The Tsinghua Way !! (中国MBA報告)

中国北京の清華大学で06年9月より奮闘した知られざる中国MBAの体験記。08年7月に卒業しました!

馬来西亜

2007-04-30 | 旅行
北京の今の生活は非常に刺激的だが、この緊張感の連続の生活から解放されたいと思うことがふとある。5月1日から始まるメーデー休暇(5・1労働節)はどこか中国国内を旅行しようかと考えていたが、この期間どうせ中国国内はヒト・ヒト・ヒト。しかも行楽地のあらゆるモノの値段は普段の2倍以上に跳ね上がる。せっかく休息するために旅行に出かけるつもりが、全く逆効果になりかねない。 ということで4月27日の授業が終わ . . . 本文を読む

職求む!

2007-04-27 | 経済管理学院
清華大学IMBAのメーリングリストでよく送られてくるのが「職求む!」と自分の履歴書を貼ってくるメール。清華大学IMBAの学生はそこまで瀕していないのにと思いきや、よく見ると清華大学IMBAの学生とは全く関係なく、単にその友人であるだけ。企業に送付するならまだわかるが、なぜこのメーリングリストに送付するのか?中国の大学生の就職率の低下が問題となっているのはわかるが。最近この類のメールはタイトルを見る . . . 本文を読む

煎餅(ジエンビン)

2007-04-26 | 北京生活
今週は試験が続いていて、春の陽気さとは反対に張り詰めた毎日が続いている。今日も先ほどOperation Managementの試験が終わったところだが、内容が難しすぎたためか、学生の口々から「できなかった」と溜め息が漏れていた。そんな中大学内のスーパーマーケットで、小腹が減ったので久しぶりに煎餅(ジエンビン)を買った。 煎餅はお好み焼き風のスナックのこと。クレープのように伸ばした生地に、卵と5セ . . . 本文を読む

柳絮と春天

2007-04-25 | 北京生活
先週北京では柳絮(りゅうじょ、liuxu)というヤナギの実が非常に多く舞っていた。十円玉くらいの綿ぼこりがふわふわと空を舞うのだが、風のきつい日は外を歩いているだけで口にこの柳絮がくっついてくる。教室から外を見るとまるで季節外れの牡丹雪が舞っているようだ(写真ではあまりよく見えないが、道路の下にたまった柳絮がわずかに見える)。華北では柳絮が舞えば本格的な春の到来を意味するが、北京の春は短くあと2週 . . . 本文を読む

波士堂(Boss Town)

2007-04-24 | 清華大学
以前Venture Capitalの授業でNorthern Lightという中国のVC PartnerのDeng Feng氏がゲストスピーカーとして招かれたとこのブログで書いたが、何かの縁でまたDeng氏に会うこととなった。今回は清華大学MBA創業投資クラブの活動の一環で、Deng氏の初めてテレビ出演に清華大学(修士博士課程)の学生の一員として出演するもの。 昨晩清華大学から学生20名程度が連れ . . . 本文を読む

セガ

2007-04-23 | クラス
Strategic Management(高旭東教授)のクラスでセガのケースに関するプレゼンテーションを行った。この授業ではケースに関する自分なりの考察をプレゼンテーションという形で20分程度学生を前に話すところから始まる。授業の導入部分にプレゼンテーションを持ってきて、学生の疑問点を一気に出させてしまう。 ケースの内容は90年代前半の16ビット家庭用ビデオゲームを巡るセガ、任天堂、NEC各社の . . . 本文を読む

AACSB取得

2007-04-20 | 経済管理学院
4月12日清華大学経済管理学院に中国大陸で初めてAACSB(The Association to Advance Collegiate Schools of Business)の認証が与えられ、一昨日清華大学でマスコミを招いての記者会見が開かれた。昨年来度々このブログで触れているが、AACSBとはマネジメント教育に関する国際的な第三者評価機関である。AACSB認証が与えられることは欧米のビジネスス . . . 本文を読む

ビザ問題

2007-04-19 | 北京生活
昨年10月に家族のビザの問題で香港に出ざるを得なくなった話をこのブログで書いたが、またこのビザ問題が発生した。前回の事件以降、帯同ビザを家族が取得できるようにと考えていた。「学生の帯同ビザは認められない」などというデマに惑わされながらも、清華大学の留学生オフィスの協力も得てひとつひとつ問題を解決し今週ようやく必要書類を取り揃えた。その上で昨日北京市公安局に出向いたが、1時間半並ばされた挙句、「帯同 . . . 本文を読む

美容整形

2007-04-18 | 北京生活
中国語の授業で新聞を読んでいるため、最近中国国内の話題に敏感になってきた。経済情報を読んでもいいのだが、普段自分は読まない類のニュースを読むようにしている。歌手の劉徳華に惚れ込んで中学校からずっと教育を受けずひたすら「追っかけ」をやっていたが、父親の自殺で初めて自分のこれまでの間違いに気づいた楊麗娟という女性の話(実話)。工事現場で働いていた出稼ぎ農民が労働災害に遭い鉄筋が胸に突き刺ささったが、奇 . . . 本文を読む

Indian Embassy School

2007-04-16 | インド
昨日友人の誘いでIndian Embassy SchoolのAnnual Concertに行ってきた。Indian Embassy Schoolはインド大使館の敷地内にあるが、Annual Concertは他の国際学校の敷地を借りて行われた。Indian Embassy Schoolはちょうど幼稚園の2年間と小学校の4年間が一体となったような学校で、世界38カ国の子息が集まっており本当の意味で国際 . . . 本文を読む

Grameen Foundation

2007-04-13 | 経済管理学院
2006年ノーベル平和賞を受賞したグラミン銀行ムハマド・ユヌス教授によるGrameen Foundationが、「Microfinance in China」という題目の講演を清華大学経済管理学院で行った。グラミン銀行は通常銀行が融資の対象としない貧困者に無担保で数百米ドル程度の少額融資を行い、貧困者に援助ではなく自立を促すことで結果として貧困者を貧困から救ってきた。グラミン銀行は事業として大きな . . . 本文を読む

クラスメートの変化

2007-04-12 | クラス
交換留学に行く人の名前が発表されたからだろうか、クラスメートに徐々に変化が現れてきている。 一つ目は、中国人学生で授業を割り切る人が出てきた。これは予め予想していたことだが、やはり目標が達成されるとここまで人間は変われるのかと思う。もちろんそうでない人も多くいるが、授業ごとにメリハリを付けている気がする。二つ目は、留学生がより多く中国のことを知ろうと、上海や広州などの他都市でMBA以外の様々なセ . . . 本文を読む

Littlefield

2007-04-11 | クラス
Operation Managementの授業で擬似工場のオペレーションが開始された。Littlefield Technologiesという世界中のビジネススクールで使われているソフトウェアを使って、清華大学IMBAの24チームがウェブ上で工場運営を競い合う。学生には(1)原材料の購買のタイミングと量の決定権、(2)3つの工程の設備の購入権が与えられている。始めにまとまった資金が与えられ、工場内の . . . 本文を読む

交換留学選考のこぼれ話

2007-04-10 | 経済管理学院
日曜日の興奮が冷めやらない中、昨日クラスではExchange Programの選考結果の話題で持ちっきりだった。クラス60人中、交換留学が決定したのは約4分の1にあたる14人だけ。清華大学との交換留学提携校と交換留学希望者が増えているにもかかわらず、交換留学をする者が今年は初めて昨年を下回った。昨年はクラスの3分の1が交換留学したが、今年は4分の1に留まった。その理由は選考会の1日前に必要とされる . . . 本文を読む