自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

かわいきかな野鳥たち (カワセミ・ジョウビタキ)

2016年12月31日 | 野鳥
        拙ブログに、訪問いただきました皆様、コメントをお寄せいただきました皆様
        今年一年本当にありがとうございました。
        ブログを通じて今年も沢山のご縁を頂きました。感謝の念に堪えません。
        平成29年が皆様にとりまして、良いお年になることを願っております。 (イケリン)

年が押し迫ってからカワセミやジョウビタキを見かけることが多くなってきました。来年は酉年です、もっともっと多くの愛らしい野鳥たちが
来てくれることを願って、野鳥の画像で一年を締めくくりたいと思います。 

カワセミ このところポイントに行けば、かなりの確率で見かけることが多くなって来ました。














ジョウビタキ♂ オスは、あちらこちらでよく見かけますが、メスを見かけることは少ないです。






















ジョウビタキ♀ 今冬はじめて見かけたメスです。





去りゆく年の思い出に浸るカワウ

2016年12月30日 | 野鳥
愛知池にて撮影 モノトーンな色調のせいかもしれませんが、なんとなく哀愁を感じさせる姿ではないでしょうか。今年の出来事を振り返って感慨に耽っているのかもしれませんね。  ♪ あんな〜こと こんな〜こと あった〜でしょう・・・














こちらは羽干しの姿などです。
モリコロパークにて撮影 松の木の上で羽干しをする姿がしばしば見られます。








昭和の森にて撮影 こちらでも冬日を浴びて羽干しです。カワウは松の枝にとまっていることが多いようです。枝ぶりが適しているのでしょうね。







カンムリカイツブリが群れで来ています。

2016年12月29日 | 野鳥
前回愛知池を訪れたときに、カンムリカイツブリを目にしましたが、遠くて撮影がかないませんでした。今回改めてカンムリカイツブリの撮影を目的に再訪しました。運良くこの日はカンムリカイツブリが群れで岸辺に近づくのに遭遇しました。この群れにはカンムリカイツブリが50羽以上います。この広い池には一体何羽来ているのでしょうか・・・。


愛知池には1000m・6レーンの漕艇コースがあり、国民体育大会(わかしゃち国体)のボート競技に使用されたことがあります。
この日も実業団チームの朝練が行われていました。


カンムリカイツブリが次から次へと餌をとりに潜っていきます。


あちらこちらで水しぶきが上がります。












カンムリカイツブリの群れの中に、カイツブリが一羽混ざっていました。


岸辺約50メートルほどに近づいた後は、Uターンして再び沖へ出て行きます。


カモやオオバンなどもたくさんきています。


ホシハジロです。









トンビ (トビ) の天敵はカラス

2016年12月28日 | 野鳥
昨日の続編です。トンビはタカの仲間で鋭い爪と嘴を持ち、カラスよりもはるかに強そうですが現実は逆のようです。ここ昭和の森でも、カラスがトンビを追いかける姿をしばしば目にします。いつもトンビは防戦一方のようです。時には2〜3羽で執拗に追いかけて空中バトルを繰り広げていることがあります。カラスは自分より大きな鳥に対して攻撃を仕掛ける習性があるそうです。どうやら猛禽類のトンビにとってカラスは天敵のようですね。

トンビ (トビ) です。


こちらは、めったに目にすることがないトンビのツーショットです。


上空を飛んでいる時に一回り小さなトンビがいました。ひょっとしたら子供かもしれません。


トンビの頭上からカラスがチェッカイを出しているようようです。トンビが気にしています。


カラスが威嚇でもしたのでしょうか


トンビが逃げ出しました。


追うカラス、逃げるトンビ




ここでもカラスが何かを仕掛けようとしているようです。トンビの背中が毛羽立っています。




水辺のカラスです。




カラスが何かを口にしたようです。


水を飲むカラスです。


こちらはハシブトカラスでしょうか。




カラスの飛翔です。




トンビ




このトンビはなんとなく子供のように見えませんか。


トンビ (トビ) が池の上で低空飛行を繰り返しています。

2016年12月27日 | 花・風景・紅葉
トンビがはるか上空で輪を描いていたと思ったら、池の周りに降りてきました。飛び回りながら、時々水面にタッチして餌をとっているようです。最初は一羽でしたが、最後は四羽に増えていました。どうやら近くの人がカルガモの餌としてパンの耳を撒かれたのを目にしてやってきたようです。トンビの視力ってすごいですねぇ〜・・・100メートル以上の上空から見えるのですから。
カルガモの方は、トンビに威圧されて寄ってこれませんでした。










