イトゥーの気ままに寄り道まわり道

400X(シロ号)とスーパーカブ110STD(カブ号)での珍道中と、役に立たないカスタムの記録庫です。

行ってきました、ライダーズPITinふくしまスカイパーク2013

2013-10-20 22:04:51 | ツーリング
雨でずぶ濡れの、冷えたカラダを熱いお風呂で解凍し・・・


ポカポカのカラダで、キンキンに冷えたビールを頂く・・・


やめられません(笑)



という訳で、本日は雨・・・後に大雨の中、
ライダーズPITinふくしまスカイパーク2013に行ってきました(^^)/

(ライダーズPITって?→コチラをクリック♪)


今回は、一話完結で行ってみよう!・・・ちょっと長いですけどw



前日のウ○ザーニュースの天気予報だと、1日雨予報でしたが、
ヤ○ーの天気予報だと、時々曇りの予報も・・・


淡い期待を胸に(笑)、イトゥー自身初の・・・朝5時半自宅出発デスw

今回は、出発からカッパフル装備、防水デジカメで出撃です
(レンズの水滴で多少見辛い写真があります。ご容赦くださいm(__)m)


薄暗い中での出発、新鮮デスw

ここでは、まだ雨は降り出していません


磐越道に上がり、いよいよ磐梯山が・・・

少しずつ、道路が濡れてきました(^_^;)


予定通り、7時前に待ち合わせ場所の道の駅 ばんだいに到着しました(^^)



ここで・・・ケータイに2回入電があるのに気付く
(インカムとペアリングを忘れてました 汗)

お電話は、本日御同行頂くシャムきちさん・・・
4時起きで果敢に福島に向かっておりましたが、体調が良くないとのことで・・・
勇気ある撤退となりました。

体調が第一、また一緒に走る機会はいくらでもありますから(^^)
マジ今回はパスして大正解だったと思います、天気的に(^_^;)


という訳で、今回は単騎イベントに向かうことに。


まずは・・・福島3ラインスタンプラリー



・・・でしたが、道の駅 ばんたいの営業時間が8時からでした(笑)


ベンチでおにぎりを3個食べながら、ここの裏でキャンプをしていた
CB1300SBにお乗りの、新潟のライダーさんとお話(^^)
-15℃まで対応のシュラフ、暖かくて快適だったそうです。
SBさんも、これからスカイパークへ向かうそうです(^^)


天気もイマイチで、3ライン走っても辛いだけかなと思い・・・
スタンプラリーは諦めてスカイパークへ出発!

・・・しましたが、時計を見ると7:45

あと15分なので、やっぱりUターンして戻りました(笑)


ここで、見たことのある・・・というか、イトゥーと同じカッパを着たライダーさんが・・・
同じく新潟からのVTRさんでした(^^♪

VTRさんはスタンプラリーは完了しているそうで、これからまっすぐスカイパークへ(^^)


8:00になりましたので~

まずは、『磐梯山ゴールドライン』


お二人と現地で再会できることを期待して、単騎走ります!

聞いてた歌が、最後の雨って(^_^;)


かつてはあった料金所も撤去されていました


晴れてれば、気持ちのイイ道(^_^;)


磐梯山に向けて、ぐんぐん高度を上げます



サクッと走って、お次は『磐梯吾妻レークライン』


小野川湖、秋元湖のそばを通っています


紅葉はもう少ししてからかな?


コチラのスタンプは、中津川渓谷レストハウスにて・・・





ここまで、イイ仕事をしている・・・ワークマンの防水ビーンブーツ(^^♪

全く浸みていませんでしたが・・・


さてさて、残るは『磐梯吾妻スカイライン』


下界・・・と言っても標高1000mありますが、
イイ感じで色づいています(^^)


しかし・・・スカイラインの入口

先生・・・先が見えません(+_+)

しばらく亀が歩くスピードで登って行くと

絶好調の紅葉が♪



標高1500m


そして最高点の1622mへ

さすがにちょっと寒かったデス(^_^;)

コチラのスタンプは、『浄土平レストハウス』にて・・・

雨にも関わらず、バスやクルマがいっぱい

ですが、バイクは・・・

ぽつーん(^_^;)

何はともあれ、これで任務完了デス(^^ゞ



では、先を急ぎ・・・いや怖いので安全運転でw


荒々しい風景の中を走ります










また霧が出てきて、緊張の走行(+_+)



無事に下山して、いよいよイベント会場へ


11時に到着しました


会場に入ると、先程のSBさん、VTRさんと再会(^^♪
ここまでの道も霧が出てたそうです(^_^;)


ちなみにスタンプラリーの景品は

コチラの巾着袋でした(^^)


会場内













お楽しみのじゃんけん大会

VTRさん、何と加曾利さんのサイン入りジャケットの残り二人に!
・・・が、直球勝負しすぎて(^_^;)

