分かってほしい、感謝して欲しいという想いしかもっていなかったとも気づきました。
その気持ちも今は溶けてありません。なぜなら私の中に居られる内在神が全てを見ておられる、分かっておられるからと気づいたからです。
何かをして人に見返りを求めてそれが得られず苦しい思いをしなくてもよいんだと。とても楽になって、そのぶん以前より葛藤のあった父親へおおらかな気持ちで接することができるようになりました。これからもいろいろな景色を見ながら登山を続けていこうと思います。
返信する
リーマンさんありがとうございます、GW交通情報
(
suisuisui
)
2009-04-17 23:33:55
私の汚い「墨つき」を、リーマンさんの「お墨付き」にしていただきました。ちなみに、つける「白」は安物でも天然素材を心がけています。綿、麻、絹。冬は毛も入ってしまいますが。
~伊勢のGW交通渋滞・・中日新聞より抜粋~
・五月3.4.5日のみ送迎
・朝熊町の伊勢二見鳥羽ライン沿いの県営アリーナに 無料駐車、無料シャトルバスで内宮直行。
・磯町の国道23号線沿い宮川右岸のラブリバー公園 に無料駐車、無料シャトルバスで外宮経由で内宮に
これに伴い、伊勢自動車道の伊勢、伊勢西インターで交通規制がある。今月29日から5月6日までは、内
宮周辺で、常設の浦田駐車場(約640台)に加え、五十鈴川河川敷など5ヶ所に合計1850台収容の無料臨時駐車場をもうける。
問い合わせは、市交通政策家0596-21-5703、期間中は実施本部080-2910-9624。
たんかんさん、請求書もっていきます。ありがとうございます。
改行について
改行は控えて、やめて、というコメントを見かける。私は携帯から見ることのほうが多いが、鈍感なのか特に不自由は感じたことがなかった。しかし、先日、かなり、「真客さんの検索」で過去記事およびコメントを読んだ。そのとき、わかった。改行が多いと真客さんが検索システムを維持管理していただくとき、改行を、何度も削除キーを押して、行間をなくし、検索の記事にしてくださっているのではないかと思うのだ。投稿を始めたころ真客さんにご指摘を受けたことがあった。ついいつもの癖ですっきり見えるから改行の多いコメント欄にしていた。真客さんの検索は最高の自習用学習参考書。その真客さんが手間がかかるようなコメントの仕方は特別にパソコンに不慣れな方もいらっしゃるとは思うけれど、やはり控えるべきではないかと思う。でも私の知る限り「真客さんんの検索機能のために改行を控えよう」という声は記憶にない。思いつきなので勘違い、違っていたらすみません、真客さん、みなさんを生かしていただいてありがとうございます。
返信する
猿田彦神社
(
シンタン
)
2009-04-17 23:38:18
猿田彦神社を参拝させて頂いた4月4日はちょうど例祭(っていうのかな?)の日だったので、なんだかありがたいな~と思いつつ『生かして頂いてありがとう御座位ます』の気持ちを捧げさせて頂きました。
なんとなく今回の旅で訪れるべき所だった気がしました。(一生のうち一度だけのご縁で良いな~とは思いますが)
でも、今日のコメント読んだ後だったら行ってなかったかも。いろんな意味で良い時期にお伊勢参り出来た気がします。
初めてのお伊勢参りを通して『生かして頂いてありがとう御座位ます』に対する信頼感みたいなものが一層深まったような感覚があります!(そうでないと、今日のコメント欄を読んだ今頃は恐怖感・不安感でいっぱいになってた気がします)
続きの記事が楽しみです♪明日の朝が待ち遠しいな~( ´∀`)
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 23:45:23
今日も、リーマンさんを生かして頂いて
ありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-17 23:46:27
先祖の為の供養…
これのイメージに行き詰まるんですよね。
慈悲の塊にならなきゃ!とか、命ある事に感謝ぁ…!とか。
特に、苦しんでる日本人には難しいんですよね…。
わかっていても
線香を捧げる時に瞬時に慈悲波動なんてのも難しいんですよね。
ビジネスマンとサラリーマンの差が明らかだったバブル崩壊前後の微妙な差といいますか、、、、
稼ぎさえも否定しなきゃならない心境=慈悲みたいな、、、、まぁ当事者は短冊の前で非常に疲れたりするのですが。
未成仏先祖にささげる、☆先祖の為の供養☆これを具体的描写と風景でイメージしてみます
次元が違うという世界が理解し難いですが、本来、神上がりするはずの魂の先祖が現世に居る状態は
次元が違う空間に居る訳ですから、人間に例えますと水中で藁をも掴む最中にやっと掴むべき存在(子孫)に縋った。
私ら人間も、水中で酸素切れの状態で、酸素(子孫)にありつけた時に、自分に便乗し自分の足に寄ってきた他の水中遭難者になんて構ってる暇もなければ、把握する余裕もない。
結果、酸素を十分補給し脳味噌が働き出した時でないと現状把握さえ困難。
正気になる先祖霊も、自分の足に寄ってきた諸霊が子孫に絡んでいる状況に更に困惑・または焦る。
だから、三本により、全体に緩和させていけば、早いですよ~しかし余所様諸霊症状が気になるならば
まず先祖から~二本という選択を薦めますよ。
慈悲・先祖の為とは、難しく考えなくても、水中で、もがく人間に酸素ボンベ供給するイメージでよいんですよね?
以上です
リーマン様、細かい部分イメージ違いがあれば訂正及び却下、や追加イメージがあればお願いしたいです。
大部分イメージ違いならばアップはしないで下さい。
アマテラスオホミカミアマテラスオホミカミ
落ち着いてきたら沢山のご馳走が煙となって霊界へ届くような。
返信する
勝手に投票
(
しんちゃん74号
)
2009-04-17 23:52:17
ツンデレさんに1票。うっちさんに1票。生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
お詫び
(
まいまい
)
2009-04-17 23:52:51
リーマンイズムの実践者 (まいまい)
...さんへが抜けてました。
大変失礼いたしました。
返信する
怒られちゃいました
(
よしだ しげる
)
2009-04-17 23:53:14
リーマン様
日々お世話になっており
本日も新しいお札をありがとう御座位ます。
8日の朝、7時半頃だったでしょうか、外宮さんの御垣内参拝をしました、芳名帳を見ると一番乗りでした。
お清めを頂き左側の参拝路から御垣内へ参拝させて頂きました。その際、独り言レベルで「生かしてぴょろろろ~ん」とワンフレーズ唱えたら、直った時に宮司さんから「二礼二拍一礼のみをお守り下さい」と釘さされちゃいました。怪しい奴と思われちゃったんでしょうか?
