ブログ de ビュー

映画や本、テレビ、ゲームの感想がメイン。作品の記事はカテゴリ「索引」から探せます。

シェルター(映画)

2010-05-01 04:03:00 | 映画
(C)COPYRIGHT 2009 SHELTER DISTRIBUTION, LLC. ALL RIGHTS RESERVED

今回の記事は『シェルター』(2009年、監督:モンス・モーリンド&ビョルン・スタイン)です。
ジュリアン・ムーアが精神分析医役で主演するスーパーナチュラル・スリラー。
音楽に雰囲気があり、より怖さを増しています。

■内容紹介 ※goo映画より
解離性同一性障害、俗に言う多重人格を認めない精神分析医のカーラ。
ある日彼女は、道で倒れていたデヴィッドという青年の診察を行うことになった。
すると彼に突然別の人格らしきものが現れ、態度が豹変してしまう。
しかしカーラはこの現象をデヴィッドの愉快犯を演じていると考え、彼の身辺を探ってみることに。
調べていくうちに、デヴィッドは25年前にすでに亡くなっていることがわかり……。

禁断の闇の果てに辿り着く、
超常現象<シェルター>の謎──。


シェルター

シェルター


■感想
スーパーナチュラル。
日本語にすると超自然現象のことであり、いわゆる霊的な現象のことを指します。
ちょっと前に同名の海外ドラマが放送されていたので、今ではまぁその言葉の意味も知れ渡っているのかもしれない。
けど、やっぱりスーパーナチュラルって日本人にはあまり馴染みのない言葉のような気がします。
僕もスーパーナチュラルを初めて聞いたときは自然的な健康的なイメージを持ちましたから。
これは言葉の意味にまったくかすりもしない誤ったイメージです。
スーパーナチュラルを別の言葉に置き換えるとすれば、オカルトが一番近い意味合いを指すので。
映画『シェルター』は、スーパーナチュラル・スリラーというジャンルで宣伝されています。
スーパーナチュラルの言葉が指すとおり、物語は超常現象的な方向へと進んでいきます。

最初はサイコ・ミステリー・サスペンスっぽい雰囲気でなかなか見ごたえがあります。
ジュリアン・ムーア演じる精神分析医・カーラと多重人格者(と診断されている)デヴィッドとの対決の構図となっていて、興味をそそられる気になる展開でした。
また音楽もとても雰囲気のあるものが巧く使われていて、より怖さ・スリルを高めています。
何気ないシーンもこの音楽のおかげで怖く感じられるほどです。
油断していると思いのほか恐怖感を煽られるので注意が必要かも。
これってホラー・サスペンスとしてはそうとう巧く出来ているんじゃないかと思います。

ただ、映画はスーパーナチュラルという予想外の方向へと進んでいってしまう。
それでも違和感なく物語が進んでいくのは流石だと思いますが、予想の斜め上方向をばく進してしまったという感じは否めない。
確かにより怖くはなったとは思うけれど、同時に恐ろしいほどB級感も増してしまったように思います。
特にあの村が登場してから。

カーラの娘・サミーを演じたブルックリン・プルーはこのスーパーナチュラルな雰囲気に意外とマッチしていたと思います。
一見現代っ子だけど時々感じられるミステリアスな感じとかが。
それでもあのラストはちょっとどうかなぁと思ってしまう。
バッドエンドではないと思いたいけれど、うーむ。

ちなみに彼(彼女)の歌がメイン・メロディーとなるエンドロールはなかなか良かったと思います。
訳のわからない洋楽や、やたらパンキッシュな音楽で終わるよりは、こういう静かめな終わり方の方が余韻が残って良いです。

『シェルター』はB級ホラーっぽい印象も確かにありますが、概ねはB級よりは上のレベルに達した映画だと思います。
もし興味があればご覧になってみるのも悪くないかもしれません。
少なくとも悪い映画・つまらない映画ではありません。

映画データ 
題名 シェルター 
製作年/製作国 2009年/アメリカ 
ジャンル サスペンス/スリラー/オカルト 
監督 モンス・モーリンド
ビョルン・スタイン 
出演者 ジュリアン・ムーア
ジョナサン・リス・マイヤーズ
ジェフリー・デマン
フランセス・コンロイ
ネイト・コードリー
ブルックリン・プルー、他
メモ・特記 音楽:ジョン・フリッゼル 
おすすめ度★★★★
(★は最高で5つです。★:1pt, ☆:0.5pt)

■Link
+⇒公式HP(Japanese)
+⇒シェルター - goo 映画

■TrackBack Center(他の人の感想を見たい人はココで)
+⇒「シェルター」レビュー :映画レビュー トラックバックセンター

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ blogram投票ボタン ←ランキング参加中。よろしかったらクリックお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (Matthew)
2010-05-02 11:14:39
この映画、多重人格者を扱ったサイコスリラーだと思って見たので、話が予想外の方向へ向かった時は、どうしようかと思いました。
ラストも、追ってくるデヴィットが、ただ歩いてくるだけなのに異様に怖かったです。


Matthewさん (ichi-ka)
2010-05-05 16:50:32
コメントありがとうございます。
最近はこの手のスーパーナチュラルものが多い気がします。人気なのかな。
超常現象とか悪魔とか斬新な構成で物語に絡めた映画を良く観てる気がします。『4th kind』とか『パラノーマル~』とか。

コメントを投稿