ドラマネ倶楽部の理念は、「一緒にやれば、もっとできる!」 

フレームを知らずしてスキルに習熟することは危険である

フレームを知らずしてスキルに習熟することは危険である。

世に害をなし、自らに害をなす。

:「ドラッカー入門 新版」

 

フレームというのは目に見えない大切なものであり、ドラッカーの言うところの基本と原則である。

目先の目標に対する進捗状況も大切ではあるが、フレームから外れないようにする必要がある。

マネジメントのフレームをドラッカーは「マネジメント」として整理し、上田先生が「マネジメント 基本と原則」として読みやすくした。

次に人間力(ジンカンリョク)を機能させるためのフレームを知らせるためになすべきことは何か?

まずは、マネジメントをリベラルアーツにすること。

ネクスト・ソサエティの課題である。

そのためには、人と人の間には何らかの力が働くことを認識することであり「人間力(ジンカンリョク)を機能させる」という考え方を伝え、さらに「人間力(ジンカンリョク)が機能すると幸せを感じて成果があがる」ことを実感する人を増やす必要がある。

さらに、人間力(ニンゲンリョク)を高めることを習慣化する必要がある。

実のところ「人間力(ジンカンリョク)を機能させる」という考え方を実践し続けることが、人間力(ニンゲンリョク)を高めることを習慣化するになる。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ドラッカー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事