ライズ福島から誕生した観光おもてなしユニット「ラふがーるズ」の皆さんと
ライズ福島コンシェルジュの植木安里紗さん



嬉しい再会も・・・
去年シャムきちさんと訪れた、南相馬市のライダーズピット『レストランKaturas』のマスター佐藤さん!
覚えててくださってて嬉しかったデス(^^♪

そして、相変わらずおくさんも元気一杯!
いつも周りに人がいて、お声掛け出来なかったのが悔やまれます(T_T)


時間は13:30
雨脚も強くなってきて、先程の新潟からお越しのお二方がお帰りになられるということですので、
途中までご一緒させていただきました(^^)


大雨で緊張のR115

何回かバックショットを狙いましたが、カッパがバタバタして全滅・・・
そして、対向車が跳ねた雨水が右のブーツに直撃して水没(+_+)
こういう落とし穴があったとは(^_^;)


15:00、最初の道の駅 ばんだいに戻り、ここでお別れです


SBさん



キャンプ道具満載です


VTRさん



またどこかで再会できますことを!





偶然にもご一緒させていただき、本当にありがとうございました!
最初は独りぼっちか・・・と思っておりましたので(^^)

その後、無事にご帰還されましたでしょうか?


イトゥーは・・・
行ける所まで下道と思うも、結局磐越道で(^_^;)

大雨と横風の中、怖くてこれ以上出せません(+_+)

18時前に無事に帰還しました(^^ゞ



今回の戦利品

あれ?スタンプラリーの景品が二つ??


よろしかったら、ポチっと頂ければ幸いデス(^^ゞ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikizo)
2013-10-20 23:28:52
雨の中本当にご苦労さまでした!
あの霧は流石に…身の危険を感じそうですね(^^;)

それにしても雨が降る中あれだけのバイクが会場に集まるとは、やっぱりみなさんやる気が違いますね~(笑)

あ、そうでした!
今更ながら、ですが…よろしければイトゥーさんのブログをブックマーク登録させていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします(^^*)
Unknown (Miya)
2013-10-21 05:30:14
悪天候の寒い中を走ってこられたんですね。
お疲れ様です。

紅葉も綺麗に見られる色づきになってきてますね。

料金所を撤去したって事は、3ラインは永年的に無料になったんですね。
Unknown (T2(空波とともに))
2013-10-21 05:42:47
晴れていれば、最高の景色と道・・・
でも、条件が悪いほど、記憶には鮮明に残るツーリング♪

ビーン風ブーツ、上からはショウガないですが、防水性能は高そうですね♪
Unknown (eddy)
2013-10-21 08:52:47
雨の中、これだけの距離をお疲れさまでした。
無事に帰ってこられてなによりです。

晴れてたら本当に気持ちの良さそうな道ばかりですね。

てっきりキャンプかと思っちゃいました^^
Unknown (ななパパ)
2013-10-21 10:49:38
なんという強行軍!

イトゥーさんの執念の程が伺えました。

これ2時間のスペシャルで放送したら
面白いだろうな~とか思いました。

でもご無事で何よりです。

大丈夫です。私はいつもそんな速度でSSで走ってますから(笑)

昨日はお世話になりました!! (VTR)
2013-10-21 10:56:58
VTRです。無事に帰宅できました、気に掛けてくれてありがとうございます!また、何時か、何処かで再会できることを楽しみにしています!!
Unknown (norikko)
2013-10-21 12:31:59
お疲れ様でした。
やはり予想通りの天気でしたね。
ちょっとこの状況は怖いので、僕は回避して正解だったかもしれません。
またいずれお会いできる日もあるでしょう。

ステージの女の子たちみな美人でいいですね~
直に見たかったなぁ。
と思えばライダー同士の出会いもありーの。

ところで試乗はして来なかったんですか?
400cc以下のもあったと思うんですが。
Unknown (tomzu)
2013-10-21 17:53:32
土砂降りの中お疲れ様でした。
磐梯山周辺の雨天時の気温低下は凄いから、さぞや辛かったことでしょう。
極寒・土砂降りの中で知り合ったとなれば、いい思い出になるのでは?新しいお仲間ができ、来シーズンが楽しみですね。^^
濃霧でどうしようか・・・ (イトゥー)
2013-10-21 18:28:09
mikizoさま

ありがとうございます(^^)
かなりスカイラインは迷いましたが、やっぱり走れて良かったです(^^)
こうして沢山のライダーが、雨にも関わらず来てくれる・・・
本当にありがたいことですね!

ブックマーク、ぜひよろしくお願いします(^^)
こちらも登録させていただきますね(^^♪
雨の紅葉もイイですね(^^) (イトゥー)
2013-10-21 18:31:00
Miyaさま

ありがとうございます(^^)
標高1000mを越えると、もう見頃なんですね~(^^)
綺麗でした!

そうなんです、もともとの料金徴収の期間が満了し、一般の県道になりました(^^)

コメントを投稿