2009年9月です

地元駅より一度東へ移動しまして、浜松から京都まで、このバスで移動しました。 そして大阪までJRで移動し

中津で時間つぶしです

大阪駅に戻り、これを撮りまして…本日の本命↓

とある巨大掲示板によると「この時間に運用入ったのはラッキーだったぞ」との事。

梅田らしい壮観な構図ですな(しみじみ)

乗り潰し&軽く聖地巡礼を兼ねて……

この風景も半年変われば~

貴重な朝運用の車両にも乗れました♪

色々回った後、ここにも寄ってみました

今では見る影もありませんね……

立ち食いそば好きとしては、ここは外せませんね!


午後になって、やっと乗車です(笑)

途中の上牧での撮影です

……更に寄り道(笑) 時間の有効活用ですよ


この「2ドア・特急」案内も過去の物へと―――

そして「第二の人生」を

車内も装いを新たに。 末永い活躍を願って!

……名車よ永遠に。
阪急6300は小学生の頃から好きな車両で(新幹線の運転士になりたいとの希望と共に、この車両も運転してみたい……小学校の文集に書いた記憶があります)、特急運用が無くなると聞いて―――葬式鉄が来襲する前に「さよなら乗車」しました。 そんな9月頭の暑い日でした。

地元駅より一度東へ移動しまして、浜松から京都まで、このバスで移動しました。 そして大阪までJRで移動し

中津で時間つぶしです

大阪駅に戻り、これを撮りまして…本日の本命↓

とある巨大掲示板によると「この時間に運用入ったのはラッキーだったぞ」との事。

梅田らしい壮観な構図ですな(しみじみ)

乗り潰し&軽く聖地巡礼を兼ねて……

この風景も半年変われば~

貴重な朝運用の車両にも乗れました♪

色々回った後、ここにも寄ってみました

今では見る影もありませんね……

立ち食いそば好きとしては、ここは外せませんね!


午後になって、やっと乗車です(笑)

途中の上牧での撮影です

……更に寄り道(笑) 時間の有効活用ですよ


この「2ドア・特急」案内も過去の物へと―――

そして「第二の人生」を

車内も装いを新たに。 末永い活躍を願って!

……名車よ永遠に。
阪急6300は小学生の頃から好きな車両で(新幹線の運転士になりたいとの希望と共に、この車両も運転してみたい……小学校の文集に書いた記憶があります)、特急運用が無くなると聞いて―――葬式鉄が来襲する前に「さよなら乗車」しました。 そんな9月頭の暑い日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます