よっしーのやまにっき Vol2

まだまだ行きたい山がある・・・

令和元年大晦日は冬型の気圧配置

2019-12-31 15:37:04 | 語り

昨日の低気圧が太平洋に抜けて

西高東低冬型の気圧配置になってきました。

午前中は暖かかったようですね。

私は、朝一でTOHOシネマズで

『男はつらいよ』  を見てたのですが、

映画館の外に出たとき、暖かいなと

感じました。

久々にベルモールでブラブラしてたら

メガネが即日渡しということで

運転用に買ってしまった。

 

3時頃お店を出たら

北風が強くて、北風に寒さも感じてきて

いよいよ冬型の気圧配置完成に近い感じかなと。

それも縦縞模様の冬型の気圧配置のようなので、

雪雲も新潟県から押し寄せてきてる感じで、

日光白根山は当然雪雲の中、

で、表日光連山はこれから

雪雲に覆われる感じでしょうか?

 

今日は珍しい写真がとれたのでご覧下さい。

 

 

何が珍しいのか?というと、

男体山はよく見えますが、

女峰山は雪雲に覆われ始めてきた写真です。

表日光連山も男体山より女峰山の方が

雪雲に覆われやすいと

これまでの観察では思います。

 

でも、明日は斜め縞模様の冬型の気圧配置に

なってしまう天気図の予報、

それも等圧線の間隔も開いてくるので

今の強風はおさまるのかも。

表日光連山も明日は綺麗に見えるかな。

関東は晴れるから、何十年ぶりかの

初日の出でも拝もうかしら。

 

 みなさん、来年もよろしくお願いいたします。

良いお年を~☺️

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒波が去って快晴の天狗岳(... | トップ | 八ヶ岳から望む北アルプス 20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