ホーリーのチュイチューイ日記******** (バンコク通い駐妻ブログ)

バンコクに単身赴任した相方のもとへと通う駐妻の「徒然」を綴ります。

ザ・ロイヤルで久しぶりのゴルフ

2010年09月20日 | タイ語
昨日、9月19日は、2006年に起きたクーデターの四周年でした。
日本でも、赤組のデモの様子をニュースで報道していたのでは?

私も、今朝のNHKのニュースでデモの様子を知りました。
事前情報では、アヌサワリー辺りを行進するということでしたが、ニュースで見る限り、チットロムに集結してたみたいですね。
依然、居座っていたところです。

赤組はタクシン派 
クーデターで追いやられたのはタクシンですから、赤組にとっては「負けちゃった記念」ですね


さてさて。
タイに着いた翌日、早速お友達とゴルフに出かけたのはバンコク市内から比較的近い「ザ・ロイヤル」。

久しぶりなので、とにかく18ホール周れればいいやと思ったのですが。。。

運転手のお兄さんがお腹を壊したらしく、遅刻はするは、来たと思ったらトイレに篭るはで着くのが遅くなり、必死で周ることになったのでした。
というのも、その日は大きなコンペが入っていて、12時からショットガンスタートだったのです。
後半は、時計とにらめっこのプレーでしたが、なんとか五分前に終了(私だけカート)

ザ・ロイヤルは、手入れの行き届いた植木が印象的なきれいなゴルフ場です。
ショートホールの距離は長く、18番ホールにはビーチバンカーがあります。









私は、一番から、ボギー、ダボ、ボギー、パーと、久しぶりの割にはまあまあかなぁと思っていたら、五番から大きく崩れ、結局、前半は57

でも、後半はとにかく早くプレーすることしか考えてなかったのに、あがってみれば50と、そこそこのスコアでした。
トータル107。

この日、一人次元の違う(70台も出したらしい)T子ちゃんが90だった以外は、みんな似たり寄ったりのスコアでした

初めて来た時には、シャワーは出ないし、トイレは流れないし、ひどい目にあいましたが、この日は無事にシャワーも浴びられて、ご飯も美味しくいただきました。

一日中それほど暑くなく、なんだかんだ言いながら、とっても楽しい一日でした

ずっとタイに居たいよ~

ひとことタイ語:チュイチューイ

2010年04月01日 | タイ語
タイトルの「チュイチューイ」って何
って聞かれたので。。。

大学書材の簡約タイ語辞典によると
「静かにしている、じっとしている、黙っている、何もしない; 関心がない、気にしない、無頓着な」


ナーター(目鼻立ち)チュイチューイで無表情らしい。

"「まさか」をタイ語でいえますか" には
「相手が感じているほど自分は感じていないことを表す」とあります。

例えば、 
A「あの店おいしかったでしょ?」
B「別に(チュイチューイ)」

A「彼女、きれいだと思わない?」
B「別に(チュイチューイ)」

という感じらしい

また、前述の本によると、チュイチューイには、
「ただそれだけをしている」「それ以上のことはしていない」
というニュアンスがあるそうです。

私はよく、
「休みは何をしているの」と聞かれたとき、「ユーバーン(家に居る)チュイチューイ」と言います。


というわけで。。。
実は、タイトルには、「反対」の意味が込められているのです

ひとことタイ語: 豚インフルエンザ

2009年04月28日 | タイ語
ただいま、豚インフルエンザのニュースが世間を騒がしていますが、何やら陰謀くささを感じるのは私だけ~じゃないでしょう

まあ、ここは、のーてんきな駐妻のブログですので、その話は置いといて。。。


タイ語で風邪はワットですね。
風邪にかかるはペン・ワット。

風邪はカイ・ワットとも言います。
(カイは熱のカイだと思います。)

そして、カイ・ワット・ヤイ(大きい風邪)がインフルエンザ。

豚のムーをつければ豚インフルエンザですかね
つまり、カイ・ワット・ヤイ・ムー。

直接、タイ語のニュースを聞いたり、タイ人に聞いたわけではないので、これは想像ですが。
(すみません、想像で言うなって、て感じですね)


