いまともフォト通信

いつどんな時も「いまとともだち」を忘れずにいたいネ....

ここにいる理由・・・(その2)

2009-02-04 | 本当の自分探し
人生は思い通りにならないことのほうが圧倒的に多い、と強く感じ、

時に「失望感」「絶望感」「喪失感」などが重くのしかかる時があります。


その事柄だけに意識を向けて浸っていたら、辛くて苦しくてどうしようもなくなり、

人生を悲観的に捉え、自分を見失うことさえあります。


しかし、そんな時期だからこそ気付けることがあるのだと、今は確信をもって言えます。


もっと違う言い方をすると、「それを気付かせるためにそのことが起きている」

という見方すらできるのです。



きっと、沖縄に住むようになった切っ掛けも、そんな気付きの中から生まれてきたのだと思うんです。


その「気付き」によって人生に対する視点が変わったからです・・・。








ちょっと、いつもと違ったシリアスな感じでこにゃにゃちは。( ̄ー ̄*)


自称「やんばるアートフォトグラファー・coconut」です。




実は先日の土曜日の夜、糸満市であるイベントがありましてね。



「あの世に聞いた、この世の仕組み」in 沖縄  
~阿部敏郎 vs 雲黒斎~




「いきなりなんのこっちゃ?」って方も多いかと思いますが、

このイベントが開催されるということ自体が、自分の中では奇跡的なことだったんですよ。

「沖縄に住んでてよかった~!」って、感謝の気持ちでいっぱいになりました。


このイベントは、二人の超人気ブロガーのトークライブだったんですが、

このイベントに参加したいがために本土から来られる人も多数いたくらい、

とっても画期的なイベントだったんです。




阿部敏郎の「いまここ塾」




「あの世に聞いた、この世の仕組み」





私はお二人のブログを掲載当初から拝見してまして、まだ内地にいて沖縄のおの字もなかった頃から食い入るように読んでました。

それだけ思い入れのあるお二人なんです。



なんだかね~、とっても不思議な感覚にとらわれているんですよ。


物事は「起こるべくして起きているな」って、心の底から感じています。


沖縄に移住してきたのも、「そのように起きてきた」ことだったんですね。


お二人の話を聞きながら、改めてそう思いました。


これからは、そんな話も思いつくままに綴っていきたいと思います。









写真は瀬底ビーチ、遠くに見える島は伊江島です。