もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

相国寺

2013年03月07日 | 歴史街道
相国寺しょうこくじは、京都御所の北の同志社の先にある。とにかく、境内が広い。
創建当時は室町一条あたりに総門があったといわれ、北は上御霊神社の森、東は寺町通、西は大宮通にわたり、約144万坪の壮大な敷地に50あまりの塔頭寺院があったと伝えられている。

萬年山相国承天禅寺が正式名称で臨済宗相国寺派の大本山。足利三代将軍義満が、約10年を費やして明徳3年(1392)に完成した一大禅苑で、夢窓国師を勧請開山とし、京都五山の第二位に列せられる夢窓派の中心禅林だった。


 <注>
 写真は、15年ほど前に撮影。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 湘南平 | トップ | 力士のジャンプ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相国寺 (らいちゃん)
2013-03-07 09:00:25
幻想的な相国寺のHPですね。
嘗て144万坪の寺域があったといわれる相国寺ですが、現在でも4万坪の寺域と記されています。凄いお寺ですね。
政治が嫌いと言われた足利三代将軍義満も文化を築いて名を残しました。

カーナビの案内するルートには私も困ることがあります。
私のカーナビは5ルートだけで、それ以外のルートを通りたいと思っても案内してくれません。
機器の操作に弱い人間は駄目ですね。
案内通り、遠回りして行ったり来たりしています。
返信する
(らいちゃん) へ (iina)
2013-03-07 10:22:25
「ロビン号」は、まるでロビンフッドの風韻があって頼もしいですね。

足利幕府は、その創設期に武力をつのるために領土をその見返りにしため、足利幕府には少しばかりの領土しか
残らなかったようです。そのため、新たに分け与える国がないため、権力が弱まりあなどられて国が乱れたようでも
あります。
いま、司馬遼太郎の「妖怪」を読んでいて、足利義政の時代にそのようなことを描いています。

相国寺の敷地内にあった上御霊神社が「応仁の乱勃発地」であり、東軍が詰めていました。
此処は、観光地化されてなく好きな京都のひとつです。
返信する
酔歌 ♪ 吉幾三 (あQ)
2013-03-07 10:25:58
あまりご縁がなく、関西のことは弱いです。
親戚が同志社と龍谷大学におりますが、あまり付き合いなし。(笑)

今日も温かく、花粉症で悩まされております。
昨日は、新宿伊勢丹の再オープンが、華やかに行われました。
私も行ってみようと、最寄りの駅までは出掛けましたが、偶然旧知の方とお会いし、引き返してしまいました。

昨夜は、自慢の長期保存の青森「田酒(でんしゅ)」の一升瓶を開け飲みすぎたので、花粉症が酷いようです。馬鹿。(笑)
返信する
(あQ)さん へ (iina)
2013-03-07 11:53:20
あ゛~  「田酒(でんしゅ)」を一升も飲み乾したとは、 (あQ)さんは疑いもなく酒豪です。

田酒は、浅草の三杯屋こと「松風」のおすすめのお酒でした。4、5年前にお店は締めましたが惜しい呑み屋でした。

お酒を三杯までしか飲ませない三杯屋といえば横浜の野毛山にもありますよ。 (あQ)さんの田酒の話題は、眠っていた
三杯屋の酒の味を思い出させました。  ごっくん生唾!(笑)
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8882490cda37a8d92e4867afe8dfe4b0
返信する
壮大な敷地、それはもう一つの町ですね (「のべR山会」のK)
2013-03-07 17:38:38
相国寺
足利三代将軍義満、そして「相国寺」と聞けば
当然の様に「金閣寺」が思い浮かびます。

 >約144万坪の壮大な敷地
一坪を3.3 m2とすると、なんと475.2万 m2 ですか?、ぶったまげました。
よく「東京ドーム"〇個分"」の広さ~と表現されますが
東京ドームの面積は4万6755m2 らしいですから、その101倍以上
時の将軍様は計り知れない強大な権力を持っていたのですね

落語「一眼国」
早速調べてみました。私も以前よくラジオで落語を聞いていたのですが・・・
このお話は、知りませんでした。
楽しめそうなお話ですね、視聴できるチャンスを待ちます。

一目で・・・見渡せる
この様なことから付いた山など、全国に多いでしょうね
そういえば、耶馬溪の「一目八景」もそうでした。

すっきりくっきり、富士山と江の島を眺める~これはもう贅沢ですね
でもそういいながら期待しています。
宜しくお願いします。

返信する
(「のべR山会」のK)さん へ (iina)
2013-03-08 08:55:29
「みそこぶし山」とは、面白い名ですね。
トコブシならアワビによく似た貝ですが、「見損なうな」という意味でしょうか。あるいは、「見なさい、其処。目は節穴か」
から「みそこぶし」と名づけられたのですか?


ところで落語「一眼国」についてトラックバックを貼りましたが無効でした。いまgooに問い合わせ中ですが、次のようです。
Kさん宅に{30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。}のガードがかかって
います。約1年前のiinaの記事にも適用されるとしたら、無効になるのかも知れません。
iinaは、Kさんの記事が30日以上前である場合にのみ無効と思ってました。
返信する

コメントを投稿

歴史街道」カテゴリの最新記事