ホワイトの木彫の世界

新しい事に挑戦しよう!!
1)健康)2)生きがい 3)家族 4)友達を大切にして。

七草寺めぐり

2012年09月09日 | 徒然なるままに

西武武鉄道・秩父鉄道合同ハイキング「秋の長瀞七草寺めぐり」へ参加した。

メンバーは、大野さん、宮岡さん、杉山さん、小川さん、萩原夫妻、そしてリーダーの田村さんと私の8名。

東飯能駅で秩父フリーキップ(1620円)を購入して「いざ鎌倉へ」ではなくて「いざ樋口へ」出発した。

電車内は、ハイキングの人達で超満員!!その中で特に山ガールのカラフルな服装が印象的でした。

秩父鉄道樋口駅9時50分到着。

駅前から物凄い人、、人、人の中をかき分けて最初の道光寺(尾花)へ向けて歩き始めましたが、

「むっ}とするような蒸し暑さに、早くも疲れを感じてしまいました。

朝、出るときにハプニングが有りました。

愛用の万歩計付き腕時計画面が突然真っ白になってしまいました。明らかに電池切れでした。

歩く時は私の必需品で有り尚且つお守りのような時計なので、ちょっと動揺してしまいました。

それも突然だったので。・・・・・・・・・・・・。

今回、行程約13km。歩行時間4時間を何とか完歩してようやく体力に自信が持てるようになりました。

前回の一人歩きと今回の歩きと2回とも心配だった腰痛も起きず、又ウォーキングが楽しめる事は嬉しい事です。

腰痛治療に1年8か月掛りましたが、ようやくアックスでの筋トレの効果が表れて来ました。

これからも無理をしないでウォーキングを楽しみたい思います。

日記@BlogRanking 

 *七草寺*

1)道光寺(尾花)
樋口駅からポツポツ歩いて15分位の場所に位置している。

*乱れ咲く尾花の中に、お洒落な衣装のお地蔵さまが出迎えてくれた。*

今日は、宜しくお願いします

*色と形の変わったこんなススキは初見参である*

*これはご存じパンパスグラースです*

*思わず唸る2句*

2)編照寺(葛)

*広い葛棚にちらほらと葛の花が咲く*

*派手な盆に載ったクズ切り*

しっとりとしたクズ切りとほんのり甘いたれが絶妙でした。

ご馳走様でした。

お値段は400円でした。

3)洞昌院(萩)

乱れ咲く萩の花々。

白い萩が印象的でした。

先ずはPHOTOをご覧下さい。

 

4)多宝寺(桔梗)

 

*女子柔道の草分け元祖福田敬子女子*

段位は九段。

5)法善寺(藤袴)

*藤袴の下に咲いている花を藤袴と思って撮影したが違う?*

白と?

薄紫?

6)真性寺(女郎花)

七草寺の中で萩の花と並んで最も見応えの有った女郎花の花。

黄色いカーテンを吊るしたように辺りが「パッ」と明るく彩られていた。

 


白い女郎花は雄花で何とか名がついていたが忘れてしまった。

ご勘弁を・・・・・・。これこの通りです(土下座して)

7)不動寺(撫子)

真性寺から不動寺迄の道のりが長く急坂で厳しい!!息を弾ませながら長瀞の急坂を登り切り不動寺について、一息ついた。

時折吹きすぎる涼風を頬に受けて、長瀞駅への帰路は満足感で一杯だった。

途中、名物の「阿佐見カキ氷の店」が有り、食べたいと思ったが長蛇の列を見て一気に熱が冷めてしまった。

20~30人位の待ち人有り!!

寂しかった撫子の花。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