御垣内から参道に出て直ぐの立ち木にお椀位の瘤があり、あらぬ連想をして宮司さんにばれないようにひと握りしちゃいました...
皆様も御垣内では二礼二拍一礼をお守りくださいね~
返信する
S氏について(そろそろ最後)
(
Unknown
)
2009-04-17 23:56:35
S氏は「信者」からお金を取ってはいません。
むしろ自分が「信者」のために使っているお金の方が多いと思います(私の知る限り)。
講演会で売っている本だって、著者は出版社から割安で購入できるので出版社から仕入れて売れば利益になりますが、わざわざ小売店から定価で買ってそれを定価で売っているので儲けはありません。
印税も貰っていない(正確には本につけるCDの代で相殺されている)場合もあります。
S氏の問題点はただ一点、自分の磁気を「信者」に付けてあげることが「信者」の幸福に繫がると思っている点だと思います。
返信する
大ミミズ
(
Unknown
)
2009-04-17 23:58:19
リーマンさんが以前、内宮の御正殿前の石階段で大きなミミズを助けられたのが、今回の記事につながっているような気がしました。
返信する
スーさん
(
Unknown
)
2009-04-17 23:58:50
夕陽に向かい祈る姿と読んで、ナンだか美人の巫女さんが夕陽に祈る姿を私のトンチン感で幻視(!?)出来ました。。。バカボンのママも美人ですしね。
ところで全くどうでもよいことですが、夕陽と聞くといつも「特捜最前線」のエンディングを思い出して「私だけの十字架」がBGMで流れてきます。ただのネクラですね。
返信する
さきほどのコメント忘れ、玄米備蓄
(
suisuisui
)
2009-04-17 23:58:51
シャトルばす運行は、3日ともサンアリーナ発は午前10時から午後4時(車両30台)。ラブリバーは午前10時から午後3時(車両8台)で回す
玄米備蓄
私は数年ペットボトルで玄米を備蓄ではなく食べきれないので保存しています。5年前のものはさすがにないですが、2、3年ものはぜんぜん大丈夫です。最近名フタの裏に芥子を塗りました。紙の米袋に入れっぱなしにしておいた合鴨米は超ミニミニのクワガタのような虫がたくさん出ていました。それは、背広のケースに黒いビニールをしいて、虫の入ったお米を入れ。手でならして、夏の炎天下車の屋根の上に置いておきました。そうしたら、虫が暑さに耐えかねて米の中かたたくさんはい出てきました。たまに手で米をかき混ぜます。農家では筵の上に米をひろげて同様にしていたとか。
なんきんサラダさん
母のことありがとうございます。検査がこの20日になりました。約1ヶ月遅れましたが遅れるってことはあんまりたいしたことないのかなと。なんきんサラダさんを生かしていただいてありがとうございます
返信する
ありがとうです
(
今日は匿名で
)
2009-04-17 23:59:37
>・・・自分の為の、改善の為・・・これを捨てて、先祖の為の供養を「期待せずに」することです。
自分への効果がないならば、先祖供養はしないのか?
そうでは無い事は、分かっておられますね。
先祖の為に供養すると、その先に何があるのかは、ご自身で体験すれば良いです。
寝てたんですけどふと猫が着て猫を生かして頂いてありがとう御座位ますとやってたら自然に我良しになってたんだなって気付かされました。
先祖の為だけじゃなく「相手にした事が自分に帰る」
一番重要なこれを忘れてました。
リーマンさんの記事見てなるほどそうだったんだなって明日から自分のため捨ててやってみます。
ありがとうござました。
皆様を生かして頂いてありがとう御座位ます
おやすみなさい~
返信する
それだけは
(
やめて!
)
2009-04-17 23:59:50
S氏について(そろそろ最後) (Unknown)
2009-04-17 23:56:35
S氏の問題点はただ一点、自分の磁気を「信者」に付けてあげることが「信者」の幸福に繫がると思っている点だと思います。
。。。いや~~ん、デブが移ることはや・め・て。
返信する
気になって
(
Unknown
)
2009-04-18 00:03:51
リーマン様
私事で恐縮ですが、気になっています。若い時分、猿田彦大神様に願かけをし、見事に願いはかなったのですが、その後、幾度も足の病気になり不自由になりました。我良しのお詣りを猿田彦大神様に対してこれまで行ってきたことと、病気との関連はあるのでしょうか。まだ続くのでしょうか?
返信する
憑依された人たち
(
shigeru
)
2009-04-18 00:13:28
リーマンさん こんばんは
今日、昨日となんだか憑依されてるの?と感じる人達に
会いました。なぜかそんな人達から目をつけられ、すごく
嫌な思いをしました。今も気分が悪く落ち込みます。
私もほっておけばよいものを、無視できずついつい無言で睨んでしまいます。
私が何か呼び寄せるものを持っているのかと思うと
怖いです。
返信する
そういえば・・・
(
映花
)
2009-04-18 00:14:21
リーマンさん 皆さんこんばんは。
今日はおかしな一日でした。
いろんな方面から不平不満が私に向かってやってきました。
いたずら電話もかかってきたよ。
だけど 今日も生かして頂いてありがとうございます。
線香供養をはじめてからまだ1ヶ月ちょっとですが、そういえば 1~2月ひどかった言語障害がおさまってきているように感じます。
今日はめまいと共に久々にちょっと出ましたが、おかげで最近出ていなかったことにも気付きました。
線香供養と感謝想起が私の日課になりました。
美しさが一段と増してきている朝日と夕日に
「生かして頂いてありがとう御座います。」
リーマンさん ありがとうございます。
返信する
宗教の本質について
(
ミリ
)
2009-04-18 00:14:45
はじめまして
ちょっと考えさせられる動画を見つけました
よければ一度みていただけませんか?
http://video.google.com/videoplay?docid=8770976455031261947
返信する
Unknown
(
踊る人
)
2009-04-18 00:18:49
リーマンさんお話と気付きをありがとうございました。
ここに書かれた皆さんのお話も勉強になりました。
皆さんありがとうございました。
今夜もよい夢が見られそうです。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
掃除
(
匿名
)
2009-04-18 00:21:52
リーマン様!いつもありがとうございます!
私は先祖供養を始めてまだまだ初心者です!
