もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

iinaホムペ・メイキング

2013年07月18日 | 歴史街道
の巡回を前提に話をすすめます。
神話と伝説のはじめに 
タイムスリップしてみたご感想はいかが ?


ロマンいっぱいで 結構たのしめるでしょう

冒頭の一条戻橋の安倍晴明は
2000年にHPを発願したら 
2001年TV・映画公開したからタイムリーだった

戻橋は 四つの話からなり
鬼に余韻を含ませたから 謎追いしたくなりませんか

1+1=1は
人寄せパンダとして 大いに効果があった
しかも
意外な展開を暗示するプロローグになっているし
いろいろな方との交流に 貴重な仲立ちをしてくれた
感謝 !
そんなおりに
なんという絶妙のタイミング なのか
2002.11.18に
考えもしなかった『1+1』が
Web映画 になり
インターネットで連載ドラマを楽しめた
真に 最新Web !
全9話で 2003.11.末に完結した
[東芝提供の作品だが問い合わせると保存してないとのこと]

忘れかけていた「逃亡者」も新作が2001.9.にTVに復活
10月からフジBBSで シリーズ放映された
なんとも タイミングがiina~

キンブルは逃亡者であり、追跡者でもある。
執拗なシ゛ェラート゛警部から逃げ、真犯人・片腕の男を追っている。
ストーリー展開は、
縦軸に逃げる者と追う者の構図があり、
横軸にそれぞれ独立した話題が挿入される。

どこかで聞いたことのあるフレーズだ。
アメリカ版新作は、
中途半端に終わって 残念に思っていたら
ついに
日本製作の『逃亡者RUNAWAY』が

2004.7.18から9.26まで連続放送した。(笑)

驚くなかれ、逃亡者を「のがれもの」と読ませる時代劇も創られた。
『逃亡者 おりん』2006年10月20日 ~ 2007年3月23日
さらには、『おりん2』が2012年1月17日~3月27日まで放送された。

の題材に使った場所には、
                 一部を除きほぼ総てのポイントに出没した。
①京都の一条戻橋は、西陣界隈を繁く歩いたiinaはよく通った。傍の安倍晴明神社も何気なくみつけ、当時陰陽師は流行っておらず、ただ五稜星が小説で見たユダヤ星の六芒星形に似ていると感じただけだった。
③大神(おおみわ)神社に行き、箸墓と稜を尋ね歩き、「山の辺の道」から眺める三輪山や大和三山は静かにたたずんでいた。神の多い出雲にも観光した。
④ワッソ祭を体験した四天王寺付近には業務上の必要があってよく出向いた。大聖勝軍寺は国道脇の石碑「聖徳太子古戦場」が目立ち、立ち寄っていわれを知った。
⑤日本最大の前方後円墳・仁徳天皇稜は全景を観るために堺市役所の展望台まで行ったり、付近の履中天皇稜や応神天皇稜等々を捜し歩いたもの。
⑦と「数」の石上神社では、境内には人影はなく閑散とした佇まいだった。
⑧宇佐八幡神宮は別府温泉に行った折に寄り、京都の岩清水八幡宮と鎌倉の鶴岡八幡宮には親しく訪問している。
⑨浄瑠璃寺では、和尚さんから聴いた浄土式庭園が興味深かった。近くの岩船寺も観光したが、道端で古代米を売っていた。
『飛鳥』は、ドライブしたり電車で行きレンタル・サイクル使い点在する遺跡群を見回った。甜やかな甘橿(あまかしの)丘からの眺めは大和三山を一望できた。
残念ながら、⑥の岩手の胆沢城には傍の中尊寺まで行ったにも拘わらず見逃した。
      あっ! ⑩のアメリカにも行ったことがなかった。
②とは頭の中に鎮座している。

これらの記憶を呼び覚まし、
   数を連想しながら編集したもの。

は、「もののはじめ」をテーマに

 縦軸に数! 横軸に古代史!

