北羽歴史研究会

出羽国北端より奥羽地方と北の歴史を展望し
北羽地方の風土文化作りに寄与する。

金森嘉次郎さん叙勲

2007-01-03 18:30:41 | 雑録

北羽歴史研究会会員・金森嘉次郎さん(北秋田市鷹巣)は、平成十八年秋の叙勲で、瑞宝雙光章を受賞されました。

金森さんは、当会の『北羽歴研史論集四』に、「鷹巣の人物」を執筆され、平成九年には、研究発表会で「五義民事件の虚実」を講演されております。

このたびの教育行政分野での功績による受賞、誠におめでとうございます。すばらしき栄誉を称え、今後のご健勝を祈念し、お祝いもうしあげます。 w

 


矢立峠明治新道の津軽側整備

2007-01-03 10:41:01 | 活動情報

これは12年前の陳情書ですが、参考に供します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

                               平成七年十月二十六日

碇ケ関村 村長 工藤英三 様

                          北羽歴史研究会 会長 鷲谷豊

      明治新道跡の整備お願いについて

謹啓 貴職益々ご栄盛のことお喜び申しあげます。つきましては、標題の件についてお願い申しあげます。

私ども北羽歴史研究会は、かねてより歴史の道「矢立峠を歩く会」を主催し、大舘側矢立温泉より古羽州街道を湯の沢へ、湯の沢より明治新道を経ての帰路で、歴史の道歩きを実施して参りました。

昨年5月に実施してより今秋まで笹薮の繁茂により、秋田県側が歩行困難になった爲、再度やぶ払いと標識設置を実施いたしました。(同封新聞報道記事を参照下さい。明治新道碇ケ関村側についても、県境近く若干の雑木払いをいたした次第です)

かねてより、羽州街道歴史の道の整備をされた碇ケ関村の施策に感謝すると同時に、未整備の明治新道跡についても、お取り上げ配慮を頂きたくお願い申しあげます。

歴史の道散策は往復同経路よりは、巡回コースがより魅力的であることは当然ですが、明治新道跡の歩行可により湯ノ沢温泉湯治の皆さんにも活用される機会が恵まれることと思います。大舘側の歴史の道整備はできておりませんが、従来からの遊歩道はありますので、連結活用は、相互にとって有益なことと存じます。

明治新道跡碇ケ関村側の通行可を確保する雑木払い等実地検証され、営林当局とも協議の上、配慮たまわれば幸甚に存じます。

今後私共も、大館市側の「歴史の道」復元について、努めたいと存じます。また秋田山形県境象潟町・遊佐町との「国境祭り」にみられるような、矢立峠イベントの提起にも努めたいと思っておる次第です。

大舘側の不整備にかかわらず、貴職にお願いの件は僭越でありますが、碇ケ関管内の明治新道跡についての配慮を、歴史の道全コースの復元をめざす北羽歴史研究会の立場から、当面のお願いを申しあげる次第ですので、担当部課への取り計らいを宜しくお願い申しあげます。      敬具

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:その後の経過

平成九年(1997)に矢立峠歴史の道を守る会を結成、大舘営林署(米代東部森林管理署)に陳情、平成十年12月に古街道秋田側上り口の600Mの遊歩道化整備、平成十一年12月には旧街道(明治新道)の800Mの整備が実施された。

年々の歩道刈り払いは、北羽歴史研究会として実施している。明治新道碇ケ関側も歴年の刈り払いやぬかるみ排水溝つくりなども実施してきているが、秋田側より倍以上の労力が費される。

只ぬかるみの全解消は、人力では限界あり、砂利敷きの必要箇所もあり、機材による青森県側の基本整備を関係当局に要望したい。 

矢立峠歴史の道は文化財、保存活用には行政の認識が第一。     wa

  


矢立峠歴史の道の史跡指定について

2007-01-03 10:00:00 | 活動情報

陳情書    これは10年前のものですが、参考に供します。

ーーーーーーーーーーーー

                               1997年10月30日

大館市 市長 小畑 元 様

                    大館市文化財保護協会会長 野口長三郎

                      北羽歴史研究会会長   鷲谷 豊

  矢立峠歴史の道の「市史跡」指定のお願い

時下、貴職益々ご勝栄のこととお喜び申しあげます。

大館市陣場地内矢立峠の「歴史の道(古羽州街道及び旧羽州街道)」について「大舘市・史跡指定」頂きますようお願いいたします。

古羽州街道「矢立峠道」は、出羽国秋田より陸奥国津軽への街道として、矢立杉の存在と共に貴重な歴史の道であります。

また旧羽州街道(明治新道)は、明治10年に開通の歴史の道であります。明治11年の『日本奥地紀行』英国婦人旅行家イサベラ・バード、明治14年明治天皇行幸、明治22年青森秋田間乗合馬車開通などの近代初頭曙光の歴史を語っている記念物でもあります。

古街道・旧街道ともに、歴史を語る文化財として守り伝えていくために、両街道跡ともに大舘市「史跡」に指定され、必要なる整備保護活用の措置をとられることをお願い申し上げます。(古街道・旧街道ルート図添付)

以上よろしく取り計らいお願い申しあげます。             敬具

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注:10年経ちましたが、市史跡指定についての進展はございません。文化庁の歴史の道100撰に指定されていますが、その指定活用での整備事業ということもありません。最近は矢立峠歴史の道を訪れる県外団体も見られるようになりました。史跡指定は、秋田県青森県側をふくめて、県指定が妥当ではないかと思っております。皆さんのご支援をお願いします。

