自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

晩秋の風景

2016年11月30日 | 花・風景・紅葉
すでに葉を落とした木があるかと思えば、色あせた木もあります。中には紅葉真っ盛りの木もありますが、しだいに晩秋の風景に変わりつつあるようです。落葉盛んな小径を歩けば、秋の終わりを告げるかのように "かさこそ" と小さな音を奏でます。
              「うらを見せおもてを見せて散るもみぢ」(良寛)






























手前のナンキンハゼはすっかり葉を落としたのに、奥のナンキンハははまだ紅葉が鮮やかです。


 ご訪問ありがとうございます。ただいま出かけていますので、ブログは予約投稿してコメント欄を閉じています。
 

まっかだな・まっかだな・つたの葉っぱもまっかだな

2016年11月29日 | 花・風景・紅葉
ツタには、夏蔦と冬蔦があります。秋に紅葉するのは夏蔦です。「♪まっかだな まっかだな つたの葉っぱもまっかだな〜」 という童謡『まっかな秋』 の歌詞も、夏蔦のことをさしています。その夏蔦の紅葉が終盤を迎えています。これから色付くものもありますが、すでに葉を落として葉柄だけが残ったものもあります。この蔦は桜の木に絡んだものです。























 ご訪問ありがとうございます。ただいま出かけていますので、ブログは予約投稿してコメント欄を閉じています。
 

岐阜県多治見市「かさはら潮見の森」の秋

2016年11月28日 | 花・風景・紅葉
岐阜県多治見市の「かさはら潮見の森」です。今回は、管理棟前駐車場 ➡️「「さえずりの小径」➡️「浅間神社」 ➡️「やすらぎの小径」➡️「うるおいの小径」➡️「薬草園」➡️「管理棟」と散策しました。散策路では モミジ ・
ナンキンハゼ・タカノツメ・ドウダンツツジ ・コシアブラ・サネカズラなどの葉の彩りに魅了されました。

標高471.3mの展望台から眺めた風景です。下に見える町並みは多治見市街です。






































 ご訪問ありがとうございます。ただいま出かけていますので、ブログは予約投稿してコメント欄を閉じています。
 

刈谷ハイウェイオアシスに隣接する「岩ケ池公園」の風景

2016年11月27日 | 花・風景・紅葉
伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシスは高速道路からでも一般道路からでも利用出来るパーキングエリアです。産直市場おあしすファーム、天然温泉、足湯、公園、遊園地などを併設しています。隣接する岩ケ池の周りには遊歩道が設けられています。今この池にはダイサギ、アオサギ、カモ、カワウなどがたくさんやって来ています。

干上がった池の左手に一列に並んでいるのはアオサギです。


ダイサギとカモのようです。


カワウとダイサギたちです。




岩ケ池の全景です。




たくさんのカワウが思い思いの姿で・・・














池のほとりの遊歩道です。






池のほとりのナンキンハゼの木です。


ハイウェイオアシス内のメリーゴーランドです。


池のほとりから見たハイウェイオアシス内の大観覧車です。




森林公園 野の花めぐり(紅葉と木の実)

2016年11月24日 | 花・風景・紅葉
11月23日に愛知県尾張旭市森林公園で今年最後の「野の花めぐり」が開催され参加しました。今回のテーマは「紅葉と木の実」です。100名ほどの参加者があり、7班に分かれてボランティアさんのガイドで園内をめぐりました。青空に映える紅葉と黄葉を満喫した2時間でした。
     今年も一年間、いろんなことを教えてくださったボランテイアの皆様ありがとうございました。

タカノツメとナンキンハゼ


ムクロジ


ハナミズキ


ラクウショウ


メタセコイア




イロハモミジ


ケヤキ


コシアブラ


タカノツメ


四季桜


岩本池の紅葉 池の水が緑色に変色していました。


その他の紅葉












ゴンズイ


ムラサキシキブ


シロナンテン


ケヤマウコギ


シマジタムラソウ



水辺の風景

2016年11月23日 | 花・風景・紅葉
水辺に植えられたモミジなどが水面に揺らぐ風景も美しいものです。また水辺に佇むアオサギやダイサギなども風景に溶け込んで、いい雰囲気を醸し出しています。

尾張旭市森林公園「岩本池」です。


長久手市 モリコロパーク「かえでの池」です。




















長久手市 モリコロパーク「こいの池」です。


名古屋市名東区「牧野が池」です。


みよし市「三好池」です。









野鳥の可愛い姿を見かける機会が多くなってきました。

2016年11月22日 | 野鳥
深まりゆく秋とともに野鳥の姿を見かける機会が少しずつ増えてきています。今秋初めてアオジとイカルの姿を見ました。アオジは単独でイカルは数羽が群れていました。この11月に入ってから撮影した野鳥たちです。