尊敬していた義父の最後に手を握って二人で過ごせる時間が持てたことを心から感謝しています。
私の片方の手には内在神の本がありました。
義父はいつも何ごとにも感謝の人でした。
大好きな素晴らしい人でした。
最近・・のんびりだらりのだらしなかった私がひたすら雑草抜きと物の整理を始めました。それもしたくてたまらないのです。不思議な感覚です。
生かしてただいてありがとうございます。
返信する
お伺いできればと思いまして
(
感謝祭
)
2009-04-18 00:24:27
二つ質問があります。
①以前コメントを読んでいたら、線香供養によって飢餓に苦しんだ霊にとりつかれ、大食いになり、
体重増加する事があると聞きましたが、私はそのせいで最近痩せないのでしょうか?
それとも、持病の薬による副作用なのでしょうか?
②今持病の精神病以外に鬱傾向になりつつありますが、こんな時こそ、自分供養は有効なんでしょうか?
返信する
「今回は匿名で」さんへ
(
こちゅ
)
2009-04-18 00:26:04
S会Y氏の夢のこと、気にしなくていいとコメントくださって有難うございます。
リーマンさんの本やブログのおかげで、今では冷静にS会のことを見ることができるようになってきました。
S会では麻のものを身につけるとよくないと言われていましたが、リーマンさん曰く「麻は神様のもの」ということを考えると、あえて避けていたのかと思われます。
S会では先祖供養も神社へお参りすることも、ましてや伊勢へ行くことも否定していました。
今日、地元の御霊神社にお参りに行ってきましたが、感謝を捧げるお参りの、なんと清々しいことでしょう。参拝中はただただ感謝の思いで頭が下がり、腹をくくるというか、お腹に力が入って生きる力が湧きあがってきます。
リーマンさんに出会うことができ、更に「今回は匿名でさん」や皆さんにご縁を頂いて本当に良かったです。
「生かして頂いて ありがとう御座位ます」この言葉に尽きます。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-18 00:36:43
お伺いできればと思いまして (感謝祭)
2009-04-18 00:24:27
二つ質問があります。
①以前コメントを読んでいたら、線香供養によって飢餓に苦しんだ霊にとりつかれ、大食いになり、
体重増加する事があると聞きましたが、私はそのせいで最近痩せないのでしょうか?
それとも、持病の薬による副作用なのでしょうか?
・・・運動不足です。お湯の飲料が良いです。
スーパーモデルも水を沢山飲みます。
②今持病の精神病以外に鬱傾向になりつつありますが、こんな時こそ、自分供養は有効なんでしょうか?
・・・先祖供養は、頼るものではないです。
自分利を期待するから、効果がないのです。
先祖に感謝するだけです。その上で何が起こるかです。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-18 00:39:54
精神病薬の作用には体重増加を起こすものもあります。主治医さんと相談してね
返信する
生かして頂いて有難う御座位ます
(
秘すれば花
)
2009-04-18 00:52:35
初歩的な質問で恐縮です。神札の置き方でお伺いしす。産土様の初詣の際、「天照大御神」のお札と共に、竈の神様の御札とお祓い用の小幣を頂きました。クリアホルダーに入れ、キッチンの冷蔵庫の上方壁に貼っています。
全く拝礼をしていませんが、このままでよろしいでしょうか、それとも、今度、参拝する際にお戻しした方がよろしいでしょうか。
私の家の神棚は十年ほど前、伊勢神宮より取り寄せた3枚のお札を重ねてしまう小さなものです。
以前のリーマンさんのブログで、伊勢神宮で2万円のお札を並列に並べられる神棚を頒布されていることを知りました。機会があれば、是非参拝し、頂いてきたいと思っています。
返信する
淡々と…
(
ゆちぃ
)
2009-04-18 00:53:23
先祖供養を行い、生かして頂いている事にも感謝しています。
私事なのですが、無駄遣いが止まりません。『良くない』とわかっててもナントナク金銭的に余裕も無いくせにお金を使ってしまいます…。(ほんとに欲しい訳でもないのに)
普段から何も考えてなく、いつも思いつきで行動してしまう…これは自分で改善するべき事でしょうが、昔から変わらない『無駄遣い癖』は治らないのでしょうか?
そして、こんな私に供養されるご先祖様も困ってますよね。
それでも淡々と供養は続けます。
…意味不明ですみません。
返信する
こちゅさんへ
(
今回は匿名で
)
2009-04-18 00:56:51
そうそう!S会Y氏のご研究→普通の感覚へ。 ストライプ洋服『物事流れる』→すっきり見える! 車ナンバー7777『怒られる』(笑)→ラッキーセブン! ベージュ色の服『落ち目』(笑)→上品。 前開きチャックのワンピース『私を抱いて!』(大笑~)!→脱ぐの楽~。 このブログ読んで、 普通の感覚に戻ればいいだけです!