ちなみに英語では、豚インフルエンザは Swine Flu と言います。
鳥インフルエンザは、Avian Flu (Bird FluでもOK)です。

ついでのおまけにウシ属の動物はBovineです。
BSEのBは、このBovineです。

いずれにしても、手洗いとうがいをまめにして、体力をつけるように気をつけましょうね
休養も忘れずに

ひとことタイ語: 切るのタット

2009年02月16日 | タイ語
美容院の話のついでに。。。

「髪を切る」は、タッ(ト)(切る)・ポム(髪)ですね。

ポムは、「僕」のポムと同じです。

「美容師さん」は、チャン(グ)・タッ(ト)・ポム。
「美容院」は、ラーン(店)・タッ(ト)・ポム。

 ついでですが、チャン(グ)は職人のことを言います。
 アパート専属の修理工もチャン(グ)と呼ばれてます。

大工はチャン(グ)・マイ(木)、
電気技師はチャン(グ)・ファイファー(電気)、
仕立て職人はチャン(グ)・タット・スア(服を裁つ)。


「ハサミで(髪を)切る」は、チャイ(使う)・ガングライ(ハサミ)・タット・ポム。

「手術する」は、パー(切り裂く: 低声)・タット。

 また脱線ですが、ファー(空: 高声)・パー(切り裂く: 低声)は、空を切り裂く、ということで「稲妻」という意味になります。


「あきらめる」はタット・ジャイ、つまり心を切る、です。

確か、タットには、「切り拓く」という意味もあったと思います。
ですから、ニュー・ペップリー通りのタイ語名前は、新しく切り拓かれたぺップリーということで、ペップリー・タット・マイ(新しい)だったと記憶していますが。。。

このように、タイ語は、いろいろ連鎖的に覚えていくのが面白いです。




↓↓↓気が向いたら、ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

ひとことタイ語: パーとかピーとか

2009年02月09日 | タイ語
ゴルフ場の池で何か跳ねたので、キャディさんに「あれ、何?」
と聞いたら。。。

「パー」

「パー (あほちゃいまんねん、パーでんねん いや、違う違う)」

パーとは、プラー、そう、魚のことです


タイ語を習ってるのに、ネイティブの話が聞きとれな~い
なんてことはないでしょうか?

テレビのアナウンサーやタイ語の先生はキチンと発音してくれますが、実際には、タイ人は、この二重子音のRやLの音をはしょって発音することが多いのです。

そうなんです。
この現象に慣れないと、会話を聞きとることは至難の業なのです。

たとえば

私の得意?なタイ料理のパット・グラッパオも、スペルでは、パット・グラップラオですが、実際の発音は、パッガッパオに聞こえます。

変えるのプリアンはピアン、また、酸っぱいのプリアオはピアオにしか聞こえません。

遠いのグライも、近いのグライも、(声調は違いますが)どちらもガイに聞こえます。

まっすぐはトロン(グ)ですが、キャディさんは、「まっすぐを狙え」ってときは、「トントン」と言いますね。

トンニーが、「今、まさにこの時」のトーン・ニーなのか、「まさにこの場所」のトロン(グ)・ニーなのか、状況で判断するしか。。。


キャベツのタイ風炒め(ガラムプリー・パット・タイ)を頼みたいとき、キャベツのタイ語はガラムプリーですが、「ギャランピー」と頼んだ方が通じやすいのは何故

ちなみに、この料理、サイ・ウンセン・ドゥアイと言うと、春雨を入れてくれます。辛いものが苦手な人にもお勧めの、優しい味のタイ料理です。


かといって、恐れるのグルアはグルア、箱のグロンはグロンと言ってる

「規則」なんてないのです。
これは、もう、慣れるしか


そもそも、タイ語なんて似たような単語だらけだし。

「学ぶ」も「コイン」も「養う」も、カタカナで書いたらリアン。
サイについては、以前に書きましたよね。


タイ語を学ぶ皆さん、これにくじけずに頑張りましょう




↓↓↓気が向いたら、ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

ひとことタイ語2: ペンの用法

2009年02月03日 | タイ語
しょっちゅう、何か買って来ては、
「これ、食べてみたけど、あまり好きじゃないから持って行って」
とメイドさんにあげていたら、
「クン○○、ギン・マイ・ペン」
と言われてしまいました。

