自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

串本海中公園の海中観光船と海中展望塔

2024年05月12日 | 関西の旅・社寺・庭園・城
「道の駅 すさみ」で、エビとカニの水族館を見学した後、和歌山県東牟婁郡串本町有田の串本海中公園にやってきました。先ずは12時半出港の海中観光船ステラマリスに乗って、テーブルサンゴやその周りで泳ぐ魚を観察します。数種類の魚が姿を見せてくれました。下船後に、これまでに270種以上の魚が観察されているという海中展望塔で、さまざまな魚が目の前で泳ぐ姿を観察しました。
海中展望塔は水族館の沖合140mにあります。


桟橋からは青い小さな魚 (熱帯魚) がたくさん見えました。


海中観光船ステラマリス




12時30分発のこの船に乗ります。


海中観光船の中です。半潜水式で目の前は海の中です。


海中観光船の中から見えたテーブルサンゴや魚です。


















帰りはデッキに出て外の風景を眺めました。




潮岬が見えます。




海中観光船ステラマリスが出発桟橋に帰ってきました。


海中展望塔
海中観光船ステラマリス下船後に海中展望塔の中に入ります。
海中展望塔は水深6.3mまで降りることができます。





展望塔の周りに群れていたメジナ (グレ) です。
体長30〜40cmはありそうです。



係の人の話では餌やり体験の時間帯になると、それを目当てに夥しい数が集まってくるということでした。


海中展望塔から見えた魚です。
















串本海中公園周辺の風景です。