返信する
思い
(
ひかり男
)
2009-04-18 00:58:49
リーマンさん、記事更新有り難う御座位ます。
そして、一昨日の独り言、有り難う御座位ました。
これまでの地祗や埋没神たちの思いが、人間と同じものであったなら、あまりにもせつない。
そして、これからは先はどのように思われるのだろうか。
この答えは、いつの日かリーマンさんの記事から自力で導きだそうと思う。これも独り言です。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ありがとうございました
(
感謝祭
)
2009-04-18 01:06:37
すいません、まさかこんなにすぐ回答いただけるとは思ってもいませんでした。
有難うございました。
運動不足ですか、それならホッとしました。
いや、現在飲んでいる持病の薬の副作用に
体重増加とありまして、ちょっと気になっていました。
>unkownさんへ
主治医とも相談しています。
しかし、何十キロも太るわけじゃないんだから、
大丈夫だといわれ、そのままにされています。
でも私としては、食べる量を減らしても体重が
それほど減らないので多少影響があるような気がしていますが・・・。
返信する
おせっかい
(
Unknown
)
2009-04-18 01:08:48
リーマンさんいつもありがとう御座位ます 伊勢白山道式供養をはじめて一年足らず、何ヵ月か前からは主人もたまにする様になりましたが仕事が変わって早朝から夜遅くまで仕事をして最近はなかなか出来ません 疲れているのに無理にさせてもかわいそうですし主人がするのはお休みの日だけでもいいかなぁと。この前は二人で近くの神社に仕事が決まった感謝を捧げてきました 主人も先祖供養をした方がいいと思っていましたが供養はかかぁ殿下方式でも良いとの事少しほっとしました。嫁が供養を頑張って良いのですね。嫁の私がするより実の息子がした方が喜ぶのでないか私だけがして旦那家のご先祖は喜んでくれるかしら?と思っていました 主人の兄夫婦はある新興宗教に熱心なのでご先祖を癒す供養は私だけしか出来ないと思っています ただ死んだ主人の父は主人の兄の事が本当に好きでしたし主人の兄もよかれと思ってその新興宗教方式で死んだ父の供養をしています兄弟同士で溝を作ってはいけないし死んだ父もそれは望んでいないので意見するのは控えています 少し前は熱心にその宗教の勧誘を兄夫婦にされていましたがパッタリなくなりました 亡くなった主人の父が私達を応援してくれているのでしようか?不思議で
返信する
Unknown
(
フラジール
)
2009-04-18 01:38:38
更新ありがとうございます。
我流の事をやらかす人は、自分は神様からそれを許されているといいたげな雰囲気が、周りにも嫌な感じを与えるのかも知れません。
「自分こそが○○からの信頼を得て」みたいな事を売りにする人は、ホントにそうであっても「あ~良かったですね~、んじゃサイナラ~」になりますが。
単に面倒な事が嫌いなんで(´`ゞ
狂死した行者に憑かれるとは気の毒です。男性でよかったです。お母さんをやらなくてはならない人だと子供が悲惨です。それはそれで、その子の縁で「狂信は良くない」と学習するきっかけかも知れないですが、普通の家庭生活は味わえないですから。
本日もお疲れさまです。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-18 01:53:05
こんばんは。
毎回、伊勢日記読んで癒されてます。
映画のように映像が浮かぶ文章で、スゴイなぁ・・・と感嘆しつつ・・・
ところで、職場である同年代の男性に昼食をご馳走になってから、(ずっと誘われていたのですが、とうとう断り切れず・・・と、コミュニケーションの為と思い行ってきました、やはり、食事中もあわよくば・・・という思惑がとっても感じられ、迷惑でした・・・)
が、それから、頭・左の後頭部がズキズキします。
。(たんに、体調が悪いのかもしれませんが・・・)
それから、結構リアルにその男性の視線がまとわりついている感覚が続いています。
雰囲気的に、ある種の念の強そうな男性なので、さもありなん・・・という感じですが、職場は、若い女性が殆どで、主婦でパートの私に声をかけてくるとは思いませんでした!
こっちは真剣に仕事をしているのに・・・
頭にその男性が思い浮かぶたびに、{帰って下さい!」
と念じてはいますが・・・疲れます。
普通に親切にしてくれるのと、職場の居心地も悪くしたくはないので、邪険にもできませんしね。
リーマンさんが逆の立場ならどうしますか?
私は今のところ、クールに淡々と接しています。
とにかく、「伊勢白山道」と出会ってから、全て負(多分)のものは、重く、ねとっと感じています。
(上記の、男性からの感覚もねとっ~と感じて、いい加減にして~って感じです。笑)
やはり、明るく、軽く、爽やかなものが心地良いですね。
私も、常に軽い波動を発している自分でありたいと今日の経験を通じて思いました。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
和三本
)
2009-04-18 02:43:20
昨年に一度外宮で御垣内参拝をさせて頂きました。履き慣れていないのもあり高く細めのヒールだと白石の上をつま先で歩く感じでした。何人かの方がおっしゃるとおり低めの靴の方が良いと思います。
また、手荷物は御祓いを受ける場所に置いて参拝するので、バッグまでフォーマルにする必要はなかったようです。(内宮でも同様なのでしょうか?)
参拝場所にたどり着いていざ参拝となると、外宮の神様の大きさに包まれるような安心感がありました。
今年に入って外宮で神棚を新調しました。本来は三社祀りが良いとのことでしたので、5千円の一社型を三社並べて御祀りしています。2万円の神棚よりお安く買え、見た感じもなかなかお勧めです。スペースは意外にどど~んと結構取ります。御神楽の際の巫女さんのお辞儀を真似して、毎朝感謝を捧げております。
返信する
ついに・・・
(
ユークリッド
)
2009-04-18 02:51:58
天津・国津がついに繋がったようですね・・・。平成の天孫降臨、おめでとうございます。
日本神界、怒濤の勢いで再生してまいりましょう・・。
返信する
ありがとうございます
(
浅葱色
)
2009-04-18 03:24:14
リーマン様 いつもありがとうございます。
昨日の夕方外を歩いていると、ふと2月に亡くなった伯父に”○○ちゃんありがとう~”と言われた気がしました。
数日前は母方の祖父と祖母が浮かびました。
ご縁のあるご先祖様が幸せに安心していて下さる様にと思います。
今朝方浮かんだ方はとてもやせ細り目だけがギョロっとした苦しげなお姿でした(涙)
このところ精神状態が悪いので我良しになりつつある先祖供養ですが、思い直して感謝のみ、私よりもっとつらいご先祖様が楽になって下さるよう心から思いながら、ミジンコパワーをふりしぼり出来ることをたんたんとやっていこうと思います。
母が6月に伊勢神宮に行こうと言いますので、喜んで楽しい旅にしようと思います。
そろそろ神棚を用意して御札を揃えてお祭りしたいな・・・。
嫌な人にも竹中直人式に”笑いながら怒る”ですね。これも修行です・・・すごく修行させてもらってます・・・。
あまてらすおほみかみさま 生かして頂いてありがとう御座位ます。
そしてリーマン様 いつもありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-18 04:10:13
一人さんの言葉は好きじゃ。でも療法は不安あり。金はもらってないが、昔真光の手かざしをやっていたことあり。効果不明で続ける恐ろしさよ。良いとも悪いとも自分にはわからなかった。そして今も何もわからない。線香3本。効果不明。向こうにもこっちにも。アマテラス?本当の神?俺知らない。でも自分の良心にチクチク刺さることだけはわかると思う。でも本当の神の名前など知らない。このまま何も分からずに死んでいくのか。
返信する
なつかげ さん
(
ふくだ
)
2009-04-18 04:26:21
質問です。 (今日のみ なつかげ でお願いします)
2009-04-17 17:01:57
地鎮祭が気になるのでしたら3月のコメント欄にこうありましたよ。竹で四方に竹を置き麻紐で囲い3本の線香を3日捧げる。真客検索システムで調べたら◆リーマン伊勢白山道 地鎮祭をしていません。 (匿名でお願いします。)さん 080903#030
地鎮祭をせずに家を建ててしまった場合、後から同じ様な儀式は出来ないものでしょうか?
