ホワイトの木彫の世界

新しい事に挑戦しよう!!
1)健康)2)生きがい 3)家族 4)友達を大切にして。

飯能市民美術展閉幕

2017年07月30日 | 美術展&美術館見学

7月26日に開幕し今日30日まで行われていた第56回飯能市民美術展が閉幕しました。
3時からの搬出、会場の後片ずけを済ませて備品の不足等問題はありましたが、4時に全て終了致しました。
トータルの来館者は726名でした。
関係者の皆様、お疲れ様でした。


そして作品名「一葉」が戻って来ました。




今回の飯美展はとても記憶に残る展覧会になりました。
1)自信の体調不良を抱えてのの2日間計8時間に及んだ当番を何とか無事に終了した事。
2)生きがい大学川越の友達が約束どうり来館して来て下さった事。とても嬉しかったです。
3)毎回、来館して下さる人達の度重なる応援。
4)実行委員仲間の心温まる温かい援助。
私も、飯能市民美術展実行委員に推薦され曲がりなりにも7年目を迎える事が出来ました。
これからも、健康に留意し、飯能市の美術展発展の為、微力ながら努めていきたいと思っています。

昨日(29日)は、午後4:00〜午後6:00まで2回目の当番でした。
メンバーは書の市野さん、写真の本間さん、私の3名でした。
来館者は66名でしたが、午後4時からの来館者は極めて少なくて、椅子に座って館内を「ボーッ」と眺めている時間も多々有りました。
これも又、実行委員として初体験でしたが、他の人には出来ない事なので、とても貴重な事だと思っています。
*館内の風景?*




こね鉢クラブ

2017年07月28日 | 男の料理

月1回の手打ち蕎麦「こね鉢クラブ」の例会が有り参加しました。
会員6名中2名が健康不調の理由で不参加になりやや寂しい蕎麦打ちとなりました。
その上、Oさんは自治会会長就任により多忙の為、又、Sさんはパート勤務で共に遅くなり、Kさんと私の2人でのスタートになりました。
Kさんが蕎麦を打ち始めて間も無く「ゲェ」と叫んで私の所へ飛んで来ました。
良く見ると👀蕎麦粉の中に虫の幼虫がいたのです。
こんな虫ですが、名前は分かりません。


その上、巣らしき塊も見え気分は良く有りませんでした。
米や小麦粉の中にも色々な虫が発生しているので不思議はないのですが?でも実際出てくると嫌ですね。
1つの事を長年続けていると、色々な事に遭遇しますが、経験として積み上げる事が大切だと思います。
それ以外は普段と変わりなく、楽しく蕎麦打ちが出来ました。

有難う御座いました。


飯能市民美術展:当番

2017年07月27日 | 美術展&美術館見学

第56回飯能市民美術展が7月26日から始まりました。
そして今日の27日(木)当番に行って来ました。
メンバーは細田氏(絵画)、渡氏(写真)、権藤氏(写真)、と私の4名でした。
時間は14:00〜18:00の4時間でしたが、観客数は40人弱でとても少なかったです。
特に16時以降は1時間に1から2名程度の客入りと少なくて流石に参りました。
終了間際に、チョッとしたトラブルが有りましたが、キッチリと確認し問題有りませんでした。
先ずは、良かったです‼️

彫塑部門の出品数は今年も少なかったですが、力作が揃いました。
紹介致します。
私の作品は、展覧会終了後紹介致します。







本から学ぶ

2017年07月21日 | 図書館

図書館で借りて来た本の返却期限の2週間が「あっ」と言う間に来てしまい、本日、足を運んで来ました。
9時30分図書館着、後、返却そして今日はビデオ「結婚の条件-1988-米」を鑑賞しました。
夏休みに入り、隣は小学生が鑑賞していました。私の画面でやや微妙な画面があり、見られはしないかと、「ひやり」としましたが、なんとかクリアーしてエンデングを迎えることが出来ました。
内容は、新婚夫婦がお互いの先入観や誤解を乗り越えて息子の誕生を経て、成長する過程を丁寧に描写していました。

ヒコベエと墨絵教室を再度借りて、他は佐江衆一、黒川博行お二人の本を選びました。
どんな作品かとても楽しみです。

本日も、連日の猛暑の続きで、「ジリジリ」と肌を焼くような暑さで体力を消耗しました。
こんな時は、冷房の効いた室内で読書が良いですね。
学ぶ努力を忘れないように、この習慣を継続して行きたいと思います。


健康うたごえ講座

2017年07月18日 | 

7月度2回目の「歌ごえ健康講座」ボランティアへ行って来ました。
丸広の開店と同時に、エレベーターで一気に7階会場へ行きましたが、仲間が誰もいません?
「あれっ 日を間違えたかな?」と思っていると、
暫くして「どっ」「どっ」と10人程が入って来ました。
いつものように机を並べ、席を作り忙しく開演前の準備でした。
本日は、お客さんの数がやや少なめでした。
それでも皆さん、歌を充分楽しんで下さったようでした。
良かったです。


