老いぼれ雑記no2

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

越後西福寺開山堂・奥只見湖1-2

2010-06-03 | 長野・新潟(佐渡ケ島)・福島・山形


< 2010.05.24 越後西福寺開山堂 奥只見湖>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>

2010.05.24 スズラン・クリンソウ・ウワミズザクラ・斑入りアマドコロ・サクラソウ ・ショウジョウバカマ花後・ボタン(西福寺開山堂)(10枚)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クリンソウ (とんちゃん)
2010-06-03 13:48:13
きれいですね!クリンソウ
もうクリンソウの季節になったかと思うと早いです。
まだサクラソウもきれいでお庭は見応えがありましたね。
赤城山はせきじょうと読むんですね。
西福寺の開山堂は大きくて立派です。
変った造りをしていますね。
しずくのかかったボタンが美しいと思います。

開山堂の裏庭で (とんちゃんへ)
2010-06-03 16:59:22
最近クリンソウを見た事が無かったのですが、久し振りに見ました。
西福寺本堂をお参り後開山に周りましたが、石川雲蝶の素晴しい彫物が天井から周りの壁と一面にありました。
今回のバスツアーに参加したのは、この彫刻と絵画を見たさからでした。
開山堂の屋根は茅葺き二重層、上層部入母屋造りですが、平成11年に屋根の雪下ろしを無くする為、上に覆いを被せたようです。
内部の写真は「撮影禁止」なので、実際には写せませんでした。
開山堂の裏側に大庭園があり時間が少なかったのですが、庭園に咲いている花を大急ぎで写してきました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。