『ペン』には、練習や学習で習得した能力、あるいは習慣に基づいて可能である、という意味があります。

「ギン・マイ・ペン」は、「好き嫌いが多いですね」っていう感じなんでしょうか。

タイの食べ物に慣れていない、ってことなんでしょうね。



日本語の「運転できる」も、意味によって、タイ語では、以下のように訳し分けます。

運転の仕方を知っている場合:
「カップ・ロット・ペン」

物理的に運転可能、あるいは許可を得ている場合:
「カップ・ロット・ダイ」

体力、気力があって、運転可能な場合:
「カップ・ロット・ワイ」

否定形は、それぞれ、ペン、ダイ、ワイの前にマイを付けます。


ゴルフ後半、疲れて良いショットがでなくなったら、
「マイ・ワイ・レーウ(もう、だめ~)」
と、いつも言っています。


おまけに。。。

キャディさんに言うと、うける言葉

ふらふらしてきたら「ソー・セー」、
意気消沈したり、がっくりしたときには「トー・テー(有気音の高声・高声)」
と言います。

くやしいときは、「ジェップ・ジャイ(心が痛い=>悔しい)」

これは、あんまり言いたくないですけど


↓↓↓気が向いたら、ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

ラムルッカのルッカ

2009年01月30日 | タイ語
バン・サイのサイのお話ついでに。

ゴルフに行く時に看板を見て気がついたのですが、地名のラムルッカのルッカは、正確には、ルーク・ガー(カラスの子供)でした。

ラムは、筒状のもの、細長いものにつく言葉です。
(船や飛行機の類別詞にもなるようです。)

たとえば、運河はラム・クローン、小川はラム・ターン、水路はラム・ナーム、光線はラム・セーン(グ)。

腸は、ラム・サイ(ay-s 下声)。

以前、相方が腸に炎症を起こして入院したので、「ラム・サイ・アクセープ(腸炎)」という単語は、もう忘れませんね、きっと

=> ここにも、サイが出てきましたね。
このサイ(下声)は、はらわた、(鉛筆の)芯、食べ物の詰め物、具という意味です。

おもいきりついでに。。。
サイ(低声)は、入れる、つける、着るです。
サイ(上声)は、透明な、澄んだ。

ゴルフ場の池の水が澄んでいるとき、「ナム・サイ・サアート・ナ・カ(水が澄んできれいだね)」とか、キャディさんに話しかけたりします。


いっぱい脱線しましたが、結局、ラムルッカの意味はよく分かりません

昔、カラスでも多かったのでしょうか???


↓↓↓気が向いたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

お答えします-バンサイのサイ

2009年01月29日 | タイ語
チャレンジマンさんの、質問にお答えします


バンサイは、バーン・サーイ(砂の家)だと言った人もいましたが。。。

そう言いたくなる気持ちはわかるほど、砂山が多いゴルフ場ですね

が、実は、バンサイは地名です。

バンサイのサイは、タイ語のスペルでは、ay-th-r となります。
サープ(知っている)やサーイ(砂)と同じ、th + rの組み合わせを s と読む、特殊な読み方です。

私の英泰辞書で調べると、このサイには、「インドの果樹」や「バングラデシュまたは西ベンガルから来た人、また、その言語」という意味があります。

また、「タイ南部にあった古い都市の名前」ともあります。


バーンには、水路、水辺(主に地名につく)という意味がありますので、バンサイは、昔、バングラデシュから来た人たちが住み着いた、水路のある町だったんでしょうか?

それとも、インドの果樹が群生する水辺の町だったんでしょうか?