私自身も、大声を出しスッキリして帰宅しました。

🎵🎵🎵 上を向いて歩こう、若者たち、北上夜曲、高原列車は行く、金太郎、桃太郎、浦島太郎等。🎵🎵🎵



今日は、途中で腰痛が起き辛かったのですが、歌っているうちにだいぶ収まり良かったです。


スクラッチ・クジ

2017年07月17日 | 徒然なるままに

スクラッチで初めて当選しました。

飯能市ホームぺージ🏠から、最下段のムーマの画像をクリックして行うスクラッチクジ!!
何回挑戦した事でしょうか?
今回、やっと、初当選を果たしました。

「エッ」と言った感じでしたが、早速、市役所別館に有り奥の方に位置する企画戦略課へ引き換えに行って来ました。

待つこと暫し「御目出度う御座います。」と係りの方が持って来てくれました。
「有難う御座います」
しっかりと受け取って来ました。

今回、初めての事ばかりです。
当選しかり、企画戦略課へ行くのも、こんな課が有るのも、又、スマホからの引き換えとも初めて尽くしでした。

*西武球場入場券2枚です*







さわやかクッキング

2017年07月15日 | 男の料理

徒歩で5分!!猛烈な陽射しを受けながら双柳行政センターへ行って来ました。
今日は、7月度さわやかクッキング教室で、参加者は13名。
メニューは2品目で1)冷やし中華2)トマト餃子でした。

先月の料理は美展受付の為休みでしたので、2ヶ月ぶりの料理は、とても新鮮で楽しかったです。
どちらも簡単で、「あっ」と言う間に完成して「あっ」言う間に食べ終わり12時15分には帰宅しました。

レシピを見ながら、夢中でキュウリやトマトを刻み🍅麺を茹でながら、時には冗談を言いあっての料理実習は本当に楽しいものです。

こんな仲間ってつくづく良いなあと思います。

最後は、有難う御座いますで結びます。





生きがい大学川越

2017年07月13日 | 社会見学
7月12日、大宮ソニックシティで行われた公開学習に行って来ました。

会場はほぼ満席で大盛況でした。

その中で、私の席は1階29列の45番でした。

第1部:生きがい大学卒業生による活動報告
1)東松山学園29期校友会-生きがい松山29期
都幾川の美化活動

17人で細々と始めた河川のごみ拾いも、大勢の協力を経て次第に軌道に乗り🤝現在は50人弱迄まで参加者が増えたそうです。
これからも、コツコツと地道に活動の輪を広げて行きたいと思いますと結んでいます。

2)入間学園7期校友会
アロハレインボークラブによる歌と踊り。

フラダンスの演技とカラオケでした。
フラダンスは総勢8名(男性4、女性4)。
女性のしなやかさに比べて、男性のぎこちなさが目立ちました。
この中に知人2名(男女各1名)が参加していました。
カラオケは2曲で、ステージ上のクラブ員に合わせて観客全員で歌いました。

第2部
講演「大人しく老いてなんかいられない」
講師:広瀬久美子氏

姑と夫の介護体験を熱く熱く講演しました。


その後、駅前ビル5階の居酒屋🏢「かまどや」に席を写し、ビールで乾杯し🍺会食、雑談等4時から2時間30分ほど楽しみました。
班員の皆様と、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
有難う御座います。




ファミリー・コンサート

2017年07月09日 | 

「飯能わらべ歌の会」10周年記念ファミリー・コンサート鑑賞にはんしんホールへ足を運んで来ました。
飯能わらべ歌の会は会員36名(男性12名、女性24名)で、童謡・唱歌を主に歌っていますが、時にはBELIVEやこの街でなどを取り入れています。
講師 滝谷淳子氏

主なプログラム内容
1部は会の歩んで来た曲を中心に披露しました。
(1)童謡・唱歌:くつがなる・花・たなばたさま
(2)お気に入り:楽のひびきに・荒城の月
(3)わらべうた:江戸の子守唄・五木の子守歌・ずいずいずっころばし
(4)歌と踊り:長瀞晩夏
(5)童謡:こころって・春のトリル・きつねの嫁入り
(6)飯能地方のわらべうた:おさらい・いちじくにんじん・タコ入道・あんぶくたった・あんたがたどこさ

2部は親から子へ
8)ゲスト演奏
フルート 岡 はるか氏
(1)歌の翼による幻想曲
(2)スタジオジブリより:さんぽ・テルーの唄・やさしさにつつまれたなら

マリンバ 深堀賢太朗氏
(1)くまんばちの飛行
(2)無伴奏ヴァイオリンソナタより
(3)ねにゃこっこ
(4) チャルダシュ

9)親子で童謡を歌う:メロマーヌの会
(1)赤い屋根家
(2)風の子へ
(3)泣いてる僕に
(4)Belive
ピアノ・フルート・マリンバ伴奏による全員での合唱

10)みんなで楽しく歌いましょう
歌のしりとり

11)お気に入り
(1)この街で
(2)花のまわりで
五線譜にのって

温かな会場の雰囲気がとても心地よいコンサートでした。
特にマリンバの演奏は圧巻でした。
私は、マリンバの生演奏は初めてでしたので、片手に2本づつのバチさばき?は驚愕でした。
こんな事が出来るの?状態でした。
くまんばちの飛行とチャルダシュが素晴らしくてとても感動しました。

その上「Belive」をピアノ・フルート・マリンバ伴奏による全員での合唱はこれからも2度とない出来ない貴重な体験でした。

思い切って声を出し、歌って来ました。

有難う御座いました。



頭の体操に励む!!

2017年07月06日 | 図書館

カッと照りつける陽光が強く、梅雨明けを予想してしまう!!ような天候でした。
期限切れの為、図書館へ足を運びました。
先ずDVD鑑賞から、北野たけし監督「あの夏、いちばん静かな海」
2回目の鑑賞でしたが、ホンワカとした不思議な雰囲気の作品でした。
最後は、主人公の死で終わりました。

いつも選本?に苦労していましたが、前回から著者を決めて2冊位づつ借りてくるように決めました。
そして今回は、群ようこ、藤沢周平両氏の本にしました。
他は、生きがい大学川越の水墨画クラブの教科書として水墨入門から上級者まで3冊借りて来ました。

さて、何れから読み始めましょうか?

*借りて来ました。*


ホワイトの木彫の世界

blogram投票ボタン