goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょこデジタル日記

貧乏怖いものなし

本日はちゃんと食べれるサカナが釣れました。

2006年08月06日 22時10分46秒 | フィッシング
  
 

 
午前中バイクでちょっと野島崎までひとっ走り。海水浴場はどこもそれなりに混んでましたが道路自体はスムーズに流れていてあっという間に行って帰ってきました。
午後はその足で千葉県某所(東京湾側)にある海浜公園にてハゼ釣りへ。前回が散々な結果だったので今回は確実に釣果の上がるものにしました。
因みにバイクにもコンパクトサイズの竿を積んでいるのでいつでも釣りが出来る仕様になっています。
途中で餌のアオイソメと市販のちょい投げ仕掛けを購入。あと水分補給にペットのポカリ2本買い足し釣り場まで。あっという間に到着。ここに来るのは実に13年ぶりです。
ところが、



来てみたら釣り人が一人もいません。ごらんの通り貸切状態・・・。

ここに来るには橋を渡るのですが橋の手前の駐車場横は結構釣人がいたのにこっちはまったくのゼロ。ここは沖まで遠浅の砂地で昔はよく釣れたポイントだったのですがもしかして魚いない?
ちょっぴり心配になりながらも仕掛けをセットし、午後3時ちょっと前に釣りスタート。

1投目からすぐにアタリが有り、どうやらサカナはちゃんといるみたい。安心安心。
どうやらあっちで釣をしている人はココを知らないのか橋渡るの面倒なのでしょう。でも久々のハゼ釣りで上手くあわせられず最初のアタリはバラしてしまいました。

 

が、3投目で最初の1匹をゲット。12cm程度とこの次期の標準サイズですね。
この後も同じサイズが釣れだしコンスタントに数を揚げましたが暫らくするとアタリが止まってしまいました。
時刻はちょうど4時。
潮汐表を見るとちょうど満潮になってしまったらしく、それならと潮が動くまでの間に休憩。

暫らくすると潮が動き始めたので再スタート。ついでに釣り場を替えることにしてちょっと移動。こちらでもすぐにアタリがあったのですが上がってくるのは10cm以下の小サイズばかり。それとカニの邪魔が多く餌の付け替えが多くなってしまいました。





その内時計の針はは6時を回り、空の方も少しづつ日が落ちてきたので暗くなる前に最後の場所移動。
今度は近くの運河へバイクを走らせました。
来る時何人も釣り人が竿を出していたので余った餌の処分を兼ねて寄ってみたのですが・・・
45分ほど竿をだしたのですが釣果ゼロ。アタリもかなり小さいのが数回有っただけで。
残念ながら本日は之にて終了。

結果。
8/6の釣果(釣り時間、約3時間半)、ハゼ20匹。オマケ3匹。
以上。






本日の外道。



超小サイズのスズキ。セイゴと呼ぶにも小さすぎ。

ハゼとは違うアタリだったので何かと思ったらこんなん釣れました。
最初近づいてきた時はイナっこかと思ったのですが揚げてみたらセイゴ。体長15cmほどですがちゃんとスズキの容姿をしています。
もう少し大きくなってから逢いましょう。




GR-D、GR5,9mmf2,4。絞り優先AE、f6,3。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。