飛びながら餌を口にしているようです。
































メジロの恋物語

2016年12月26日 | 野鳥
大きなソヨゴの木の葉が揺れています。望遠レンズでそっと覗いて見ました。動き回るメジロのすぐ近くで、メジロのカップルが
二人(鳥)の世界に浸っていました。お熱いことで・・・。
































オイ !!覗くなよ・・・と睨まれたところで撮影終了です。


ソヨゴの木です。この木の中にかなりの数のメジロが潜んでいました。





ヤマバトとコゲラとエナガ

2016年12月25日 | 野鳥
コゲラが山柿の幹を盛んにつついています。木皮の下の虫を探しているのでしょうか。コゲラが去った後を見るとかなり広範囲に
木皮が剥がれ落ちていました。エナガは新芽をついばんでいるようですが・・・。

ヤマバト (キジバト)


コゲラが何度もなんども木をつついています。






木片が飛び散っています。


コゲラがつついた跡です。かなり広範囲に突いたようです。


エナガ








久屋大通庭園フラリエのクリスマスと色彩ゆたかなポインセチア

2016年12月24日 | 花・風景・紅葉
12月23日に名古屋市中区の久屋大通庭園フラリエを訪れたら、「クリスマスにサンタで街を歩きましょー! 」のキャッチフレーズでサンタラン名古屋が開催されていました。大勢の人がサンタの姿で街へ繰り出して行きました。







ポインセチアです。












ランです。








ヘミジギア " ピンクサファイア " です。


菜の花


リナリア


フィカス・ベンジャミナ


庭園です。










ウォーターガーーデンです。









水辺のキラメキ

2016年12月23日 | 花・風景・紅葉
ここ愛知池は愛知県の日進市・東郷町・みよし市にまたがる広大な池です。一周約6kmの遊歩道があり、ここでウォーキングや
ランニング、ときには自転車で一周している人が大勢見えます。この池をゆったりとした足取りで一周して撮った水辺の風景です。
水中に立っている草木も沢山あります。































" シジュウカラ" は黒ネクタイをして「只今お食事中」です。

2016年12月21日 | 野鳥
シジュウカラがナンキンハゼの実やオギの茎などを口にしています。食事に夢中で周囲が目に入らないのか、かなり近くで撮影していても逃げることがありませんでした。木の実などを食べる時には両足を上手に使っているのですね。新しい発見でした。

バードウォッチャーの間では、胸の模様を黒ネクタイと呼んでいるようです。太いネクタイがオスで細いネクタイがメスです。


これはハゼの実でしょうか・・・口にくわえています。


そして口に挟んだ実を両足の間で固定して皮を剥いているようです。

両足で実を挟んでいるところをアップで・・・


ナンキンハゼの実をつついています。実は硬いので皮の部分を食べるのでしょうか。




ナンキンハゼの実も両足で挟んで皮を剥いているようです。

両足で実を挟んでいるところをアップで・・・














オギの茎の皮を剥いで食べているように見えますが・・・。



オギの茎の皮を剥いているところをアップで







ロウバイの花がちらほらと咲き出しました。

2016年12月19日 | 花・風景・紅葉
愛知県春日井市都市緑化公園の梅園でロウバイの花が咲き出しています。まだ数輪ですが、これから開花が増えてくることと思われます。このほかにもヤツデやセンダン、イイギリなどもたくさんの花や実をつけていました。

ロウバイ






ヤツデ




センダン




イイギリ




サネカズラ(ビナンカズラ


公園内の風景










ソテツ



イカルの群れがやってきました。

2016年12月18日 | 野鳥
裸木が増える時期になってきて、少しずつ野鳥の姿が目につくようになってきました。今回はイカルの群れに出会いました。
10数羽ぐらいはいたのではないでしようか。黄色くて太い嘴で芽吹き始めたモミジの新芽を口にしているようです。




















水辺にもイカルの姿がありました。




イカルとヒヨドリが水を飲んでいるようでした。