もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

サラリー

2008年01月24日 | ことば遊び
塩シリーズ第3弾。
古代ローマ時代は、現物支給として塩を給料の代わりに与えたので、ラテン語の Sal (塩)から Salaly の語源になり、塩をもらう人のことをサラリーマンという。
日本でも、平安朝時代は役人に対して、春秋二回、塩を賞与にだしたそうです。

いうまでなく、すべての調味料の基本は塩から出発している。イモ洗いする有名な宮崎県幸島の猿でも、海水の塩分をイモにつけて食べるほうがうまいことを知っていますね。

また、
サラダの語源も、「サル(Sal) 」で塩のこと。
ヨーロッパでは、古くから生野菜に塩をかけて食べる習慣があり、サラダは本来、塩で調理したものという意味で、いつしかサラダという料理そのものを指すようになったといいます。



iinaは、サラリーについては、知っていたけど、サラダは知らなかった。
ブログは、iinaのメモ代わりに使っているつもりです。知っていても細かいことは忘れてしまうし、知らないことを含め、自分により理解しやすいようにまとめています。
後で、必要な際に思い起こすためです。

塩シリーズ、未だ終わらず。
     でも、中休みに、次は「笑激画像」を予定しています。


日 付     閲覧数  アクセスIP数   gooランキング
1/24(木)   1080pv   190ip      -位(943709 BLOG中)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 手塩にかける | トップ | 生ステージ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
敵に塩を送った (あやのすけ)
2008-01-24 08:58:11
謙信でしたっけ?昔は特に塩は貴重品だったみたいですね!
イタリアやエジプトあたりでも塩を独占した者が富を築きその地を支配したようですから。
今も塩の都という名の地名が各所に残ってますよね!?
日本も塩は専売公社が販売してましたし。
でもサラリーは塩より現金がいいです!もち振込みでもOKです(笑)
返信する
(あやのすけ)さん へ (iina)
2008-01-24 17:24:55
光線の影響なのか、赤い色をしていて辛そうですね。
iinaもラーメンが好きですよ。
今日は、そばを食べたけど、麺類が好きなのです。
味噌も塩が盛られていますし、おいしいものは塩加減が多目ですね。
長野に行くと「塩の道」があって、謙信が信玄にこの道を使って
塩を送ったと記していました。
というより、商業の道です。
返信する
塩の話 (茶陶遊人の部屋)
2008-01-24 21:05:35
大変参考になりました。最近は天然の塩が少ないようですね。塩田などは今あるのでしょうか。
私は塩ラーメンが好きなんです。でも中高年は塩分の取り過ぎは高血圧の原因とか、最近は控え目にしてます。
返信する
(茶陶遊人の部屋)さん へ (iina)
2008-01-25 16:34:04
アダモ作詞作曲の「雪が降る」とは、なつかしいですね。
♪Tomb la naige・・・
雪が「塩」なら好いのに・・・。
空から無尽蔵に塩が降ってくると、年中「忠臣蔵」を撮れるし、儲かってしょうがない。
もし、元禄のころにそうであったなら、殿中で刃傷沙汰が起きなかったかも?
しお(塩)もないことを考えて失礼しました。
返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事