"Bodywork Memory" エサレンマッサージ タイマッサージ

ココロとカラダそして魂‥人生を形作っているもの・・そう。。カラダはこの人生の夢を叶える素敵な乗り物!!

12月、中旬。

2006-12-17 19:27:12 | Weblog
いつのまにやら師走と言う言葉が飛び交うようになり、
クリスマス、お正月も目前。。。

年末になるとなぜか焦るような気持になるのは人の常なんだろうか??

とはいえ、今年1年は自分自身の考え方が大きく変わった年だったようだ。


生活そのものは、会社員からフリーの生活となって約2年。
昨年はエサレン資格認定コースに参加して今年度めでたく資格取得。
自宅でのセッション回数が増えた。
ボディワーカーとしての足固めをしていた年なんだろうか。

最近の私はどうも迷走しているようで、
自分から見ても、自分がどこへ向かっているのか実はよくわかっていない・・
緻密に計算した計画に沿って、というパターンではない行動をしているみたい。

ボディワーク以外の仕事が、いったい何をもたらすのか、
この瞬間の私にはまだ理解が出来ないでいる。

がしかし。
今年、自分自身のさまざまな選択をしていく過程でいままでと違う点がひとつある。。
それは、その時その時の選択をする際に、
これこれこうすればこうなるから、じゃあやろう、というのではなく、
死ぬ前にこれを思い返してみて後悔がないか?というのが選択基準になっていることだ。

別に、死期が迫っている訳ではないけれど(たぶんまだ死なないと思います)
そのように選択していると、結果的に正しい選択をしている気がします。
目先の損得勘定からいえば、必ずプラスになるわけではない。
しかし、自分の小賢しい知恵では計れない大きな智慧に沿っている。
頭で考えたことは、計算できる範囲内のことでしかないから。

それが正しいことかどうかの羅針盤は、
「それで死ぬときに後悔しないか?」です(笑)

今日はインターナショナルスクールおやすみ。

新しい活動のお誘いがありました。
これもまた、羅針盤にかけてみるとマルです。
ひとつひとつの選択が新しいことをつれて来る。

長年わからなかった、人生のパズルがはまりはじめてるのかな。
そういうことにしておきましょう(笑)








12月

2006-12-09 17:15:51 | Weblog
冬本番なのか、今日は寒い一日のようだ。

前から買わなきゃと思っていた灯油を買いに行き、
去年ネットで手に入れたアラジンのストーブに火を入れた。

エアコンやファンヒーターと違って、炎が見えると、とても暖かい。
ついでにろうそくも灯してみた。

揺れる炎を見ていると、冬も悪くないなっていう気分になる (^-^)


ところで、少し前からボディワークの傍ら
逗子にあるインターナショナルスクールの手伝いをしてます。

自分でもよくわからないまま、おもしろそうと思って、補助のバイト。
はあ?っていう声が聞こえてきそうだなぁ。(~_~;)

幼稚園年齢の子供達が英語漬け。
英語でクラス受けてる、喋ってる、遊んでる、喧嘩してる。
目の前で喧嘩しててもわたしゃ英語じゃ止められないよー。
ちなみに大体みんな日本人の子供達だけど、みんな発音いいなあ。
会話だけ聞いてると、みんなネイティブだ。

とりあえず、年内のプレゼンテーション(要するに発表会)
まではやってみるつもりです。

ノバでお金払って英語習うよりは、子供達に教えてもらったほうがいいかなって思って。。


ちなみに、
このあいだ、4歳になったばかりの男の子が私の手を取って見上げながら、
「あのね、嫌なことされたらNOっていうんだよ、
いいことされたらYESっていえばいいの。ね?」
って、教えてくれた・・
あ、いやそれくらいは分かるんだけどさ・・

でも、可愛い!!!しかも、なんて優しいんだ!!!

ちいさいこども相手って、楽しいわあ。

(本業はどうした??)