を心がけて ロマンを謎追いした

①: 一条(京都)平安時代
②: 1+1
③: 三輪山(奈良と島根)古代
④: 四天王(大阪)飛鳥
⑤: 五王(奈良)古代
⑥: 陸奥(東北)古代
⑦: 七支刀(奈良)古代
⑧: 八幡(大分)古代
⑨: 九品(京都)平安
飛鳥:飛鳥(奈良)飛鳥
数: 一ニ三(奈良)古代
: 星の数 

おまけは
⑩:  逃亡者(アメリカ)

最後に、お塩を少々いれておいた
          意外性を出すよう心がけた

縦横無尽にリンクし
HP立体化を標榜した

さいごまで 話につきあってくれてありがとう

こんどは あなたの話を聞かせてください ....



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 紳士 | トップ | 笑撃990 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メイキング (らいちゃん)
2013-07-18 11:52:51
ホームページを作られて13年になるのですね。
その間、取り上げられた題材に関連があるようなTVドラマや映画ができたりして、タイミングがiinaだったのですね。

日本版逃亡者(RUNAWAY)はどのような内容かは知りませんが、時代劇の逃亡者を「のがれもの」と読ませるところは日本らしいです。
時代劇と言えば、私は水戸黄門をよく観ていました。
この中で、由美かおる扮するお銀さんの入浴シーンが好きでしたね。
逃亡者のおりんさんとはとは名前が一字違いですが、おりんさんも何となく艶っぽい名前のような気がしますが・・・。
返信する
もののはじめ (延岡の山歩人K)
2013-07-18 17:14:28
iinaさまのもののはじめblogも歴史が有るのですね
昨年、TV等で話題の京都のパワースポット「晴明神社」の事でご質問させていただいたのがきっかけで
歴史街道で「安倍晴明」のことや、「一条戻橋」等をご紹介いただき、強烈なインパクトを受けました
以来、歴史街道でいろいろな神話や伝説、古事等を沢山知り楽しむことが出来ました
これからも期待します。


 >硫黄山に火山監視装置があるということは、硫黄の毒性のリスクが高いのですね
およそ20年くらい前に噴火した硫黄山が、現在は沈静化してますが何時また火山活動が活発化を懸念して
地震計(火山性地震派)の検知監視を行っている様です。
返信する
2コメントに ひとこと (iina)
2013-07-19 08:34:35
(らいちゃん) へ
ゴーヤは、風にもめげずにずいぶん立派に育ちましたね。たくさん実るので食べるのにも大変ですが、こどもさん宅に
配るのでしょう。

テレビは、連続ものは観るのを拘束されるので最近は余り観ません。水戸黄門といえば、若いころにこれを観て泣いた
という友に呆れたことがありました。そんな週もあったでしょうが、そんな印象をもたぬものですからね・・・。

「鉈豆(ナタマメ)」が、童話「ジャックと豆の木」のモデルになった豆でしたか。
道理で物語りのラストに、ナタ(鉈) で伐られるのでした。




(延岡の山歩人K)さん へ
夏の星生山・天狗ヶ城 のはじめに、もどってきました。
夏の暑さでも、長そでを着て さすがに山歩きの基本を守っていました。滑って転んでも腕や手を保護するために
長袖は必須です。

富士山が世界遺産になって、登山者が増えると予想した通り、ずいぶん人気なようです。
仕事を終えた週末から宿代を節約する強行軍の若者が倒れ込むのも増えている風です。こんな無謀な者たちは、
山のルールなど持ち合わせていないようですから、巻き込まれないようにしたいものです。
こんど、山の基本ルールを Kさんがブログ上にご案内ください。

「もののはじめ」のブログへの転載は、明日で完結します。ながいことおつきあいいただきました。
返信する
令和無色 さん へ (iina)
2020-05-22 09:26:00
自分だけの本格的なホームページを作るとは、若いのにたのもしい限りです。

はじめてしまえば、題材は自ずと定まっていくものと思います。自分なりのホームページを創ってください。ケッコウ面白いです。

当方は、数でリズムをとりながら日本古代史にこだわった「もののはじめ」を3年ほどかけて創り上げました。
http://iina.g3.xrea.com/

応援します。^^

*   令和無色さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する

コメントを投稿

歴史街道」カテゴリの最新記事