HBD in Liaodong Peninsula

中国と日本のぶらぶら街歩き日記です。2024年5月からは東京から発信します

すっぽん料理 - 初めて食べました

2016-05-24 | たべる
知人から招かれた宴席で、珍しくすっぽんが出てきました。


すっぽんを醤油で煮込んだ料理です。紅焼甲魚と呼ぶようです。

考えてみると、僕はすっぽんを食べるのはこれが人生初かもしれません。

同席した大連出身の同僚も食べたことがないと話していましたので、大連ではほとんどお目にかかることのない食材のようです。
大連は海産物が豊富な地ですから、爬虫類のタンパク質はあまり必要がないのかもしれませんね。

さて、どんな味でしょうか?

一口大に丁寧に処理されたすっぽん肉は、プルプルしたゼラチン質と、しっかりした肉の味が舌を包み込みます。
なかなか美味しいです。

いかにも滋養がありそうな、健康食材といった感じです。
同僚は興味を示しつつも、最後まで箸が伸びていませんでした。この辺りはいかにも保守的な大連人らしいですね。

ところで、すっぽんを調理する料理人さんは大変だと思います。

いかんせん、相手は固い鎧をまとったカメです。
甲羅や厚い皮を剥がしたり、足を切り落としたり、血抜きしたりと面倒が多そうです。

今回食べたすっぽんも、料理人さんは相当前から準備を始めていたのではないかと思います。

すっぽんが高級料理とされているのは、調達の難しさより、この調理の煩雑さが理由なのかもしれませんね。

貴重な経験ができた日になりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完走しました - 第29回大... | トップ | ふたつの「霧島ビル」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