goo blog サービス終了のお知らせ 

篠塚誠一郎の日々 from 因島/因島Tシャツ倶楽部

恋心は曜日の数だけ、思い出は出会いの数だけ・・・。
因島から色んな場所へ、そんな日常を書いていこうと思います。

外国人目線

2013-04-17 14:16:47 | 因島も含む地域ネタ
しまなみ海道の自転車道(向島)にある、このスペースにテントを張って野宿する感覚は、たぶん日本人には無いよね(^o^)
昨日、朝起きて出発の準備をしながら、ウォーキングのオジサンに愛想を振りまく姿を見かけました。
ただ、最近は野犬や猪がうろついてるエリアなので、よくぞ彼が無事で良かったなぁ…と横を走り過ぎましたけど、そういう注意書は元々無いんで、何かあった時は「自己責任」なんでしょうかね(^_^;
近年、高速のSAやPAで、日本語に加えて英語、更に中国語や韓国語の表示を見かけます。
トイレなんかが、一番多いかな?
ところが、しまなみ海道の風景を海外からのサイクリストにも…とか言うてる割には、英語表記すら整ってない状況です。
こないだも、ちょうど(無人)料金箱のトコに外国人サイクリストが3人いて、まぁ表示が無いから歩行者道を走ってたのは仕方ないけど、ワシが橋代を払ったら、それを見て、

「おい何だ、ここで払うのか…」

的リアクションで、財布を探し始めました。
そう、料金箱も日本語だけ…(^_^;
別にタダで通行しようと思ってなかった彼らも、変な目で見られそうだった訳で、この件を変に感じない人達には、早く行動にうつしてもらいたいモンです。
ただ、日本人でも払わんヤツ多いんよ、ここ(笑)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WONDA限定デザイン缶 | トップ | 「ポルノ…」の地元 »
最新の画像もっと見る

因島も含む地域ネタ」カテゴリの最新記事