歴史の道は文化財、皆で歩き守り伝えよう。      wa

 

  


第5回大館市民カレッジの開催

2007-01-03 09:25:36 | 活動情報

主催・大館市教育委員会   会場・大館市中央公民館

テーマ 歴史講座 [大館地方の歴史探訪・撰三話]

講師 鷲谷 豊 (北羽歴史研究会会長)

開催日時・内容

2月17日(土)13:30~15:30

       第一話 「中世比内浅利氏の盛衰と大館の浅利館」

2月24日(土)13:30~15:30

        第二話 「大館城と城下、城代佐竹氏と武士団等について」

3月3日(土)13:30~15:30 

       第三話 「大館地方での戊辰戦争は如何に戦われたか」

                                         以上

受講希望は、大館市教育委員会社会教育課tel54-6913へ

 


北羽歴史研究会第20回定例総会

2007-01-03 09:02:25 | 催事情報

第20回定例総会 開催次第

日時・平成19年1月28日(日) 午後1時開場、総会13:10~13:50

場所・大館市中央公民館(1F教室)

議題1、平成18年度事業報告、決算報告、会計監査報告

   2、平成19年度事業計画案、予算案、その他

総会記念講演 13:50~14:50

      テーマ・「奥羽越戊辰戦争の断面」・・・・・・担当 鷲谷豊

懇親会 (開場2F和室) 14:50~16:30

                                      以上

 


矢立峠歴史の道関連、国土交通省への「ゆとりの駐車場」設置要望書

2007-01-02 11:24:59 | 活動情報

                            

  ……………………………………………………………………………

                               平成14年9月20日

国土交通省 東北地方整備局 局長 様

                     北羽歴史研究会 会長  鷲谷 豊  

                 (矢立峠歴史の道を守る会代表委員連絡担当)

     要 望 書

謹啓 貴職時下ますます御勝栄の段お喜び申しあげます。

つきましては、国道7号秋田県大館市陣場地内への「ゆとりの駐車場」の設置についてお願い申し上げます

要望理由

・国道7号矢立峠は積雪初期に天候激変で不意の積雪になる事が多く、秋田など南方面から来た夏タイヤ車は、矢立峠で立ち往生となる。まだ大丈夫と思ってくる車もこの辺が限界。チュエーンを装着しなければならない。その場所として活用されます。

・また例年、積雪期に峠と赤湯橋間の下りで滑走事故があり、渋滞車輌の退避または引返し転回の場があることが望ましい。(災害時の対策としても活用される)

・矢立峠道の駅大型車駐車帯はせまく、補完するひつようがあります。

・東に景観が開けており、ゆとり運転を推奨する休息地にふさわしい場所であります。

・古羽州街道・明治新道・旧国道・現国道が重なりあい、かつ旧国鉄奥羽本線の鉄道敷跡と併せ歴史的な交通路の要であり、記念すべき場所です。公共の場としての確保が望ましいと考えます。

・加えて明治天皇行幸の記念碑が残されており、これを駐車帯の園地に取り入れると、「ゆとり」の趣旨にふさわしい活用となります。

また「羽州街道の碑」を建てる絶好の場所にもなり、歴史文化を大切にする国土交通省との理解を深める施策となるものです。

要望の設置場所については略図・写真を付して次葉に添付しています。

本件につきましては、数年前より要望をして参りましたが、当時建設省の機関には、至らなかったものと考えられ、この度は直接の文書をもって要望させて頂きました。なにとぞ要望の趣旨をおくみとり頂き、取り計らい下さいます様、宜しくお願い申し上げます。                  敬具

 

   … … … … … … … … … … … … … … … … …

 

 注:この件は数年前に大館市長にも直々説明もし、市議何人かにもお願いしてきたものですが……………、やむなく国交省に直接の要望をいたしましたものです。矢立峠歴史の道の玄関にふさわしい、国道「ゆとりの駐車場」が設置され、周囲の山々と道路景観が生き生きしてくる事を期待したい。明治天皇休息所の設置記念碑が藪草の中から陽の目を見ることも期待したい。  wa

     


戊辰戦争・奥羽越列藩同盟・仙台藩の降伏

2007-01-02 10:05:51 | 研究発表

仙台伊達慶邦謝罪状

臣慶邦恐惶頓首位血奉嘆願候。今般会津御征討子之砌名分順逆ヲ誤り於

出先家来共抗官軍奉悩宸襟候段恐惶至極、臣父子之名分不相立先非悔悟

今更何共可申上様無御座候。臣乍不肖モ素ヨリ抗敵朝廷存意毛頭無御座

候得共、全遠境隔絶之壁土に罷在春来天下事情形勢一々承知不仕、恐多

モ厚叡慮之旨ニ不奉伺、遂に兼テ指揮不行届ヨリノ処置ニテ以可ニモ重々

奉恐入候次第に付、此上は本城に罷在候も甚奉恐入候間、速に城外退去

慎謹恭順、出張之隊長参謀臣厳敷慎申付奉仰朝裁、闔藩誓天地勤王之外

他志無御座候。就テハ同盟之列藩へも一同御寛天之御所置被成下候様、

冒萬死偏に奉嘆願候。誠恐誠惶謹言。

九月                        藤 原 慶 邦  判

   … … … … … … … … … … … … … … … …

仙台藩主導の奥羽越列藩同盟は、「白河以北一山百文」をつくり出す結果と

なったのである。 この歴史は謙虚に認識されるべきである。    w