goo blog サービス終了のお知らせ 

五代目の日記

創業江戸慶応年間の神田一政鮨。五代目店主のお魚の話、お酒の話、釣りの話。もちろんお得情報も。

昔は銚子のさんま‥‥‥

2011-11-11 12:39:10 | 旬の魚
今日は、さんまのお話です。

この頃、お休みの日に、さんまを買いに行ったんだけど、ふとっているさんまがなかった。なんて話を聞きました。

市場には、さんま入荷していますが、一時の頃より特大さんまは少なくなっています。
脂の乗り具合もだんだん悪くなっています。

昔、私が子供の頃は、千葉県銚子のさんまとよく言っていましたが、近年は、8月の後半の北海道で水揚げされるさんまが一番脂が乗っていて大きな物が多いと思います。
たぶん、水温上昇などの影響を受けているのだと思いますが、あまり南下してくると脂が乗っていなくなります。

そんな事で、うちの店では、今季のさんまは、終了です。

このさんまにかかわらず、魚の産地や時期などは、年々変化しています。
美味しい魚を見つけるために、いろいろアンテナを張り巡らさないといけません。

さんまは終了ですが、これからは、〆さばやこはだが美味しい時期で、ひかり物好きを喜ばせてくれる事でしょう。

さばは、今年少し遅れ気味ですが、美味しい物が出ております。

ぜひご賞味ください。

本日も、平常通り営業いたしております。

最新の画像もっと見る