新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

Git GUIで遊んでました。クローン作製後、ファイル追加、pushまで

2017-12-21 10:59:41 | パソコン

リモートリポジトリーを整理しました。あるのは上だけです。GitHubで削除の方法が分かりませんでしたが、何とかわかりました。Settingをクリックと有ったたんですが、Profileでない方にもありました。最後はDelete remote repositoryだったか、そこをクリックでした。

 ここはローカルです。ファイルを追加します。

 ローカルのgitを整理しました。上の図でどうやって整理するんだろうと思ってましたが、/.gitを削除してしまえば、次からは出なくなります。

 クローンで作ったところを指定します。

hello.htmlが追加されてます。

 

まだ、リモートには追加されてません。

 

 

 何でか?git remote add origin…は無効でした。仕方ないのでGit GUIを使って、pushしました。この場合はpushんですかね。参考にしているサイトではaddで書いてます。

追記)

多分ですが、git remote add origin https://github.com//test.gitはローカルにtestホルダーが無い状態で使うようです。ある状態ではgit push origin masterで行けました。そうかな?

 

確かにhello.htmlが追加されてるようです。赤の太い線の意味は何なんでしょうか?まずはここまで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Pythonに浮気してます。「Pyt... | トップ | 大掃除で苦労するところは? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン」カテゴリの最新記事