・・・これが、感謝の先祖供養3本目に当たります
とありますよ。
返信する
感謝
(
イス
)
2009-04-18 05:25:49
伊勢白山道リーマンさん、いつもありがとう御座います。
南無観世音菩薩(ナムカンゼンオンボサツ)念波観音力(ネンパカンノンリキ)
アマテラスオホミカミ
アマテラスオホミカミ
生かして頂いてありがとう御座います
返信する
おはようございます
(
1223
)
2009-04-18 05:50:56
朝日がとても綺麗です。 今から、出発です。行って参ります。
生かして頂いて ありがとうございます
返信する
(
真客
)
2009-04-18 06:09:13
00:14:45のミリさんの紹介のビデオ 1時間45分 見ました
リチャード・コシミズさんというのは
ロックフェラーだのユダヤだの統一教会だの北朝鮮だの創価学会だの保険金殺人だの鑑札医だの
一緒くたにして無茶苦茶なデマを飛ばしている人だと思っていました
suisuisuiさんへ 改行を詰めるのはプログラムでやっています
返信する
大魔神再放送
(
pokkuru
)
2009-04-18 06:22:21
記事とは関係ないですが数日前何気なくTVを付けるとあの懐かしい大魔神がBSイレブンで放映されてました、以前リーマンさんが大魔神=地蔵尊=国常立太神
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/e/0bb37dac0032a60f6ab53a9fd113f22d
と述べられていたことを思い出しながら見ていましたが今見ても怖いすな~、今夜18日8時からは大魔神大逆襲があり楽しみにしてます。
http://www.bs11.jp/movie/525/
それと十数年前北海道の豊浜トンネルが崩落し20名が死亡したことがありましたがその時一回目の火薬による爆破後に岩盤に大きな人面が現れたのを実況TVから見えました、それは怒った大魔神のようでした。その後二回目の爆破で見えなくなりましたが、、今では慰霊碑が建てられ別ルートトンネルで通行されてますが、あれ以来トンネル通過にはちょっと恐怖を感じます。
返信する
Unknown
(
劣等星
)
2009-04-18 06:59:10
数か月ぶりにコメント欄に書き込みをできる機会がもてました。
昨日は久しぶりに家族で買い物に行き、買った食材で夕飯をみんなでいただきました。一般家庭では当たり前のことなのでしょうが、我が家ではそうではないので大変幸せなことでした。
家では心身不安定な家族のためにできることはなにか、外では心身・生活に問題ある人たちにできることはなにか、要らぬお節介の自己満足を日々刻み込んでいます。そんな自分にため息をつきたくなる時もありますが、「生かされているがゆえのことよな、ありがたいことよな」と前を向いています。
>困った時に 観音の名を呼ぶ人 を何が
何でも助けたいと、 深い誓いを立てた 存在 が居られて
・・・ふとした時にこの過去記事がうかんできます。自然と頭が下がります(涙)
返信する
ありがとうございます。
(
ko-chan
)
2009-04-18 07:52:07
ご回答ありがとうございます。
GWに伊勢日記に書かれている
外宮・多賀宮・月夜見宮・倭姫宮・内宮
参拝させて頂きます。
少しでも先祖供養になればと思います。
ご先祖さま 生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
お母ちゃ~ん ありがとう~
(
Unknown
)
2009-04-18 08:35:24
リ-マンさん皆さんおはようございます。私事ですがおじゃまさせて頂きました。今朝同居の母(71歳)が「今月はあの子達(私の次女三女)のお誕生日だね。気持ちだけだけどお父さんとこ(仏壇)置いといたから渡しといてぇ」と言ってカブ(母の愛車)で出掛けて行きました。それが何か?と思われますでしょうが私どもにしますとホワッタ サプライズ!で、カブの音を聞きながら思わず「母さんありがと~覚えてくれててありがとう~(!O!)」と一人泣きました。母は家族の誕生日など覚えててくれてる人ではなくて(悪気もない)特別なイベントもないのが普通だったので何故??何が起きた??なのです。私はこの年(リ‐マンさん同じ位の年頃)まで母さんの愛情欲しいな~と切実に思って生きてきたけど(でも伊勢白山道式によって考えが変化しつつある途上中)今朝イッペンに母の愛情をもらった気がします。アタリマエに感謝する項目が一つ増えました。一人で熱くなりすみません。今日も生かして頂いてます。
ありがとうございます。
返信する
ありがとう
(
なつかげ
)
2009-04-18 08:35:58
ふくださんありがとうございます。返信嬉しかったです。
両記事は読ませていただきました。
そのうえでの質問でした。1番に自宅の3本を現状のままで、4番に竹を使ってする事を含めました。と併せて神棚の事をききたかったんです。今の私ではどちらがいいのか判断が出来なかったんです。もっと時間をかければ先祖供養を続けていますので判断がついてくると思ってはいますが、そろそろどうするか決めないといけなかったのでリーマンさんに質問してしまいました。
リーマンさんからのお答えがないようなので、もう一度良い方法を考えてみます。ふくださんありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-18 08:37:21
彼氏の苗字で先祖供養を始めて数日しか経っていないのに、自分の苗字の短冊に変えたくなってしまいました。これはリーマンさんの言う違和感なのかなぁ。
とはいっても、成行きになって現れるまではこのまま続けたほうがいいですか?
返信する
明日から伊勢へ行きます
(
のりこ
)
2009-04-18 08:56:47
お札を頂いてきますが、剣祓札を買ったら角札は買わなくていいんでしょうか?それとも両方購入した方がいいんでしょうか? コメントを見させて頂いて疑問が出ました。お忙しい中、すいません。教えてください。
返信する
和三本さま
(
まる(=・3・=)ぞう
)
2009-04-18 09:10:08
>(内宮でも同様なのでしょうか?)
