どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

せっせとw

2011-09-01 17:42:35 | インポート




  台風接近中ですね。

  そのせいか昨日今日とやたら湿度が高く、外に出ると気持ち悪いくらい(^^;

  頭や肩とかあちこち痛くなるしで、とっとと過ぎ去って欲しい。。。

  この週末に上陸っぽいので、週明けまでじっと我慢かなぁ。






  さてさて。。。





  前回ちょろっと書きましたが、日常の足としてセニアカーを購入。

  体にあわせて色々とやってもらってるので、納車は来週なんですけどね。


  久々に自分で運転出来る乗り物なだけに、呆れられるほどはしゃいでます(汗


  実用走行距離が20km程度らしいので遠出は出来無いけど、自力である程度の距離を移動出来るのを考えると、めっさ嬉しい。

  今はせっせとアレコレ弄るプランを練ったりパーツを注文したりと、週明けが待ち遠しい状態w


  当面は乗り物我慢だなと思ってたんですが、徒歩での移動距離が限られてるし、この先の通院やらを考えると、やっぱり単身で移動出来る手段が欲しかったしね。

  ざっと計算したら、通院の交通費だけで毎月1万はいく計算。しかもこれ、なんとか頑張って自分である程度歩いたとしての話。

  実際はくじけてタクシーなり使っちゃいそうだし、そうなるともっと掛かるだろうし。


  障害認定が終われば多少は補助が出る可能性もあるんですが、補助を受けられる等級はかなり狭き門でして。。。

  オレの症状だとギリギリ引っかからないっぽい(汗


  歩けなくても年齢やら残った筋力やらで、高い認定は受けられないそうな。

  現状だと3級までが補助の出る等級らしいんですが、オレの年齢だとそれだけでかなり難しいとの事。介護保険も若すぎてダメってw


  でも運転は筋力がないので免許交付は難しいとか、どんだけ矛盾してるんだよとw


  仮に免許が残ったとしても、手動運転装置付き限定になるのは間違いないんですが、これまた等級が低いと補助が出ない。

  てな具合で、電動車椅子も車への手動運転装置の取り付けも全て自腹になりそう(^^;

  医者が勧める電動車椅子も、日常的に使えるやつだと普通に60万超、手動運転装置も40万~70万程度、車椅子が積めるリフトや改造したら軽く改造費だけで100万以上と、自腹を切るには余りにもでかすぎる金額(汗

  シャキシャキ歩けるお年寄りや内疾患の人は簡単に高い等級を貰えて、怪我や事故で障害を負った若い人は難しいって、理不尽だと思わない方が難しいよね。。。

  でもまあ、こればっかりはどうしようもないし、こう云うのも受け入れていかなきゃならん現実んですよね。。。


  今までは通院や買い物も相方におんぶに抱っこできてたけど、これ以上負担掛けるのは申し訳なさすぎる。

  買い物はネットスーパーである程度はまかなえるけど、やっぱりどうしても余分にお金が掛かってしまう。服や靴なんかは自分で行かなきゃいけないし、何より通院がねぇ。。。

  一日置きに週三回はリハビリ行かなきゃいかんしさ(^^;


  それ以外は買い物にも行かずにずっと引きこもってる訳にもいかんし、なんとか足をと思い、相方の後押しで当面の足としてセニアカーを選択。

  色々と見て話しを聞くだけのつもりが、格安の新古の出物があり、お店の対応も良くてそのまま決定。


  これならある程度の距離も走れるし、買い物した荷物も下ろせるかどうかは別として、持って帰ってこれるしねw

  それにこれで雨の日以外は自力での通院もOK。病院まで片道5kmなんで、余裕で行って帰って来られるし。


  これで相方の負担も減らせるし、何より自力で出かけられるのが凄く嬉しい♪

  やっぱり乗り物は自分で運転してこそ楽しいしね。

  当面はこれで頑張って行こう♪



  ああ。。。早く来週にならないかなぁ。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着々と前進中w | トップ | もうすぐ納車♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オネさんの笑った顔が浮かぶ話題ですね。 (りん)
2011-09-02 16:08:21
今までも、かなり御無理をなさっていたようですし・・・
これで、少しは楽になれるといいですね(^^)


まさか・・・セニアカーに、スリップオンのマフラーなんて発売されていないですよね(-_-;)

>りんさん (オネ)
2011-09-02 17:19:29
舞い上がってしまい、毎日ヘラヘラしっぱなしですw 余りの浮かれっぷりに、相方には間違ってもライダースなんか着て走るのはやめてくれと念押しされてますし(汗
とにかく動かなきゃとひたすら動いてたんですが、体への負担が予想以上にでかかったんでビックリです(汗 感覚が薄いんで、自覚出来てなかったんですよね。酷くなったり指摘されて初めて気づく訳ですし。これからはケアマネや先生と話し合って、これからは無駄な負荷書けないように気をつけます(^^;

マフラーはエンジンないですからねぇ(爆
思い切ったカスタム。。。したいんですが、如何せんパーツがありません(爆<当たり前w
それに歩行者扱いの乗り物だけに、ちょっとした寸法の変化も全部届出て許可もらわなきゃなきゃいけないみたいなんで、結構面倒臭い事が判明しました。。。
まあ、でも、結局色々とやるつもりなんですがね(爆
移動手段が確保できたみたいですね。 (お腹が狸)
2011-09-03 23:53:26
ニヤけているのがなんとなく判ります。
バッテリーで動くやつでしたっけ?
モーター交換とかしそうだなぁ(笑)

気がつけば、マイクロカー登録したりして(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...
>お腹が狸さん (オネ)
2011-09-04 11:36:02
無事確保できました。最高速度6kmでもにやけっぱなしですw
セニアカーはバッテリー駆動です。歩行者扱いなんでコレ以上速度上げられないし、やったとしても無茶苦茶金掛かるからやりませんw つか出来ませんw

コメントを投稿

インポート」カテゴリの最新記事