讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道遠望2)

2010-12-29 | 琴平参宮電鉄
琴平参宮電鉄 琴平側より岩崎隧道遠望

琴平参宮電鉄善通寺・琴平線、岩崎隧道を琴平側より遠望(北望)。
隧道を抜け暫く南進すると次の駅に到着だ。


平成22年8月撮影。

初詣で【八栗寺】
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(大麻神社駅跡へ向かう)3
香川県人口30年ぶり100万人割れ

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

香川県人口30年ぶり100万人割れ

2010-12-28 | ニュース(香川県)
香川県が平成22年12月24日、今年実施された国勢調査の県人口を公表した。

それによると、30年ぶりに県人口が100万人を割った。99万5779人。
増加したのは3自治体のみで、増加率の高い順に宇多津町(+5.55%)、丸亀市(+0.33%)、高松市(+0.28%)。
世帯数は過去最高。

参照:平成22年国勢調査速報(香川県政策部統計調査課)


琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道遠望2)
清少納言 衣掛の松跡【善通寺市大麻町】

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

清少納言 衣掛の松跡【善通寺市大麻町】

2010-12-27 | 町並(善通寺市)
清少納言 衣掛の松跡

琴平参宮電鉄、岩崎隧道を琴平側に抜けてすぐ左手に「清少納言 衣掛の松跡」がある。
清少納言といえば、枕草子で有名だが、讃岐と絡みはあるんかいな。

綱を伝って登れば、衣掛の松跡がある。
清少納言が金毘羅参りに向かう途中で着ていた衣を松に掛けたらしい。
金刀比羅宮が建てた石碑もあるらしいが、今度確認しに行こうと思う。


平成22年8月撮影。

香川県人口30年ぶり100万人割れ
清少納言 衣掛の松跡2【善通寺市大麻町】
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道琴平側)

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道琴平側)

2010-12-25 | 琴平参宮電鉄
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線 岩崎隧道 琴平側

琴平参宮電鉄 岩崎隧道を琴平側から見たもの。
こちらには扁額は無い。

平成22年8月撮影。

清少納言 衣掛の松跡【善通寺市大麻町】
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道内部)

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道内部)

2010-12-23 | 琴平参宮電鉄
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道内部)

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道内部)

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線 岩崎隧道の内部。

昭和38年9月15日に廃線になって線路は撤去され、電車に代わって自動車が走った。
隧道内部も鋼板で補強された。

本来の姿は、鋼板とコンクリートを除いたレンガ部分だろう。


平成22年8月撮影。

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道琴平側)
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道扁額)

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道扁額)

2010-12-22 | 琴平参宮電鉄
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道扁額)

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道扁額)

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線跡にある岩崎隧道の扁額。
大正12年竣工。

この扁額の字は、金刀比羅宮宮司、琴陵光煕氏の筆による。(60年史より)
琴平側には、扁額が見受けられず、こちらが入口であることが判る。


平成22年8月撮影。

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道内部)
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道)

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道)

2010-12-21 | 琴平参宮電鉄
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道)

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線跡最大の遺構、岩崎隧道。
善通寺側から南望。

長さ57m、幅6.3m、高さ4.3m。大正12年竣工。


平成22年8月撮影。

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道扁額)
発掘された日本列島2010&香川の発掘最前線

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

発掘された日本列島2010&香川の発掘最前線

2010-12-20 | 遺跡・古墳
発掘された日本列島2010&香川の発掘最前線 菊塚

発掘された日本列島2010&香川の発掘最前線へ行った。
香川県立ミュージアムにて、平成22年12月23日まで開催されている。

香川の発掘最前線コーナーのうち、善通寺市内関係では、
旧練兵場遺跡・我拝師山(銅鐸)・菊塚古墳の出土品が展示されていた。
写真は、菊塚古墳出土品の一部。

貴重な文化財を是非、見に行くべし。写真撮影OK。


平成22年12月撮影。

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道)
帝国在郷軍人会善通寺町大麻分会大麻上支部跡

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

帝国在郷軍人会善通寺町大麻分会大麻上支部跡

2010-12-19 | 旧陸軍第十一師団
帝国在郷軍人会善通寺町大麻分会大麻上支部跡

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線の岩崎隧道の手前に帝国在郷軍人会善通寺町大麻分会大麻上支部の石碑がある。
昭和12年9月に建てたと刻字されている。
現在、その場所には、大麻町南部集会所がある。


平成22年8月撮影。

発掘された日本列島2010&香川の発掘最前線
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道遠望)

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(岩崎隧道遠望)

2010-12-17 | 琴平参宮電鉄
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線跡

琴平参宮電鉄 岩崎隧道遠望

琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線跡。
ついに岩崎隧道が見えてきた。


平成22年8月撮影。

帝国在郷軍人会善通寺町大麻分会大麻上支部跡
琴平参宮電鉄 善通寺・琴平線(大麻神社駅跡へ向かう)2

お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。

人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