私の素人目からすると内宮も外宮も全く同じでした。
>5千円の一社型を三社並べて御祀りしています。
私もあれを3つ並べるのがいいのではないかと思っておりました。実行されたのですね~。
生かして頂いてありがとう御座います
返信する
のりこさま
(
まる(=・3・=)ぞう
)
2009-04-18 09:19:12
リーマンさんじゃなくてすみません。
真客さんの検索システム
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi
で「◆リーマン 剣祓札」で検索するといろいろ出てきます。
抜粋しますと
-----
伊勢神宮の御札で一番安い 剣祓札(500円?)を、私は伊勢の各神宮で毎回購入しています。
-----
・・・あなたが、伊勢から御札を受けて、実家に行くことで霊線が引かれます。それで良いですよ。
御札は、500円の 剣祓札でも良いです
-----
・・・いえ、どちらでも良いです。
私は、全ての神社で 剣祓札です。
-----
・真ん中=伊勢神宮内宮札(手前)、伊雑宮札(奥)
にして重ねる。 一番安価な、 剣祓札で良いです。
-----
いいお参りになるといいですね。
生かして頂いてありがとう御座います
返信する
よしだ しげるさま~
(
おホホホホ・・・
)
2009-04-18 09:33:08
>御垣内から参道に出て直ぐの立ち木にお椀位の瘤があり、あらぬ連想をして宮司さんにばれないようにひと握りしちゃいました...
宮司さんにはバレなくても、“ビデオカメラ”はまわり続けておりますわよ~(~o~)
返信する
白山仲居神社
(
菊酒
)
2009-04-18 09:43:37
昨日、白山ヒメ神社方面から、平泉白山神社、白山仲居神社、白山長滝神社へ参拝させていただきました。
平日の車の移動時間など、参考になれば、うれしいです。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-18 09:47:51
(劣等星)さんを生かして頂いてありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
南無観世音菩薩 念波観音力
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-18 09:57:53
明日から伊勢へ行きます (のりこ)
2009-04-18 08:56:47
お札を頂いてきますが、剣祓札を買ったら角札は買わなくていいんでしょうか?それとも両方購入した方がいいんでしょうか?
・・・剣祓札だけで良いです。
返信する
ショック様
(
うっち
)
2009-04-18 09:58:33
最初に、わたしのコメントが不安がらせたり怖がらせたりすることがあったのならお詫びします。
わたしは知人から直接聞いた経験を何かの参考になればと報告しました。知人もわたしも強い性格で現実に具体的に対応するタイプなので激しい反応が出たのかもしれません(バトルもウエルカムなので)
知人は本心別居独立を望んでいたので、そちらの方向へ背中を押されて決断したようです。
でも、家庭も家族もそれぞれですから本心から失いたくないものは守られるのではないか、と思います。
ショック様の一番大切なものが守られますように遠くからお祈りしております。
少し考えたのですが、教祖や教義など過去の他人の思想は固い生きていない感じがします。信じ込めば硬く癒着するようです。
それに反して霊線から溢れてくる生命力のエネルギーは温かく柔らかい感じがします。
ショック様の愛情でご家族の固い思想を溶かしてくださいませ。それが「柔よく剛を制す」なのではないか、と思います。生意気失礼しました。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-18 09:59:07
Unknown (Unknown)
2009-04-18 08:37:21
彼氏の苗字で先祖供養を始めて数日しか経っていないのに、自分の苗字の短冊に変えたくなってしまいました。これはリーマンさんの言う違和感なのかなぁ。
とはいっても、成行きになって現れるまではこのまま続けたほうがいいですか?
・・・どちらでもOK.もし結婚すれば、味わう感覚です。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-18 10:00:49
質問です。 (今日のみ なつかげ でお願いします)
2009-04-17 17:01:57
リーマンさん 皆様 いつもありがとうございます。
・・・自宅での3本供養で良いです。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-18 10:03:51
ショック様 (うっち)
2009-04-18 09:58:33
少し考えたのですが、教祖や教義など過去の他人の思想は固い生きていない感じがします。信じ込めば硬く癒着するようです。
それに反して霊線から溢れてくる生命力のエネルギーは温かく柔らかい感じがします。
ショック様の愛情でご家族の固い思想を溶かしてくださいませ。それが「柔よく剛を制す」なのではないか、と思います。生意気失礼しました。
・・・これは正しいです。
返信する
(Unknown) さま
(
スー
)
2009-04-18 10:05:44
つっ込みをありがとうございます。待っておりました。
ほんとは、もちろん朝日に祈ってるんですよー
だって、ここは伊勢白山道ですから。
今日も、なんという恵まれたお天気でしょう。伊勢もきっと快晴でしょうね。
ところで、特捜最前線の匿名課長さんは、朝ごはんは何を召し上がったのでしょうね?
今日も生かして頂いてありがとう御座位ます
アマテラスオホミカミ アマテラスオホミカミ
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-18 10:13:04
生かして頂いて有難う御座位ます (秘すれば花)
2009-04-18 00:52:35
クリアホルダーに入れ、キッチンの冷蔵庫の上方壁に貼っています。
全く拝礼をしていませんが、このままでよろしいでしょうか、それとも、今度、参拝する際にお戻しした方がよろしいでしょうか。
・・・戻した方が良いです。祭りをしない札は、不敬罪になります。
返信する
淡々と… (ゆちぃ) さんへ
(
Unknown
)
2009-04-18 10:14:10
>昔から変わらない『無駄遣い癖』は治らないのでしょうか?
レコーディングダイエットではありませんが、日々の出費を、お金を使う都度、手帳やノートに記録してみてはどうでしょうか?
多分効果があると思います。
一日の終わりにまとめてというより、お金を使った直後に記録すると良いと思います。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-18 10:15:07
Unknown (Unknown)
2009-04-18 01:53:05
こんばんは。
毎回、伊勢日記読んで癒されてます。
映画のように映像が浮かぶ文章で、スゴイなぁ・・・と感嘆しつつ・・・
・・・この撃退は簡単です。
旦那の自慢を何かにつけてすれば去ります。
返信する
うっち様
(
ショック
)
2009-04-18 10:42:56
うっち様 ありがとう御座位ます。
家族は(生かして~)が 受け入れられないとは 先に申し上げましたが その事で 大喧嘩になり 離婚とまで…ただ 相手に攻撃的にならず 話しを聞くと どうやら寂しいのが 分かり主人なりに悩み努力しようとしているのかも…と思いました。家族と正反対とも言える位 波長が合わないのは なかなか辛いです。ただ私は ご先祖様達 大事な故人を安心させてあげたい一心で 続けていきます。
うっち様のコメントで 不安や否定的になった訳ではなく 波長が合わずとも 笑顔で大事なとこは 笑わずやっていますよ。と言いたいのでした。私の幼稚な文章力のせいで 誤解もあったかと反省致します。申し訳ありません。ありがとう御座位ました。
返信する
ありがとうございます
(
なつかげ
)
2009-04-18 10:50:48
リーマンさん
お答えを有難うございました。自宅の3本供養と店で神棚をと考えてましたが、淡々と自宅3本供養と感謝想起をしていきたいと思います。
有難うございます。
返信する
服役中かも?
