看護部の日々。

井上病院で働いてみたい方からのメッセージをお待ちしています。

初めてのKJ法。【リーダーシップ研修~応用編~】

2011-09-27 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


6月に行われたリーダーシップ研修基礎編の修了者を対象に
その応用編の研修が行われました。
ここで、6月の基礎編はどんなったかな? と
思い出そうとしてみると・・・記憶がない!
いやいや、ちゃんとやったはずだからと
過去記事を探しにいってみると・・・やっぱりない!?

よくよく確かめてみると・・・
6月のその日は、アカフチちょうど公休でした
(記憶がフッ飛んでたんじゃなくて、ホッ

ちなみに、いっこ前の基礎編の様子はコチラ
内容の方はソレホド変わっていないハズ。。。

そして、今回はその応用編です。
13名ほどの参加者が3つのチームに分かれ
「自分たちが考えるリーダーシップとは?」をテーマに
KJ法を用いて考えをまとめていきました。

*KJ法とは(ウィキペディアより)



このじゃんけんは・・・発表者を決めているのかな?

KJ法に関する資料を読み、テーマに沿った一行見出しを書いた付箋を
各自10枚ずつ準備しておくところまでが事前の課題でした。

ということで・・・
まずは模造紙に付箋をペタペタペタ。
慣れない手法に、戸惑い気味の参加者も多かったようですが
ファシリテーターの導きで徐々にノッてきたみたいです。


これって、コッチのグループじゃない?

付箋ペタペタから始まり、それらをグループ分けして
関連性を整理していきます。
グループワークに充てられた時間は1時間余り。
限られた時間内に、発表準備までこぎつけなければいけません。



ぼちぼち時間ですよ~。



さて発表です。
どのチームも ココという一点にポイントを絞って工夫を凝らし、
三者三様の個性的な内容となっていました
(みんな絵が上手なんだな~コレがまたっ


Aチーム:コミュニケーション能力を高める



チーム:何事にも熱意をもって



チーム:信頼のおける人間性を身につける


院内の研修でKJ法を取り入れたのは
実は今回が初めてだったのですが、
どのグループも非常によくまとめられていて
自分たちの意見が十分に伝わる良い発表だったと
看護部長からお褒めの言葉もありました

この、リーダーシップ研修の応用編、実はまだまだ続きあり

基礎編/応用編を通して見出した自己の課題と取り組みについて
レポートを提出し、完結編として11月に発表会を行う予定です。
その様子は、後日また改めて・・・。




それでは、また~




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。