suikyou's_パノラマ画像蔵

sonyのスイングパノラマで撮影したものの置き場。

ハンディーのある方と農作業

2007年04月03日 | 息抜き
オリーブ農園は精神障害者の方たちが作業をしている農園。そこへボランティアとして参加。夏大根の種蒔きを一緒にした。空いた時間はほうれん草の畝の草引き。持参の愛妻弁当を食べてさいならした。帰りには大根とほうれん草を食べきれないほど頂いた。近くの農家から指導にこられているおばちゃんからいろいろ教えてもらうことも有りそう。

母が元気だった頃、畑仕事は義理か厄介で取り組んでいた。最近は口出しもしなくなったので進んで畑作業をしては居るが、教えてもらえる人が多いほど励みになる。

午後は映画「蒼き狼」。映像、音響の圧倒的な大きさには見入った。物語の壮大さを感じ取れなかった。

『仕事中だけうつ病になる人たち』読了。人生の主体的選択を回避したつけが、30代のうつ病の背景にあるのではという著者の指摘に新鮮さを覚えた。『リーダーシップの旅』に、「何を見たいか?」を語らなければ人はついて来ないというくだりがあったことが思い出された。いずれにしろ「如何に生きるか」という軸を持たないと精神的なタフネスは得られないということであろう。
うつ病になればそのようなことを考える気力も萎える。そのときは一先ず休養と医療の世話になるのが先決であろう。