聴覚障害者制度改革推進中央本部ブログ

ここは、聴覚障害者制度改革推進中央本部の公式ブログです。
(2010年4月16日付で、名称を変更いたしました)

■交渉担当者のためのQ&A

2006年05月30日 | 学習資料
5月26日(金)、「交渉担当者のためのQ&A」を各地域本部へ発信しました。
下記をクリックしていただくと、該当文書を見ることができます。


【060526対策中央本部→対策地域本部】

【060526予算把握アンケートとガイドラインについて】

【060526交渉担当者のためのQ&A】

※なお、【交渉担当者のためのQ&A】は、順次情報を更新して行く予定をしております。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Q&Aに要望 (交渉担当者)
2006-07-14 20:55:06
実際に行政と話をつめていくと「他の障がい者も1割負担するのですから。ガイドヘルパーと格差はつけられません」と聴障者の応益負担を求められます。今回、新規に手話通訳制度を開始する行政が口をそろえて同じことを言います。具体的に、どう反論したらいいでしょうか?「法律とガイドラインではコミュニケーション支援には応益負担の規定が明記されていない」だけでは現実的には弱いです。