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂


メジロ

メジロ

アオジ


キセキレイ


カワセミ

カワセミ


ホオジロ


シジュウカラ


エナガ

エナガ

エナガ


イカル 

イカル 


ヒヨドリ


スズメ


アオサギ

野鳥が飛んで..飛んで.. (マガモ・アオサギ・カワウ・トビ)

2016年11月20日 | 野鳥
水面に浮かぶ鳥ばかり見つめていて、気がつくのが遅れたのですが、マガモが飛んでいるのが目に入りました。メクラメッボウのような状態で連写したのがこの写真です。完全なピンボケでした。お蔵にしようかなとも思ったのですが、逆に躍動感があって良いのかなと思い直しました。(これって、自分への慰めです)






アオサギ






カワウ


これはカモのようですが






トビの舞です、






カラスに追いかけられて逃げるトビです。







香嵐渓の秋は豪華絢爛です。

2016年11月19日 | 花・風景・紅葉
11月17日に愛知県足助町の香嵐渓を訪れました。朝の光を浴びて輝くイチョウの黄葉がひときわ美しく感じられました。紅葉も進んできています。まだら紅葉も綺麗でした。飯盛山山頂まで汗をかきながら登ってきましたが、山頂の紅葉はもう少し先のようでした。
昨年は今ひとつでしたが、今年は葉の状態も良くて、ひときわ美しく感じられました。







































紅葉と黄葉 (緑化センター季節の花めぐり)

2016年11月18日 | 自然観察会
11月16日に愛知県緑化センター季節の花めぐりが「紅葉と黄葉」をテーマに開催されました。好天に恵まれて日中は汗ばむほどの暖かさでした。初めに黄葉する葉と紅葉する葉の違いや紅葉する仕組みについての説明があり、その後園内の紅葉する木や黄葉する木、今咲いている花などを観察して回りました。
     (11月19 (土)と20日(日)には緑化センターで "みどりフェスティバル" と "ふじおか紅葉まつり" が開催されます)

ケヤキ


ケヤキの葉


トチノキ


メタセコイアとラクウショウは遠目では見分けがつきにくいです。
見分け方は短枝が「互生」(互い違い)に付いていれば、 ラクウショウ。短枝が「対生」に付いていれば、メタセコイアだということを教わりました。 また、ラクウショウの根元周囲には、「気根」が見られるのも大きな特徴です。
メタセコイアの葉


ラクウショウの葉


メタセコイア


ラクウショウ


プラタナスとメタセコイア


オオモミジ


日本庭園のモミジなど


四季桜


ヤマボウシ


モミジバフウ


ハクサンボクの実


ツワブキの花


ヤツデの花


マルバノキ


ミセバヤ


ヒマラヤユキノシタ


キズタ


いただいた資料の一部 カエデやモミジ類はこんなにも種類があるのですね。この他に雑種もあるみたいです。
 

オオバン水上を走る

2016年11月17日 | 野鳥
野鳥のオオバンです。この姿は飛んでいるというよりは、走っているといった方がふさわしいように思われます。普段は泳きながら水草などをついばんでいることが多いオオバンも、時にはこんな動きも見せてくれます。
広い池の一角で突然このようなパフォーマンスが始まるので、いつも後手に回り、慌ててカメラを構えてシャッターを切るため、なかなかジャスピンで撮ることができません。














プラタナス輝く季節

2016年11月16日 | 花・風景・紅葉
プラタナス の葉が鮮やかに色づいてまました。この散策路にはプラタナスがたくさん植わっています。なかには、すでに葉を落としたものもあり、枯葉を踏むとカサコソと音がします。
はしだのりひことシューベルツの「風」の歌詞にあるような ♪プラタナスの枯葉舞う冬の道で~ という季節もそう遠くはないようです。





















プラタナスの実です。(表面の棘のようなものは、やわらかいのですが実は硬いです)




プラタナスはスズカケノキ科スズカケノキ属に属する植物の総称で「すずかけ」は属の総称であるプラタナスと呼ばれることが多いようです。すずかけ (鈴懸) の名前の由来は、球形の実が鈴のようになることから「すずかけの木」というとか、山伏の着る篠懸(スズカケ)の衣に付いている房の形に似ているからとか、諸説があるようです。