ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

今回の志度行きは孫たちとの夏休みで、吉野川のラフティングにも行きました。

2017-08-23 | 志度の畑

8/18(金)の朝 家内の運転で山田の孫と志度に行き、8/21(月)の午前中に吹田に帰って来ました。8/19(土)は西宮の孫たちは愛媛の砥部動物園に行って、私は志度の畑を耕運機で耕しました。
8/20(日)は阿波池田の「吉野川のラフティング」に6名で参加して 良い体験ができました。

 8/18の昼過ぎに東かがわ市の引田町に
 ある釣り堀で 孫がタイ釣りの体験です。
 釣れた2匹のタイはその夜に塩焼きで
 食べましたが美味しくて良かったです。
 引田はハマチ養殖発祥の地で、手袋の
 産地の白鳥までにランプロファイヤ岩脈
 にも立ち寄りました。

 

国道11号線を高松に向かう途中に甲子園に出場している三本松町をすぎて、白鳥町にある
和菓子屋さん「正華堂」というお店で名物の「ぶどう餅」などを買いました。

 

8/19の朝食は「うしおじさん」の牧場でパンを食べて、3の孫たちは愛媛の砥部動物園に行きました。

 

愛媛県立とべ動物園  


8/20は今回のメイン行事「吉野川のラフティング」に早朝に出発して阿波池田まで行きました。
小さい子供もいるので「ファミリーコース」に参加しました。ゴムボート2艇に私たち6名と別の8名を
2名のインストラクターがいろいろな遊びを教えてくれました。私は最後にやった岩場からの飛び込みは
参加しませんでした。この時の写真はインストラクターがたくさん撮ってくれてホームページに載せて
くれまして、息子にダウンロードのやり方を聞いて 何とか取り込めました。

 

 約2時間くらいの川遊びの後、折角 大歩危・小歩危
 まで来たのだからということで、「祖谷のかずら橋」
 にも行きました。
 


 今回の食事処と温泉をまとめました。
 8/18の夕食は「ツインパル長尾」で温泉
 に入る前に「いわせ」といううどん店にしまし
 た。8/19の夕食は志度港の近くにある「かね
 荘」で
 海鮮料理です。骨付き鳥もありました。
 その日の温泉は「春日温泉」にして、ナスなども
 買いました。

 8/20の夕食は志度の畑から近い回転ずしの
 お店に
 行き、その後「ツインパル長尾」に
 行きました。 


志度の畑は雑草に覆われていて、下段のエリアは 秋野菜を植える準備に耕運機を入れてきました。
今回もゴーヤなどを収穫して、サツマイモ・サトイモには水やりをしました。

 

クリ・カキ・レモン・ユズの写真です。

     

     

アジサイがまだ少し残っていて、白い花(ギボウシ?)とリコリスの花が咲いていました。

     


最新の画像もっと見る

コメントを投稿