(
どうしましょ
)
2009-04-18 10:58:52
おはようございます。
・・・戻した方が良いです。祭りをしない札は、不敬罪になります。
との他の方へのコメントがありますが、
実は私、実家(父しか住んでいません)のあちこちの部屋に置いたままになっているかなりの数のお札が以前から気になっておりましてこのたび帰省した際に
全てゴッソリと自宅に持ち帰り、玉串料と共に近所の
神社に持って行きましたところ、「年末しか受け付けておりません」と言われまして、狭いアパートの本棚に玉串料と一緒に立てかけたまま数か月になります。
このような場合も「不敬罪」でしょうか?
受け付けてくれる神社を探すべきですか?
そもそも実家のことを気にしなければよかったのでしょうかね・・・?
生かしていただいて ありがとうございます。
返信する
五分刈りと庄内米の神気
(
明楽
)
2009-04-18 11:06:46
>外宮の本殿左側の受付へ行きますと、五分刈りの高校球児の様な爽やかな若い神官に受け付けて頂けました。
五分刈りの高校時代を思い出します。二時間目が終わると早弁。昼休み時間は速攻でグランドへ飛んで鉄の歯の付いたレーキで内野の土をおこしトンボで均していました。一段落ついて顔を上げると、新井田川を挟んで向かい側にある山居(さんきょ)倉庫からなんとも言えない香りが…。今は酒田の観光名所ですが、現役の庄内米の保管倉庫です。今思えば、毎日お米の神気に包まれて居たのだなぁ。
コメントを書きながら気づきました。山居倉庫の庄内米の神気に包まれた、もう一人の方がおられることを。このコメント欄、tpiportsideで汲めども尽きぬ博識のコメントを残している≪玉ノ海≫さん。明楽の母校は実業高校、玉ノ海さんの母校は県下有数の進学高校ですが隣合わせです。そういえば、中三の受験の時に明楽高校、玉ノ海高校どちらを受験するか迷ったなぁ。今思えば、明楽高校で正解であった…染み染み。それにしても、あの庄内米の神気が、二人をこの伊勢‐白山『道』に誘ってくれたのか…?。
さあ、今年は外宮を訪れよう。五分刈りの若い神官のお方、待っていて下さい。
生かして頂いて ありがとう御座位ます。
返信する
Unknown
(
伊勢白山道リーマン
)
2009-04-18 11:11:01
服役中かも? (どうしましょ)
2009-04-18 10:58:52
おはようございます。
・・・戻した方が良いです。祭りをしない札は、不敬罪になります。
との他の方へのコメントがありますが、
・・・・ゴミの日に出せば良いです。
返信する
有難うございました。
(
リーマンさんへ
)
2009-04-18 11:34:26
>・・・この撃退は簡単です。
旦那の自慢を何かにつけてすれば去ります。
まさか、お答え頂けるとは思いませんでした。
有難うございます。
リーマンさんにコメントを入れてから寝たのですが、朝起きたら、頭のズキズキが消え、異様に目の光ったまとわりついていた視線のリアル感がやわらぎました。
祓って下さいましたか?
どちらにしろ、こちらは必死の思い(笑)で仕事していますので、あまり気にしないようにします。
スキさえ与えなければこんなおばさんに長い間執着もしないでしょうから・・・
本当に有難うございました。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ゴ、ゴ、ゴミですか・・・?(大汗)
(
どうしましょ
)
2009-04-18 11:45:01
すみません、リーマンさま、私信のようになってしまい恐縮ですが「ゴミの日」というのには思わず声が出ました。(笑)
不敬罪による服役中というわけではなかったのは
ほっとしておりますが、まさかゴミの日送りで
いいなどとは凡人の私には意外でした。
当分呆然とお札たちと見詰め合ってしまいました。
どこたら教の札とかあやしい所からのお札ではないと思うのですが、うちのお札たちが埃をかぶってしまったからなんですかねえ~。
御休みの昼下がりにありがとうございました。
生かしていただいてありがとうございます。
返信する
菊酒さま
(
Unknown
)
2009-04-18 12:00:42
白山神社めぐり、ありがとうございます。
勝手に行った気になり、楽しませてもらいました。
返信する
ばやんこさんへ
(
Gパンデカ子
)
2009-04-18 12:47:14
「なんじゃこりゃー(゜o゜)!!」とある日、自分のコメントを見て叫んで以来、Gパンデカ子になりました。
実は「(>_ 」の怪の事件を内部捜査をしております。
なぜか「 < 」の半角でククルと顔半分から~以降が、消えてたんですわ(笑)
どうやら被害者は他にも少々いる模様ですよ・・。独自に捜査(実験!?)を0'8,12/31にコメントして調べましたが~犯人が「 < 」なのか疑問点が出てきました。
リーマン警部が事件の鍵を知っているのか!?
まさか黒、いや茶だと思いきや~実は白と思わせ・・
やはり金or銀玉男だったのか!?などと思いつつ~、
~他人の色より自分の色♪~
変な詮索をして、他人を気にしてるようじゃ内在神の道、登山者として
なのかもなぁ・・
私も最近はジッパーキツぅ~イ子です(苦笑)
今日も太陽に向かって吠える女、Gパンデカ子
「生かして頂いて有難うございます。
アマテラスオホミカミ・アマテラスオホミカミ」
では今日も1日ごきげんよふ
返信する
八幡書店
(
Unknown
)
2009-04-18 17:59:55
2009-04-17 21:49:41
・・・ほう~、面白いですね。
しかし、この山本女史からは八幡書店の匂いがプンプンですな。
八幡書店の「神秘の日本」だったか、全巻所持していたことがありますが、ほとんど読まずに古本屋へ出してしまいました。他に家にはまだ「ほつまつたえ」の複写もあります。こういう類の本に傾倒するのはよくないことでしょうか。霊的垢により、ひきつけられたのかもしれません。寄贈もよくないでしょうか。
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-18 18:27:28
明日今日より笑顔になれる~君がいるだけでそう思えるから~何十年何千年何万年時を越えよう~君を愛してる~~だから今日も線香供養ダ~
返信する
Unknownさんへ(11:50の)
(
まりまり
)
2009-04-18 22:14:57
ずっと気に掛けて頂いて、有り難うございます。
お返事を頂けて、嬉しいです。
元気に、内在神と共に、登山中ですよ*^^*
普通に生活できることが、本当に有り難いです。
これからも、なんとかなるサーで、頑張ります。
Unknownさんも、どうぞ、素敵な日々を、お過ごし下さいませ。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
白物?
