もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

秋の字のことば

2005年10月16日 | ことば遊び
秋のつくことばを、飽きることもなくさがしてみたら意外とある。
かつて「あきの宮島」のことを「秋の宮島」と勘違いして「宮島を訪れるには秋」だと思っていた。本当は、地名としての「安芸の宮島」なのでした。

では、本題にもどります。
【秋空】あきぞら:秋の澄み渡った空(の様子)。

間に「の」が入ると、
【秋の空】あきのそら:秋のころの、変わりやすい天気。〔異性の変わりやすい心の意にも用いられる〕

一方、
【秋風】あきかぜ:秋に吹く、肌寒い風。秋風が吹く〔=①男女の間の愛情がさめる。 ②何かの流行が下火になる。〕
    明らかに「飽き」の掛詞だ。

【秋晴】あきばれ:空高く晴れ渡った、秋のよい天気。
【秋日和】あきびより:風が無く、日差しもやや強い秋の晴天。
【秋口】あきぐち:朝夕の涼しさが実感される、秋の初めの何日か。
【秋雨】あきさめ:強くはないが続けて降る、冷たい秋の雨【秋の長雨】。【秋雨前線】

【秋蚕】あきご:七月下旬から晩秋にかけて飼うカイコ。しゅうさん。
【秋寒】あきさむ:秋になって朝夕に感じられる冷気。あきざむ
【秋植】あきうえ:〔草花の苗や球根を〕秋に植えること。また、その品種。
【秋落】あきおち:①秋になって、収穫が思ったより少なくなること。②豊作のため、秋に米価が下がること・・・反意語【秋高】

こんなに”秋”の言葉があるとは”呆”れる。他にもまだまだある。秋田犬、秋田弁・・・ん?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« メルヘンな秋 | トップ | 有声改革 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBどうもです (まきじゃっく)
2005-10-16 13:36:16
はじめまして。

なかなか興味深い。

お勉強にもなるブログですね。

またチェックに来なくては。



私のブログは知的ネタ、少なめ(皆無?)ですが、よろしかったら、またいらしてくださいね。
返信する
(まきじゃっく)さん へ (iina)
2013-09-25 10:54:45
(まきじゃっく)さんに、8年ほど前にコメントを残していただいていたのに、返信していなかったようです。失礼しました。


おわびに、「秋の花」をお届けします。  
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f9696e766e8b823b1e2c885f8fa61308
返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事