(しばし、いにしえのタイに思いをはせた私でした)


ちなみ、このバーン(ンは、ng)には、「薄い」と言う意味もあります。

私はメイドさんに『パー・バンバーン(薄い生地のもの)は、デリケート洗いしてね』とお願いしたことがあります

バンカー左と左のバンカー

2009年01月29日 | タイ語
カタカナで表記すると。。。

サーイ・サーイとサーイ・サーイ。

聞き分けられれば、かなりのタイ語使いですね

「左」のサーイは高声。「砂」のサーイは平声です。
タイ語は、後ろから修飾するので、バンカー左は、サーイ・サーイ(高声・平声)で、左のバンカーはサーイ・サーイ(平声・高声)です。

ちなみに、「サーイ・ナイ(内)」とか「サーイ・ノーク(外)」または「サーイ・パーク(口)」とキャディさんが言った場合、フックラインではなく、スライスラインなので、左を狙えという意味です。
ナイのときは、カップの内側、ノークとパークは、カップの外側を狙います。


この前、お友達が、「クワー・ディー・グワー」ってなんぞやって言ってました。

これは、「右の方がいい」ですね。

クワー(上声)= 右 (クは、有気音)
ディー= 良い
グワー(低声)= ~より (グは無気音)


あと、遠い(グライ/ガイ、平声)と近い(グライ/ガイ、下声)を聞き分けられたら、たいしたものです

私は、完璧で~す

タイ語の勉強

2009年01月23日 | タイ語
通っている学校では、文字や会話のコースは全て受けてしまったので、今は、居る間だけプライベートレッスンを受けています。

教材は、小学校二年生の社会科の教科書です。
面白いのですが、だんだん大変になってきました

日本とタイを行ったり来たりしながらの勉強ですから、なかなか進みません(というか、ゴルフが忙しい



私は、教科書に書き込みするのは極力避けたいほうなんです。
ですから、本当は、ノートにタイ語を書いてから、ノートに書き込みたいのですが、間に合わないので、とりあえず単語の意味を教科書に書いておいて、日本語訳も、その場(授業中)でなんとかごまかしています



でも、タイ語を書くのはずいぶん早くなりました。

看板なども読めると面白いですよ。
先日行ったゴルフ場のレストランには、「ハーム・ラオ・ガーン・パナン(賭けについて話をするのは禁止)」って書いてあって、大受け。

一応、タイも、賭けごとは違法なんですね?

* ハーム=禁止 ラオ=語る パナン=賭ける
ガーンは動詞を名詞化します。

ひとことタイ語 1

2008年11月21日 | タイ語

今回、ハチに刺されたおかけで覚えた言葉 ---> プン・トーイ(プン=ハチ トーイ=刺す?)

「トーイ」って、音で引く辞書には載ってないし、日泰辞書で「刺す」を引いてもないんだけど(テーンならある)、キャディさんもお医者さんも、うちのメイドさんも、みんな「プン・トーイ」って言っていた。
とどめに、タイ語の先生に言ってみたら通じたので、どうやらハチが刺すの「刺す」って、トーイでよさそう。

「刺された」と受け身にする場合は ---> トゥーク・プン・トーイ(トゥークは使役)

参考までに、「泥棒にあった」---> トゥーク・カモーイ

こうやって言葉を覚えられるのは、やっぱり、現地に住んでいる(いや、住んではいないが。。。)強みかなぁ。
もっとも、こんな言葉は、あんまり覚えたくないけど



 楽しいタイ語

オットン => 辛抱する (お父さんは辛抱する、と覚えました)
 「我慢できなーい」---> オットン・メダーイ

カッサマー => あぐら (お母様はあぐらをかく、ですかね。。。)

あぐらをかくは、「ナン(座る)」と組み合わせてナン・カッサマーと言います。


タイ語学校に通い始めて、早一年と数か月です。タイに居る間だけなので、実際に勉強している期間は少ないですけど。それでも、一応、それなりに読み書きもできるようになり、買い物やゴルフ場の予約、車の手配など、ずいぶん楽になりました。空港や有名ホテルは別として、英語だけでは、やはり何かと不自由です

今回も、ゴルフ三昧週間が一段落したので、また、週三回、プライベートレッスン(既存のグループレッスンは、受けつくしてしまったため)に通い始めました。現在、小学校二年生の教科書で勉強中です

以前、タイ語検定4級の過去問(ソーソートーで手に入ります)をやってみたら、1回目が80点以上、2回目が満点近かったので、現在、4級レベルの実力はあると、I hope

来年には3級を、そして、何年かかるかわかりませんが、最終的にはポーホック(小学校6年生レベル)合格を目指します (相方が予定通り、あと数年駐在していたら、ですけどね)