(
Unknown
)
2009-04-18 22:15:22
suisuisuiさん、白物って何ですか。
良くわからないので教えていただけませんか。
2009-04-17 10:36:17
気持ちばかりの白物はつけますが
・・・これで良いですよ。氏子ですもんね。
返信する
お神札の返納
(
Unknown
)
2009-04-19 00:28:00
・・・この時、国津神の神霊磁気を内宮に帰す「型」が執行されたのでした・・・。
これは、リーマンさんでなくても、私たちがご返納する際でもできれば、外宮等のお神札は内宮へ、内宮のお神札は外宮へ、ご返納することに意義があると考えて良いのでしょうか。
返信する
(Unknown)さま2009-04-18 12:00:42
(
菊酒
)
2009-04-19 01:18:19
読んでいただいて、お返事までいただいて、ありがとうございます!
(ブログの写真を少しだけ、追加しました)
返信する
まる(=・3・=)ぞう様
(
和三本
)
2009-04-19 02:06:19
思いがけずお返事をいただき誠に有難うございます。遅くなってすみません。
>内宮も外宮も全く同じでした。
内宮でも手荷物は受付のところに置いて同じように参拝するのですね。いつか内宮でも御垣内参拝ができればと思っております。とても参考になりました。
>私もあれを3つ並べるのがいいのではないかと思っておりました。
そうですかぁ!神棚についてのお好みが合いましたね。嬉しいです^^♪。設置場所で横のスペースが取れる方へ、候補の一つに改めてお勧めしたくなりました。
これからもいろいろな情報を楽しみに参考にさせていただきます。
生かして頂いて有難う御座位ます
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2009-04-19 02:22:28
よしだ しげるさま~ (おホホホホ・・・) 2009-04-18 09:33:08 さん
宮司さんにはバレなくても、“ビデオカメラ”はまわり続けておりますわよ~(~o~)
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
これからがんばって上書き致します
(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
返信する
創価○会
(
ちこ
)
2009-04-19 08:26:32
4.18(ミリ)さんご紹介の動画、すごすぎるのですが、まだ途中で見終わってないのですが、動画って初めてですが、これいつか消されてしまいますか?コシミズさんの宗教についての語りに涙です・・・
返信する
Unknown
(
ミリ
)
2009-04-20 00:00:04
ちこさんへ
私の親戚にも層化の信者になった人がおられました。
がんで亡くなりましたが親戚の中で「学会に入れ」と繰りかえして言ってたので、最後はみんなから避けられてさびしい思いをしていたと思います。
もし動画を保存したい場合は
windows xpであれば
まず動画が全部見れるよう下の黒いバーが最後までいくのを確認します。
上の方の「ツール」
「インターネットオプション」
「設定」
「ファイルの表示」
でたくさんファイルが表示されますが
これらの動画ファイルはサイズがでかいので
サイズ順にならべて一番大きな上のファイルを
クリックしながらデスクトップに移動させ
指を離してみてください
動画全体が読み込まれてから「ツール」です
flvとなった動画がデスクトップにあらわれるので
ネットにつながなくてもいつでも見れるようになりますよ。
.より手前の名前を変更することもできます。
返信する
ホッ。
(
4児の母
)
2009-04-20 09:59:27
>先祖と神の祭りは、カカア殿下で良いのです。
リーマンさんから他の方へのコメントにあった言葉ですが、ちょっとホッとしました。
うちの旦那は、まったく興味ないようなので。
そして不敬罪というコメントに、ビクッ!
数年前に子供が修学旅行先でお寺から貰ったお札があり、お寺のお札だから神社に持って行くのはおかしいし・・・と悩みながら放置していたのを思い出し。
でもゴミの日に出せば良いと知り一安心しました♪
返信する
ミリ様
(
ちこ
)
2009-04-20 10:13:09
なんとお礼を申し上げたらよいのやら、ありがとう御座います。「windows XPであれば」のところでパソコンを持ち上げ確認するような私の為に・・・涙 XPシールが貼ってありました。動画の続きを観る時間ができたので、その後試させて頂きます。他のも観ます。それにしても、こうした見えない世界にも一つ一つに名称があって働きを知っている人がちゃんといて、伝えて下さって、ありがたいことです。天と地の見えないラインの事を教えて下さるリーマンさんは世の中のカスタードマスタードさんです。こうしてご縁を結んで下さったお蔭様に心より
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown
(
ミリ
)
2009-04-21 00:12:49
ちこさまへ
層化については私の親族の間でも相当もめました。
コシミズ氏によってカルトの正体が少しずつ理解でき
ました。
既存の宗教の「人を幸せに導く」から「お金集めをする」宗教へ変わってしまっていますね。
だからこそ信者さんを一人でも助けなければならないと思います。
コシミズ氏の「神様はお金をもらっても使えないんだよ、なんでお金を集めるの?」という言葉に私も感激したしだいです。
気づいてくださったあなたに感謝の気持ちを贈ります。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
皆様、3箇所クリックお忘れなく~!
携帯から閲覧の方の為に、改行は控えめにお願いいたします。 クルック~♪
日々の日記の更新だけでも頭の下がる思いですが、さらに常人ならぬ大役を背負われていらっしゃることに、本日あらためて感謝の気持ちが湧き、この欄に投稿させて頂きます。
影ながら心から応援しております。
いつもありがとうございます。
伊勢日記をありがたく拝読しております
読ませていただけることに感謝申し上げます。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
また踏みしめたいです。
【真客さんの検索システム】が紹介されています。ブログ内検索にご活用を。
http://cgi.shinkyaku.com/B/kdb.cgi
■検索のコツ■---------------------------------
検索する際は、キーワードを「写真 処分」というようにスペースで区切って入力すると検索結果を絞りやすくなります。
【ご注意を】線香の本数について検索する場合は、そのコメントがされた日をよくよく確認しておいてください。この2年間で変化しているので、その返答例が現状には合わない場合があります。
生かして頂いてありがとうございます。アマテラスオホミカミ、アマテラスオホミカミ。
2009-04-17 10:36:17
気持ちばかりの白物はつけますが
・・・これで良いですよ。氏子ですもんね。
神様への心遣い。
今まであまり考えた事がなかったですね~。
生かして頂いて ありがとう御座います
もうちょっと後にします。
生かして頂いてありがとうございます。